• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のにわの"森スバ弟" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年4月2日

初めてのアーシング⑦ 排気効率?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
みん友の武家さんが投稿されていた整備手帳を参考にさせて頂き、
AUTO PRODUCE A3さんの
ICE FRONTPIPE WIRE 040パーツを真似て これだ!
見よう見まねでやってみるか!
2
『排気抵抗となるマイナス電荷の帯電を防いで排気効率ロスを抑える』みたいです。
マフラーアースは以前やってます。
相乗効果あるかなぁ😃
3
清和工業さんのアーシングケーブル 太さ15sq 長さ50cm(HEC-15-50)
を使い代用してみます。
4
実際に車の下に潜って場所を確認。
このボルトと
5
このボルトを外して
アーシングケーブルを取り付ける
6
鬼トルクでした💦
7
清和工業 さんのは8径端子
8
ボルトを外した時に違和感が、、、
まさかの端子サイズ違い😖
9
とっいうことで端子径10の
アーシングケーブルを注文。
到着を待ち別日に作業開始。
10
これならね!
何時ものように端子にカーボングリスを塗り
11
ここと
12
ここに
取り付けます
13
触る前
14
取り付け後
15
あれっ?
場所違うでしょう?
16
最初の場所(赤↑)は
超鬼👹鬼トルクで
ピクリとも緩みません💦💦
最初のポイント内側にアーシングポイントを変更しました。
17
内側のアーシングポイント変更。
ボルト、アーシング端子にカーボングリスを塗り締め直します。
18
高温になる排気管を避け配線する。
最後に締め付け確認。
作業完了です。
本家程の効果は期待できないでしょうが、
やってみる精神で笑っ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホークアイ デイライト化

難易度:

ユピテル SUPER CAT A400L

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

AXIS partsのれんわけへ交換

難易度:

オルタネーター・エアフロ交換

難易度:

スバル純正リモコンエンジンスターター(中古品)取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月2日 13:47
こんにちは👋😃
アースポイントちょくちょく真似させて貰っています!

ケーブルタイプと平編銅線タイプがあると思うんですが
平編銅線だと経年劣化で表面が酸化?サビ?みたいになると思うんですがそれでも効果?ってあるのか、わかりますか?
ケーブルタイプのが良いのですかねー?

自分は平編銅線で真似させて貰いました😄
コメントへの返答
2024年5月2日 17:37
水の惑星さん、こんにちは🤗
アースポイント自分ので合ってますか😅
今日、新たに配線するために一部アーシングワイヤーを外し、配線3本(長さ変更)、
1本追加しました。

素材が銅なので経年変化で青サビが出ますよね。
表面の青サビがコーティング代わりになり
サビが酷くなることは無いのですが、、
デメリット
①アースと考えると接触不良。アース効果が弱くなったり、最悪は通電しなくなると思います。
②銅のサビが拡散して他のパーツのサビを誘発したり、汚れ移りも懸念されます。

自分はケーブルタイプの頭部分に
クレの固形グリスを盛り蓋代わりにしました。
ただし最近のサビに強いコーティングがしてあるタイプなら変化は少ないと思います。 

車の下に潜るとSUBARUさんも平編動線タイプのアーシング多箇所にされていますね!

プロフィール

「@bijibiji boo さん、こんにちは😊

凄い発見ですね!
そしてアプリ削除する勇気に拍手。
自分もみんカラアプリのデーター量の多さに悩んでいました。
削除前が、書類とデーターが27.77GB→131.9MBになりました。
ありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   06/03 13:01
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビアップつながらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 17:52:41
SurLuster ゼロプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 18:18:32
スピーカー交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 17:05:14

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツF型になります。 前車、初代CB18エンジンC型(森スバくん)に乗っ ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation