仕事中にいきなりフリーダイヤルから着信アリ。
知らない番号でも、とりあえず出る派の人間なので、
通話してみたら、ソフトバンクなんたらサービスからでした。
で、ブログタイトルにもある、無線LANを無料で配っているけど、
欲しい?欲しいでしょ?もちろん無料だよ!
と、もう配りたくて仕方ない様子。
無線LANルーターなんて安いもんでも無いだろうに、
なぜ積極的に電話までしてきて配布したがるのかよくわからん。。
ということで、一旦保留して電話を切ることに。
無料ってのは"ただし"ってのが付きものですから、調べてみました。
結果・・・
softbankが配布している無線LANルーターは、ただのルーターではなく、
FONルーターなるもの。FONというシステムは数年前に海外のベンチャー企業が
立ち上げた無線LAN相互利用システムで、自宅にFONルーターを設置している人
(FONではLinus会員と呼ぶ)は、他人の設置しているFONルーターを通して
インターネットにつなげる、という仕組みです。
つまりみんなでWi-Fi環境を共有しようぜ!ということです。
正直言って自宅のLAN環境を第三者と共有するというのは非常に抵抗がある。
セキュリティ的に言っても、あんまりメリットがない様に感じました。
特に、うちの場合はすでに無線LANあるし。
保留にしてしまった都合上、ご丁寧に連絡し、「要りません」とだけ回答したら、
FONルーター使うと、全国5万箇所もあるアクセスポイントが使えて便利ですよ^^
とメリットの点を強調して来たので、「自宅のネットワークの共有をするつもりは
ありません」と言ったら、無理と悟ったらしく素直に引き下がりました。
Softbankとしては、このFONルーターをばら撒くことにより、自宅でのWi-Fi化のみならず、
FONアクセスポイントを増やして3G回線の負担を減らしたいという思惑があるのでしょうね。
iphoneを使っている方にはそのうち同じような連絡が来るかもしれません。
FONが悪、というつもりはありませんが、メリット、デメリットを把握した上で
使うようにしましょう。
なんか今日は文字の多いブログになってしまった・・・
Posted at 2011/12/22 23:03:37 | |
トラックバック(0) |
2011年12月 | 日記