• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のにわの"森スバ弟" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2025年4月7日

ラゲッジ下のデッドニング②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デッドニングの続きをしよう!
前回は試しにココだけ貼りました。
ちょっと興味が湧いてきた。
調べてみると素材が
制振材、防音材、吸音材、
遮音材、遮熱材、断熱材とか色々あってよく分かっていませんでした😅
奥が深いですね、、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2865375/car/3466699/8121943/note.aspx
2
前回は時間も無く、スペアタイヤを外して臼のような場所だけ作業したので、サイドのカバーも外して
3
この平らな場所がコンコン叩くと
音が響き、ビィーンと何か下側の方と共振します。
4
この箇所に左右貼り付け
右側
5
左側
6
壁部
7
この面も忘れずに👀
お尻側にも
8
後席辺りのパネルも外して
制振材を貼り付け、ローラーで圧着します。赤丸部は元から対策してあるみたいですが?バインバイン音が響くので、、、
9
制振材の上に
厚み1cmの遮音、断熱シートを貼り付けました
10
仕上げにアリさん徘徊していたら
こんな素敵な防音マットを購入。
11
臼の上に乗せて
12
完了
元に戻した直後、雷からの大雨🫢
運が良きでした
24,320km施行

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーテシーランプのLED化

難易度:

ロッドホルダー

難易度:

ラゲージ棚DIY! キャンプに備え荷物が入るよう棚を設置しました。

難易度:

オーバーヘッドコンソールボックスの断熱

難易度:

フットランプ

難易度:

助手席下の収納

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@komakoma@白スバル さん
湯河原コースですか?
お気を付けて!楽しんできてください💨」
何シテル?   08/23 11:44
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF 軽量ハロゲンフォグランプ 101FLG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:34:09
Emerson JO-01 エマーソン 油圧ジャッキオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:09:54
ガレージジャッキのオイル交換をしてみた😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:09:51

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツ C→ F型に! 通勤途中 左サイドバックにナイスタックルを喰らい� ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation