• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月23日

Land Rover Discovery 4 (III) Terrain Response - 4x4 test on rollers

とても面白いけど、よく分かりません。

https://youtu.be/1lBe2ao3j1Q

アクセルに対するスロットル開度が制御されてるのは分かるんですが、ブレーキLSDとか、デフロックとかの制御による、違いが分かりません。

解説して欲しいです。(T_T)
ブログ一覧
Posted at 2019/11/23 01:36:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

おはようございます!
takeshi.oさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

小民家。
.ξさん

この記事へのコメント

2019年11月23日 6:12
細かい説明は無理ですけど、簡単に言うと、

空転タイヤにブレーキ制御すればスルスル進みます、対角スタックすると車は全く進みませんからね。

LSD、トラクションコントロール等今では当たり前ですが無ければ空転から進めないですね。

制御のタイミングはテレスポのセレクトによって変えてます。

例えば、サンド&スノーとロッククローリングは全く走り方違いますからね。
アクセル反応は別物です。

ABSからの進化の制御ですが、制御無しの車で脚浮かせたり空転させたりしたら、良く分かりますよ〜

説明になりませんが、一度オフロードご一緒しましょう(笑)
コメントへの返答
2019年11月24日 12:38
ありがとうございます。
理知識としては分かるのですが、この動画でテレインレスポンスを切り替えての違いが分からないなぁと。
サンドとロックはアクセルレスポンスがゆっくりになっているような気がするのですが。

デフロックの切り替えなどで、ローラーからの脱出がすみやかとかスムーズなどの違いが出ていないような。

いずれにしても3輪ともローラーで脱出できるのは凄いですね。ローターだと摩擦ゼロに近いですから、ほぼ1輪の力だけで脱出してるってことですよね。
2019年11月23日 9:48
myデリカのASCと一緒です🤗

空転したタイヤにブレーキをかけて、反対側の回転が止まってるタイヤにトラクションをかける方法です🤗

ノーマルデフはクルマが曲がりやすいように内輪と外輪の回転差を消すためにデフで逃がしますがスタックした時は逆にトラクションをかけたいタイヤが止まってしまいます。

なので空転したタイヤだけブレーキをかけるとデフの構造上止まってるタイヤが回転します。
このシステムは単にブレーキ制御だけでなく、スロットル開度、要はエンジンの回転数やタイヤの空転具合も含めて一番トラクションがかかるポイントを探して制御します。
タイヤがスリップしたらトラクション復活させるためにアクセルを戻しますよね?(雪国ドライバーなら普段からやってます🤗)

ジムニー乗りの方がスタックした時にサイドブレーキを間欠的にかけて空転したタイヤにブレーキをかけてロックしてる側に回転力をかけるのを自動的にするのがこのシステムです🤗

機械式LSDは強制的に外輪と内輪の回転差を同じにするので旋回しづらいですが滑りやすい路面は常に両輪にトラクションがかかるのでメリットがあります🤗

私は両方の装備を経験してますが、にわか知識なのでツッコミはご容赦ください😅
コメントへの返答
2019年11月24日 12:43
ありがとございます。

ブレーキによるLSD効果を得るシステムは良くできてますよね。制御いかんで効果もオフ/オンでの走りやすや走り難さも変わってしまうでしょうから。

トラクションが一番掛かるように制御するって、やっぱり、凄いですよね。慣れたドライバーがやっていることを機械がやってくれるのですから。

ディスカバリーでは、デフロックも自動制御なので、この動画でもう少し差が分かると面白いのですが。
2019年11月23日 20:06
センターデフと前後のデフでAWDが完璧みたいですけど差動ギア効果で
1輪スリップすると進めない弊害。

前に進むには直結4WDがいいけどコーナリング時には内外(左右)差、前後差でタイヤ摩擦が勝つので乾燥舗装路ではハンドル切ると動けなくなる。(サンバー4WD)。

凍結路でデフロックなら完璧ですけど。

なのでセンターデフ式に一輪づつブレーキをかけ制御1輪グリップでも動けるってスゲーことです。
コメントへの返答
2019年11月25日 8:03
昔、友達のパジェロで良くドライブに行きましたが、オフロードで4駆にしていてオンロードに出てると、タイトコーナーブレーキングでえらい運転しづらかったですね。

いまの4WDは良くできてますよね。
2019年11月25日 17:54
えらい運転しづらいって
工藤系が壊れるよお
コメントへの返答
2019年11月25日 23:55
ええっ。壊れるのですか。

舗装路に出たとん気がついて、手動式フリーホイールハブを切り替えたりしてましたので、大丈夫でしょう。

もう時効だし。(笑)
2019年11月26日 4:05
例えば
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/5363/

もお時効です(^_^
コメントへの返答
2019年11月26日 6:30
きゅうえむさん

???
なんか検索したあとですかね?

買い換えですか?
それとも買い増し?
2019年11月26日 7:12
ーーーーータイトコーナーブレーキング現象は、パートタイム4WDの”前後直結型”特有の現象であり、故障ではありません。しかし、つねに4WDに切り替えたままドライ路面や高速道路で走行すると、駆動系のパーツの温度が異常に上昇し、破損してしまう可能性もありますーーーー

っていうページですけど?
コメントへの返答
2019年11月26日 7:57
あ!すみません。
AndroidではURLをタップすると、URL全体が選択されて、Chromeで開くボタンをタップするだけで、リンクに飛べる機能があるのですが、今回は、なぜか最後の/だけ選択されませんでした。

時効と書いてあったので、なにか見れなくなったページなのかと早合点しました。m(__)m

まだ免許取って数年の頃で、2H-4H-4Lとフリーホイールハブの関係も良く分かっていませんでしたね。親からパジェロ借りてきた本人も良く分かっておらず、適当にやってました。(笑)
2019年11月26日 12:35
年に3日の(飲酒の)せいかなと?
コメントへの返答
2019年11月26日 12:44
はい!すみません。

しかし、ディスカバリーのデフロックって、どんなときにどう制御されるのでしょうね。

川原で遊んだときに、リアとセンターにデフロックの鍵マークがついたのは見たことがあると思いましたが。

テレイン レスポンスを切り替えても、空転など起こさないとデフロックしないようですし。

さすがにフロントにはデフロック機能はない?

この辺、日本語でも英語でも情報がなくて、つまらない。(笑)
2019年11月27日 6:58
🔒マークはテレンスレスポンスで出ますけど使用シーンが?1度あったかなあ。改めてチャレンジングな環境に行かないと使わないです。
コメントへの返答
2019年11月27日 22:32
そうなんですよね。
テレインレスポンスのノーマル?オンロード?モードで大概が走れますからね。

川原、砂浜などの砂地とかでスタックしたときとかですかね。

ロープがないと人間が登り辛い様な斜面でもアクセル踏んでりゃ登ってしまい、ビックリしました。路面は玉石と砂利でしたが、サブトランスファーはローに、テレインレスポンスはグラベル-スノーモードにはしていましたが。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

そんな殺生な〜。

たぬ〜、か弱いんですよ〜。
まるでシラウオのような脚〜←ナンカチガウ

いや練馬大根でした(⁠^⁠_⁠^);」
何シテル?   02/22 12:40
たぬ~ですです。家族に配慮しつつ、車には拘りたいと思っている親父です。 三菱ミラージュ(父親所有。副変速機付き、MT、キャブだったでしょうか。75馬力?)→ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:43:39
令和5年4月の地震活動及び火山活動について #気象庁 #地震 #火山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 05:42:58
連続管釣りの休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 07:57:19

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
初代Discoveryから4まで、この姿に惚れて、随分経ってしまいましたが、ようやく、よ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
使い勝手の良い便利な車でした。 あちこち出かけました。 電子スロットルのレスポンスの悪さ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
良い車でした。いまでも夢に出てきます。 「愛車アルバム」に載せたカタログの後ろに写ってる ...
その他 ネコ その他 ネコ
可愛かった。 良い家族でした。 68名もの方が見てくださり、イイね!を頂き、誠にありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation