• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月13日

祝! フルステア時の異音は直ったと判断しました。

以前から何度か投稿させていただいたディスカバリー4のフルステア時の異音ですが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2869836/blog/44117240/

整備手帳(グリースアップ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2869836/car/2484964/5890646/note.aspx

この土日に数十キロ移動して、一度も発生しませんでした。わざとフルステアでブレーキ踏んだり、段差をゆっくり乗り越えてみたりしましたが、皆無でした。

左右の前輪の前後、4箇所それぞれのステアリングナックル側とストッパー側にあずき大くらいの量のグリースを塗って軽く拭き取っただけです。

機械ものの異音て、こんなことで発生したり、収まったりするんですね。

本件の原因を見抜いてくださったのは、みん友の丹沢湖山猫さんでした!お礼申し上げます。
いつかお会いするときには、改めてお礼したいと思います。

本当に助かりました!
ありがとうございました!
ブログ一覧
Posted at 2020/07/13 12:39:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

この記事へのコメント

2020年7月13日 13:21
いがったね〜( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2020年7月13日 20:24
いんやぁ。いがったよ~。(*´∇`*)
2020年7月13日 13:32
良かったですね\(^o^)/
でも どの車も フルステアは当てたままにしない様にしましょうね
ポンプとか負担になりますからね
コメントへの返答
2020年7月13日 20:29
ありがとうございます。

私はなんとなくハンドルが重くなったらやめますが。

あの図体で最小回転半径5.5m(私が勘違いで5.7mとか書いていました。)は十分立派なのですが。
やはり全長と横幅がそれなりにあるので、妻は駐車場とかでは完全にフルステアですね。

今回、いろいろ話して起きましたが。どうですかねぇ。
ポンプとブーツが気になりますね。

そうそう、パワステフルードはやっぱり、もう1Lやります~。本当はもう2Lやりたいところですが。(笑)

2020年7月13日 21:42
判明して、めっさ良かったやんヾ(≧▽≦)ノ
ほんま、チョットした事やのにね~
祝い酒や~飲むで~( ̄▽ ̄)v
コメントへの返答
2020年7月13日 22:58
いや~。ドライブシャフトやデフでなくて良かったですよ。

正直、音の多きさや振動からして、申し訳ないのですか半信半疑でした。

いや、ほんとに良かったです。
みん友さんはありがたいです。

2020年7月14日 7:22
異音完治とのこと

よかったです。

早期に気づくと

大事に至らず
コメントへの返答
2020年7月14日 7:55
ありがとうございます。

いまのところ完治っぽいですが、引き続き要経過観察とは思っています。

正直、全オーナーも含め、正規ディーラーさんに出してないから?とも思っています。(^-^ゞ
2020年7月14日 18:28
早く感知でけたから完治でけたんばい。えがったなや。
うちはフルロックは回避できんばってん、出動回数が少ないからギリセーフなんじゃろか。(何語だコレ?)
コメントへの返答
2020年7月14日 21:58
きゅうえむさんかDIYは、下手の横好きレベルさんかと思いましたよ。(笑)

正規ディーラーに入庫されたときにグリースアップしてもらったのかも知れませんね。

うちはほぼカラカラでした。ロアアーム側は特に何も付いてない感じでした。

本当にステアリングが回らなくなるまで回した時の、ステアリングの回転角度で最後のこぶし一個分あたりの感触はスムーズでしょうか?

グリースアップする前ググっと(いま思えば)擦ってる感触がありました。

いまは、コツンと当たるまでスムーズです。もちろん抵抗感はありますが。



2020年7月14日 20:08
復活ですね!


おめでとうございます。
コメントへの返答
2020年7月14日 22:00
ありがとうございます。

はい!
おかげ様で安心して乗れるようになりました。

やはり異音は恐いので、フルステア付近まで回す度にドキドキしていました。

感謝感激しております。m(__)m

そのうち、あそこの河原に乱入したいです。(笑)
2020年7月15日 19:04
うちは最後のこぶし1ケ分は、感覚的には切れ込んでいく感じで、最後にコツンと当たります。自宅Pだけではなく、自宅周辺の四つ角を曲がるときもフルロックなので、微速前身を心がけておりやす。うちの周囲は角切りがしてない、ブロック塀がガッツリ角まで建っている地域なので、ディフェンダー110は絶対無理だと思いやす。
コメントへの返答
2020年7月15日 20:33
なるほど。お聞きしている感じでは、それはいまの私のディスカバリーに近いと感じがします。
グリースがちゃんと残っているのではないでしょうか。

最後はぐっとキャンバーが付いていくような感触ですよね。
狭い駐車場で切り返したら、デカングー乗りの方にビックリされました。

私はディスカバリーになって、近所で2箇所、通行を諦めた道があります。(笑)

インプレッサからフォレスターになったときは、冷や汗をかきながらも通っていましたが、ディスカバリーではチャレンジしたことがありません。物理的には通れると思いますが。
壁は削れた塗料痕がたくさんついているような道です。(笑)

ディフェンダーは私も無理ですね。
そう言えば、ディスカバリー6の話も有るみたいですね。\(^o^)/
2020年7月16日 10:13
Discovery-6 ??? 今のデザインが受け入れられなかったのでしょうか? どうせなら、ディフェンダーみたいに、カクカクしたデザインに戻って欲しいですね。そうしたら。。。。。試乗しようっと!
コメントへの返答
2020年7月16日 10:48
6は私が便宜てきに書いたのですが、開発の噂はあります。
ただ記事のプロトタイプが単なるガワでないなら、エクステリア デザインはキープコンセプトですね。3と4並みに似ている?

https://clicccar.com/2020/07/14/994091/

個人的には4のデザインがズキューン(古い)なので。
なんとか4を購入しておいて良かったという思いが強くなります。(笑)
2020年7月17日 13:07
私も同じような経験がありました。
今度リフトアップしたときに診てもらいます。
勉強になりました。
コメントへの返答
2020年7月17日 23:42
こんばんは。

コメントありがとうございます。

やはり同じような症状が出てしまうケースはあるんでしょうか。

うちは最初に感じてから半年近くを掛けて(こんな状況なので走行距離は微々たるものですが。)徐々に悪化していきました。

是非、整備士さんに相談してみてください。

いつまでも快適なディスカバリーライフを送りたいですね\(^_^)/

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

そんな殺生な〜。

たぬ〜、か弱いんですよ〜。
まるでシラウオのような脚〜←ナンカチガウ

いや練馬大根でした(⁠^⁠_⁠^);」
何シテル?   02/22 12:40
たぬ~ですです。家族に配慮しつつ、車には拘りたいと思っている親父です。 三菱ミラージュ(父親所有。副変速機付き、MT、キャブだったでしょうか。75馬力?)→ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:43:39
令和5年4月の地震活動及び火山活動について #気象庁 #地震 #火山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 05:42:58
連続管釣りの休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 07:57:19

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
初代Discoveryから4まで、この姿に惚れて、随分経ってしまいましたが、ようやく、よ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
使い勝手の良い便利な車でした。 あちこち出かけました。 電子スロットルのレスポンスの悪さ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
良い車でした。いまでも夢に出てきます。 「愛車アルバム」に載せたカタログの後ろに写ってる ...
その他 ネコ その他 ネコ
可愛かった。 良い家族でした。 68名もの方が見てくださり、イイね!を頂き、誠にありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation