• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月09日

ヘッドフォン 修繕 SONY MDR-CD900ST

ヘッドフォン 修繕 SONY MDR-CD900ST 連休中にできなかったヘッドフォンの修繕の続きをしました。

前回反対側を交換しましたが、こっち側も折れてたので交換します。


ハンガーの中をケーブルが通っているので、肉が薄いといえば薄いのですが。折るなよー。(T_T)
左側折れた方です。


交換は簡単ですが。折れた先がハウジング内に入っているので取り出さなければいけません。

分解します。スピーカーの周辺には孔があって、不織布のような物が貼ってあります。


ついでに交換したかったのはこれ!


右が古い方です。湿気でも吸っているのか膨らんでます。
このハウジング内の吸音材はSONYのヘッドフォンでも無いものと有るものがあるそうです。



こちら側が耳がわです。


反対側にはケーブルの跡がくっきり。


これはフワッとハウジングに入れるだけです。


ハウジングを閉めるのですが、そうそう樹脂にセルフタップねじです。Aちゃんのことを思い出しました。

~~~ちょいと脱線~~~
この最初にねじ込んでできた華奢な雌ねじに、次からはできるだけ正確にネジの山を沿わせて入れて行かないといけない訳です。
ネジを当てたら逆回転、カタッとネジが奥に入ったあたりから締めていきます。

Aちゃんがやったスパークプラグの交換レンチの要領で、ドライバーの細い軸を2本指で摘まんで回す程度のトルクで入っていきます。

↓Aちゃん用教材画像です。



~~~脱線おわり~~~

ハウジングを閉めたら、次に交換したいのは、これです。


えーと。すでにここに何か付いてた痕跡しかありません。


なるべく綺麗に剥がしてアルコールで一拭きしました。


驚愕です。私がもらった頃からヘタったってたんですねぇ。


次にやりたかったのはプラグ交換(6.3Φ→3.5Φ)

室内でしか使わないので、いままではこんなちょい珍しい変換プラグをかませて使っていました。
でも重いし邪魔なので。


プロの半田づけはさすがです。


左の変換プラグが不要になるように、右のプラグから、真ん中のプラグに交換します。


半田付け完了


ブッシュはないプラグだったので、他のプラグのブッシュを加工して付けてみました。ほとんど飾り程度効果しかなさそうです。収縮チューブ3枚重ねでもしたかったな。


完成です。
実はこのヘッドフォン、95%は妻が使っているんですけどね。


音質の違いは良く分かりません。
私にはハイが延びたように感じました。ウレタンリングの効果なのか、ミクロングラスの交換によるものなのかは不明です。

やっぱ、このリップノイズや鍵盤の打鍵音が聞こえるような、このヘッドフォンは集中して音楽を聴くときには楽しいです。





ブログ一覧
Posted at 2020/05/09 13:22:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

商店街に踏切がある風景
こうた with プレッサさん

爆音アクラポヴィッチは…諦めます😭
中日なごやんさん

ハフリンガーよ、ふたたび!
キャニオンゴールドさん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

五月雨にShadowingの車中かな
CSDJPさん

デリカミニ に リピートで ピアノ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2020年5月9日 13:41
大変良いヘッドフォンをお持ちで羨ましいです。
プロユースに近い物は修繕用の部品も供給が途切れにくくていいですよね。
私もこの手の赤いのか青いのかが欲しいですww
コメントへの返答
2020年5月10日 2:11
はい。
でも、以前書いたとおり貰い物なんですよ。気前がいい先輩に貰いました。(笑)

高域はハイレゾのインナーイヤーに負けますが、久し振りにこれで音楽聴いたら鳥肌が立ちました。
入ってる音がすべて聴こえる系ですね。疲れますけど。

私はMDR-M1STが聴いてみたくなりました。ヤバイなぁ。(笑)
2020年5月9日 18:47
耳の中に入れるの鹿、持ってニャイです。
なので・・・修理=買い直し(笑)。
A様もお喜びのことと存じます( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2020年5月10日 2:17
そうなんですよね。
でもですね。耳より(笑)な情報をひとつ。

もしそのヘッドフォンの音が気に入っていたらなんですが、あえて修理に出します。
すると交換修理になるんですが、当然、新品になり、価格はお店で買うよりも安いのです。
メーカーにより対応が違うかもしれませんし、修理中、予備が必要になりますが。

そうなんです、最近、A様のえーきょーが。
赤い車とかアルファベットのAを見るとどーも(笑)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

そんな殺生な〜。

たぬ〜、か弱いんですよ〜。
まるでシラウオのような脚〜←ナンカチガウ

いや練馬大根でした(⁠^⁠_⁠^);」
何シテル?   02/22 12:40
たぬ~ですです。家族に配慮しつつ、車には拘りたいと思っている親父です。 三菱ミラージュ(父親所有。副変速機付き、MT、キャブだったでしょうか。75馬力?)→ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:43:39
令和5年4月の地震活動及び火山活動について #気象庁 #地震 #火山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 05:42:58
連続管釣りの休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 07:57:19

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
初代Discoveryから4まで、この姿に惚れて、随分経ってしまいましたが、ようやく、よ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
使い勝手の良い便利な車でした。 あちこち出かけました。 電子スロットルのレスポンスの悪さ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
良い車でした。いまでも夢に出てきます。 「愛車アルバム」に載せたカタログの後ろに写ってる ...
その他 ネコ その他 ネコ
可愛かった。 良い家族でした。 68名もの方が見てくださり、イイね!を頂き、誠にありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation