• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のにわの"森スバ弟" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年3月11日

初めてのアーシング③ オルタネーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アーシング生活2.5日目
毎回取り付けては、アースケーブルの取り回し方を変更しているような😅 ボディがマイナスアース!
本当は純正アースと同じ所を起点にボディアースするのが基本だと思うのですが見れば見る程、取付に厳しい所にあるんですよ😳

最初は簡単な箇所から手始めに
①バッテリーマイナス端子→ECU
ステー

②純正ボディアース→ボンネットフード

③ミッションブロック→ECUステーに①と一緒に共絞め

そして今後やりたい箇所として
·オルタネーター→ボディアース
·バルクヘッド→インタークーラー下側の金具
·CVT→バルクヘッド下側の純正アース共絞め
·スロットル→バルクヘッド
を考えています。
2
オルタネーターに取付。
3
先ずはオルタネーター
あぁ~何処のネジを緩めれば😳
良い場所見つけました。
ネジの余りが出ているのでコチラに
ナットを仮止めしたらバッチリ😃✌️
13mmのメガネレンチで締め付けます。
4
こんな感じでアーシングケーブルを
5
するするっと
6
バッテリーのマイナス端子に取付する予定を回避して、またもやECUブラケットに共絞め。10mmのメガネレンチを使い締め付けます。
ココまでの作業が2日目の後半です。試乗しながら考え、エンジンルームを再チェック。翌日も休みなので考える時間が1番楽しい。
7
アーシング生活3日目🌞朝

運転席側のアーシングもしたい。
こちらは手付かず。
8
オルタネーターの横の?
名前知りませんが😫
前日オルタネーターに取付した
アースケーブルのポイント移設。
9
オレンジから赤の所に移しました。
10
10mmメガネレンチを使用し、
赤い忍者ボルトで締め付けます。
こんな感じ
11
新たに80cmのアースケーブルを準備して
12
13mmメガネレンチを使い
オルタネーターから
13
ターボパイプ下を通して、
運転席側のボディに取付。
下の写真↓赤⭕部に
10mmメガネレンチで赤忍者ナットで締め付けます。
クリアランスが狭く苦戦😅
ナット落とすなよ〜😱
14
残りのアーシングケーブルは2本😲
60cmと100cm狙いは定まった😁

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホークアイ デイライト化

難易度:

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

PIVOT  スロットルコントローラー取り付け 14490k

難易度:

グリルマーカー取付

難易度:

AXIS partsのれんわけへ交換

難易度:

ユピテル SUPER CAT A400L

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月16日 18:53
こんばんは!
少し前に、コルトレーンのアースケーブルをしてました。(主に音響向上)
方向性があってウナギのような太さでした😅(そんなに長くはない)
効果は!
…分かりませんでした😅
「アース コルトレーン」でググると出てきますよ〜(悪魔の囁き)。
コメントへの返答
2024年3月16日 20:08
okuchan@MINIさん、こんばんは🌙😃
早速Google先生で検索しましたよ!
マフラー用、バッテリー用に興味出ました😆
自分は知らなかったメーカーですが、かなり人気の商品なんですね!
効果が分かりにくいのがアーシングなのかも~
車種によるのかなぁ?
2024年3月16日 21:03
こんばんは~☺️
ケーブルに余裕があるならエンジンヘッドのアーシングを複数増設しても効果が上がりますよ👌
お試しくださいね〜🤗
コメントへの返答
2024年3月17日 9:38
コッペパパ師匠😊
アドバイスありがとうございます🙇‍♂️

エンジンヘッド調べてみたんですが
シリンダーヘッドと同じですか?

CB18水平対向エンジンは
コンパクトにするために縦に積み上げられていて、今まで見た事があるエンジンの造型と違って苦労しています。
元々エンジンルーム内を理解していませんが😅
初ターボ車でインタークーラーが邪魔で
中々奥まで手が届かず苦労しています🥹
インタークーラーの外し方を調べてます。

2日掛かりでCVTアースを取付けて
先程試乗して来ましたが激変😆

プロフィール

「@大十朗 さん、おはようございます
すみません😣 日曜日は別グループで
訪れた事のない千葉県の魅力を再発見しに
行って来ます🤗」
何シテル?   06/18 08:13
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビルトインナビ(CN-FX800DFD)外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 12:54:15
Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:31:42
NEW RAYTON EMERSON ハイリフトジャッキ 2.25t / EM-227 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 21:10:20

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツF型になります。 前車、初代CB18エンジンC型(森スバくん)に乗っ ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation