• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫エッセのブログ一覧

2007年06月17日 イイね!

スタビのインプレ@峠道

スタビのインプレ@峠道スタビ装着後、さっそく峠道を走ってきました。
前回と同じコースで装着前・装着後の比較です。

この道は近くの広域農道、気持ち良く走れる中・高速コーナーの連続でエッセMTだと3速3,500~レッドでコースのほとんどをカバーできます。
最近は結構有名になってきたのかバイクを中心に休日は他県からも訪れる人が多くなってます。今日も途中の休憩で柏・野田ナンバーの大型バイク(排気量はエッセの倍くらい・・・値段の方もおそらく・・・)の8人グループに出会いました。

そんなわけで「決して無理をしないこと」を念頭に走ってきましたよ。。

ノーマルに比べるとロールがずいぶん抑えられている感じです。以前はコーナーで外足のグリップ頼みでスピードが上がるとズルズルとアンダーが出てたのが、ロールが小さくなった分だけ内足もグリップするのかステアの切り増しでコースを内側に入れることが容易になったと感じました。
前回はコーナーで「ひゃ~!アンダー出てる~」と感じたのが3~4回、今回は1回だけでした。

連続するSコーナーの2つ目の進入で前のロールの戻りと次のロールの始まりが同調する大ロール発生が大幅に減っていて、心理的に楽に入って行けるようになってました。今までは同調しないよう速度やコース取りに少々気を使ってたので、この点が自分には一番ありがたかったかな?
また、コーナー中のギャップでの前輪の横っ飛び量が少し減ったので、追従は良くなってるのでしょうね。ただし後輪は以前と同じくらい飛ぶようでテールが振れる感覚が強くなりました。

こんなところですが、自分の中ではスタビ装着は思ったより効果があるように思えました。苦労して付けた甲斐があって良かったよ~!

今のところはこんなもんで自分には十分かも?慣れて物足りなくなったらサスを考えてみようか?
それよりもシートを何とかするのが先か・・・
Posted at 2007/06/17 16:39:30 | コメント(8) | パーツor工具 | クルマ
2007年06月16日 イイね!

フロントスタビ装着完了♪

フロントスタビ装着完了♪思い立ったので、入れてきてしまいました♪

前回の作業の大きな壁となったブラケットボルト取り付け以後の作業は初体験だったので、少々時間がかかりましたが無事に装着完了しました。

ここまで、長かった・・・・

インプレは後日となりますが、装着後の帰り道、普通のカーブでも明らかにフロント剛性が上がってるのを実感できました。
でも乗り心地は全然悪くなってない。これがスタビというものか・・・


作業は整備手帳にアップしてみました(これも初体験)
Posted at 2007/06/16 20:26:40 | コメント(6) | イジり | クルマ
2007年06月16日 イイね!

テニスの大会は

テニスの大会は1回戦勝ち、2回戦負け、1勝1敗でした。

梅雨入りしたのかよ?って思うくらいイイ天気でした。思いっきり日焼けしたようでうなじや鼻のアタマがヒリヒリします。
でもテニスには風が強かったなあ。

早く終わったので、今からスタビ付け作業をしようか考え中・・・
Posted at 2007/06/16 15:10:14 | コメント(1) | 健康 | 日記
2007年06月11日 イイね!

ボルトが通った♪

ボルトが通った♪今日は、早い時間に帰ることが出来たので、着替えも早々に加工に着手しました。

帰り道で昨日調べといた同サイズのM8×20ミリ、ピッチ1.25のボルトを購入、コイツに人柱になってもらうつもりです。頑丈なステンボルトを選びました。

リューターは今朝早起きしてテストしたら、1ミリ厚の鉄板を削り穴を開けました。意外と削れることがわかりビビりながらも当初の予定どおり、出張っているフチを1撫でしたらボルトを当てて確認する方法で行くことにしました。

ジャッキアップしてタイヤを外し、手順を確認、スイッチオン!

1回→ダメ、2回→ダメ、3回→ダメ、4回→ダメ、5回→ダメ・・・・

ダーッ!めんどくさい!一気にやるか?

オイオイ、それで失敗したらシャレにならんぞ。ドウドウ・・・と自分に言い聞かせ・・・

6回→ダメ、7回→ダメ、8回→・・・ン!  ボルトが立った!

慎重にスパナを当てて締めてみる・・ん!・・もう1締め・・入った~♪♪♪

とりあえずステンボルトを丁寧に時間を掛けて根元まで締め込み、また時間を掛けて緩めてみました。その後、部品のフランジボルトを取り出し手で合わせてみます。

入った~♪♪ よくかんばったな!エッセ。ついでによく我慢したな!短気なオレ・・

何はともあれ、無事にスタビが装着できる運びとなりました。
いろいろアドバイスいただいた皆様。ありがとう。。。。


追伸:夕闇との時間の戦いでもあったので、写真は上の1枚が精一杯・・・・
Posted at 2007/06/11 20:03:12 | コメント(7) | イジり | クルマ
2007年06月10日 イイね!

紫エッセの逆襲

紫エッセの逆襲昨日のスタビ取り付け失敗の原因となった穴について対処をよくよく考えてみたところ、

そんな穴、拡げてしまえ!

との結論に達しました。そこで、方法を考えてたのですが・・

①真上からタップを突き立ててグリグリ、②真上からリーマー突き立ててグリグリの方法が手っ取り早いだろうと考えてました。

しかし穴は奥深くにあり、上の隙間は5センチ程度しかありません。①、②の方法とも手持ちの道具では穴に到達することすら困難であることがわかり断念。ドリル用のユニバーサルジョイント購入も数千円はかかるので財布には痛いなー。

結局、小さめのヤスリで手作業で削るしか方法がないと覚悟を決めてたのですが、・・・

面倒臭がりの私は「小さいドリルはないかな?歯医者さんのみたいな・・」と考えてました。そのとき、

ん!? 確かあったはず!  と急に閃き、探してみたらありました!

昔、プラ加工に一度だけ使って忘れてたリューター(ルータ)が物置にありました。セコい安物の乾電池式だけど、金属切削用のビットも付いてたので使えるかも・・電池を入れたらちゃんと動いた。音は情けないけど・・

さっそくタイヤ外して問題の穴に届くか試してみたら、何とか届きます。

よおし!これでケリをつけてやると思い立ったのですが、生憎と今日は雨降り...
勝負は後日に持ち越しですな。 フッフッフッ・・待ってろよ~。
Posted at 2007/06/10 19:16:02 | コメント(3) | イジり | クルマ

プロフィール

「久しぶりに書いたブログのせいかしら?(笑)」
何シテル?   10/01 23:44
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      1 2
3456 7 8 9
10 1112131415 16
1718192021 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation