• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなとかごの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2023年5月25日

「活力皇帝」って何?その④、K2プラシングモンスターケーブル誕生

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
「活力皇帝」って何?その③、K2プラシングモンスターケーブル誕生の続きです。

バッテリー側は本家と変わらずバッテリープラスターミナルへ共締めするだけですが、気休めかも知れませんが導電性向上を狙って銅ワッシャーを噛ませて有ります。
2
ヒューズを2個差し込んで完成です。

ヒューズは30Ax2個仕様と25Ax2個仕様の物が混在していますが特に意味は無く手持ちの在庫を適当に選択しているだけですが、万が一純正ケーブルが焼けてもケーモンがその代役を果たせるような最大電流値で考えて有ります。
3
第三の被験者はアルトではなくJB64ジムニー(マツモト号)

これは軽量でトルクフルなアルトでは装着効果が分かり辛いので、エンジン負担が大きく重量級でオーディ環境の良いジムニーで試して見たかった為。
アルト用より配線が短く作られており、端子形状も若干違います。
4
プラスターミナル側が特殊で若干手直しが必要でしたが無事装着。
(市販品でもJB23及びJB64ジムニー専用のプラシングケーブルが販売されています。)

以前通勤車両にケーモンを装着した時に感じた「オーディオノイズ」が気になった為、ある程度音響設備の整ったマツモト号ジムニーで確認すると…
5
それはノイズでは無くプラス側の伝達効率向上により「高音の再生周波数帯域が広がった」為、聞こえ辛かった音域が良く聞こえるようになったと言う「音質向上と言う副産物」による良い結果でした。
6
その後同オフ会場にてkazwyさんターボRSに引き続きワークスにもケーモン取り付け。

ワークスにはkazwyさんのお手製プラシングケーブルが付いていたのですが、それを撤去して量産型ケーモンに交換しました。
7
その後自分が別の作業をやっている間にkazwyさんが遠征ゲストの樹尻トオルさんのマツダ2のボンネットを開けて何やらゴソゴソやっています。
8
どーやらkazwy号から外したプラシングケーブルを樹尻トオルさんのマツダ2に移植しようと画策しているらしく、B端子のカバーが外れず苦労していました。
車体構造、作業体制的にも厳しい作業でしたが何とか接続完了。
9
その後バッテリーターミナル側も配線完了して動作チェックして電気系に異常が無い事を確認したのですが…

「後日大問題発生‼︎」
10
樹尻トオルさんの「何シテル」を見たらなんと「プラスターミナル側の配線が端子から抜けてしまった」と悲痛の書き込みが⁉︎

樹尻さんがすぐに気が付いて応急処置を施した為大事には至らなかったものの、そのままだったら車両火災。
これは「誰が作ったから」と言う問題ではなく振動の加わる太い配線類では市販品でもあり得る「落とし穴」なのです。
11
思わぬところでハンダ付けの重要性発揮。
ケーモン接続端子やヒューズホルダー等の配線連結部分は全て手間ヒマかけた銀入りハンダ付けによる高級仕上げ。

安全性、耐久性、導電性、コスパも含めてケーモンの構造は「ダテじゃない」んです。
♪(´ε` )

「活力皇帝」って何?その⑤、K2プラシングモンスターケーブル誕生
に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バルブ交換&塗装

難易度:

エンジンルームをキレイにしてみる(^_^;)

難易度:

EDLCを交換して頂きました。(^o^)

難易度: ★★★

ラジエーター交換+その他交換

難易度:

ホーンの交換ほか

難易度:

普通のバッテリーに交換(車検毎)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月25日 20:50
お疲れ様です。
本日取り付けさせていただきました。
レビューまでしばらくの間、お時間を下さい。
コメントへの返答
2023年5月26日 6:30
お早う御座います。

様々なシチュエーションで試してみて下さい。m(_ _)m
2023年5月25日 22:35
大事に至らなくて何よりです。端子を潰す時は専用工具で適正な場所で潰さないと危険ですね!
コメントへの返答
2023年5月26日 6:34
お早う御座います。

ラジコンでは殆どはんだ付けなので「圧着のみ」の方がレアなやり方ですね。

明後日は宜しくお願い致します。(´Д`)🎵
2023年5月26日 8:15
ありゃりゃ、やってしまいました!!
ガッチリ潰してましたけど、抜けてしまいましたか!!!
次にこの手合いを作る時は、キチンとハンダします。
反省、、、。
コメントへの返答
2023年5月26日 12:35
お疲れ様です。

あのまま使い続けていたらkazwyさんワークスが火ダルマに、樹尻さんが気が付いて無かったらマツダ2が火ダルマになるところでした。
(;´д`)
2023年5月26日 12:36
樹尻さんには、謝っておきました。
m(_ _)m
コメントへの返答
2023年5月26日 13:51
d( ̄  ̄)

プロフィール

「これくらいの雨ならやりますよ‼︎」
何シテル?   06/16 05:56
かなとかごです。よろしくお願いします。 フォロー前に必ず良く読んで下さい。 (以下取り扱い説明文) 自分ちの車だけでは無く、クラブメンバーや親戚、会社関係者、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZC33S フロントバンパーの外し方 パート3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:45
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:38
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:30

愛車一覧

その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
クラブメンバー車両用整備記録簿です。 アルト、ジムニー、シエラ、エブリィ、スイスポ、旧車 ...
その他 GIANT コアファイター (その他 GIANT)
たま~に乗ってウロウロします。🎵 職場の異動により殆ど乗らなくなりましたが、車を修理に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
また昔の写真が出て来たので。 財政的な理由でレガシィを手放す事になりましたが他に乗りたい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
昔の写真が出てきたので…💦 ジムニー購入以前に乗っていました。 シリーズの中でもマイナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation