• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫エッセのブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

今日の着弾!

今日の着弾!シフトリンケージマウント、ウレタンゴム製

これでカチっと入るかな?




・・・手づくり感、ハンパねぇッス!(笑)

Posted at 2017/01/19 21:02:01 | コメント(0) | ツイン | クルマ
2017年01月09日 イイね!

ところでEGマウント強化は・・・

コレを装着してから、ツインを走らせたときの印象ですが、



さぞかし騒々しくなるんだろうな~!・・・と思っていました。

さて・・・・エンジン、始動!!

冷間での始動直後は、回転が上がると予想どおり振動が・・・でも、

アイドルが下がるにつれて・・・振動が収まった?!

暖まれば、回転を上げても気にならない・・・というより、ほとんど前と変わらない感じかも?


・・・今、履いているATR-Kスポーツのロードノイズの方が余程うるせ~~!(笑)


で、肝心のギアの入りは?

2速←→3速←→4速の間はすんごくスムース&確実なタッチになりました。

2速→1速はさすがにしっかりと回転を合わせないとギア鳴りしちゃいますが、

各ギア間の回転合わせ誤差の許容範囲は前より幅が広がっていると感じます。

もちろん、ちゃんと合わせてシフトするのがベストなんですけどね~!なかなか難しいッスw


やはり効果はありますね~!

次のスポーツ走行が楽しみです。。。でも・・・いつになったら、行けるんだろか?(汗)

Posted at 2017/01/09 22:47:06 | コメント(0) | ツイン | クルマ
2017年01月08日 イイね!

予備のつもりが、お呼びじゃなかった!

予備のつもりが、お呼びじゃなかった!本日、昨日の続きでツインいじりですww
午後には「雨」になるというので、朝から作業。

本日のメニューはドラシャのメンテなので、
朝からミッションオイルを抜き左右のシャフトを外します。

昨日のうちにスタビは外しておいたので、ショック下部のナックル側ボルト2本を外してアウタージョイントを抜き、潜ってデフ側をタイヤレバーでコジってみると・・・

なんと?・・・大した抵抗もなくすんなりとドラシャが外れました・・・ダイハツとはエラい違いですww

で、外したドラシャのブーツを点検。インナー側は大丈夫。アウター側も左は大丈夫♪

右のアウターだけ交換ですが、その前にブーツを剥いて、グリスを拭き取り、新しいグリスを充填!



途中で先日買った「CVジョイント着脱ツール」を使うも・・・・ダメだ!使えねぇコレ!(しばし脱力 OTL)



気を取り直して組みあがったシャフトをパーツクリーナーで洗浄(だってグリスまみれなんだもん)

さぁ、これで装着すれば・・・あ、


まだ時間もあるので、手持ちの予備ドラシャも試しに装着してみようと潜ってデフ側を勘合してみる。。


みる。。。。

みる。。。ん~入らん!

みる。。



ん?



・・・コレ、合わねんじゃね?(汗)


半信半疑で抜いたドラシャと並べてみると・・・微妙な差ながら予備の方がインナーが太いっ!

慌てて部屋に戻りバーツリストをよく見ると・・・・・AT車とMT車でインナージョイントの品番が違う!


あ~、コレAT用だわ! 今まで付けられない予備を持ち歩いていたんかいっ!(すごく脱力 OTL)


それからの作業が捗らないったら・・・

ドラシャを2本組み「スタビを装着。バンパーを付けて、ミッションオイルを入れる頃には雨がチラチラと!

一度タイヤを装着し、センターナットを指定トルク締め、再度タイヤを外し、カシめて、タイヤ装着!

軒下の工具類、グリスを拭った大量の新聞紙とペーパーの入った袋(ベタベタ)を片付け、

午後2時半にようやく終了。もう、すっかり雨です。。。あ~長かった!



う~ん、困ったものです。SSTは使い物にならないし、予備ドラシャも無駄だったということで、

もったいないことになりました。。。まぁ「授業料」と思うしかないですね(苦笑)



あ~疲れた。。まずはご報告です。EGマウント強化については、また後で!



画像は一切ありません! だってずっとグリスにまみれていたんだもの。

そんな手で、スマホ触りたくないわっ!(爆)

Posted at 2017/01/08 20:05:12 | コメント(1) | ツイン | クルマ
2017年01月07日 イイね!

ロアアーム交換でキャンバー角を付けようとする誤解

スズキには軽の設計がベースの普通車がけっこうあったので、

そ~ゆ~車種には軽よりちょい延長されたロアアームが純正で作られています・・・

もちろんそれらの部品は、ベースとなった軽にもポン付けできちゃうんですよ!

それでロアアームが伸びれば、いくらかキャンバー付く。。。と考えていたのですが、

その点ではそれほどの効果はないらしいですね。

でもドラシャの底突きによる破損防止にもなるとか、

でもでも、極端に伸ばすと今度はドラシャが抜ける危険性とか・・・

なかなか興味深いものですね。

ちなみにツインに流用できる純正品は5ミリ延長。抜ける心配はなさそうな差です。ふ~む。

でも鋳物だから重いんですよね。頑丈だろうけど・・・

Posted at 2017/01/07 22:11:40 | コメント(3) | ツイン | クルマ
2017年01月07日 イイね!

今日のイジり

今日は、余計なモノではありません♪

コレを取り出して~・・・



こ~してから付ける!



6ミリ厚のアルミ板、左右のマウントに2枚ずつで計4枚ナリ。。。

エンジンの前後の揺れを抑えてシフトが入りやすく抜けにくくなるらしいですが、さて、どんなもんかな?


あとはドラシャのメンテなんですけどね~! 右のアウターブーツにピンホール(グリスの塊)発見(汗


時間切れ!(笑)  午前中、出初式だったからね。昼からではあっという間に日が傾いてきますね~!



明日は・・・雨なのかな?・・・なんとか3連休でケリを付けなければっ!(汗)

Posted at 2017/01/07 17:13:05 | コメント(1) | ツイン | クルマ

プロフィール

「@おむ ありがとうございます。
本来はもっと体幹を鍛えて、前傾姿勢でもハンドル荷重を抑えなければならんのですが(苦笑)」
何シテル?   07/29 08:20
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation