
正月休みも、少しは子供達と遊んでやらにゃ終わっちまう。
やっとの思いで仕事を片付け、どこに行きたいかと問えば。
エノスイ!
えっ?
小さい頃には何度も連れていきましたが、思えば水族館はかなりのご無沙汰!
それではと朝から行くことに!
開館に間に合いました!
えのすいだぬ!②
だぬ?たぬ?おれか?
早起きは3文の得どころではありませんね。
富士山の真下に見える赤白の鉄塔は湘南平(高麗山)181mです。
あとは水族館の写真が多めです。
ざーっと見ていただければ嬉しいです。
エイ!エイ!オー!
エノスイといえば、この相模湾大水槽です。
2階分ぶち抜きです!水深は6.5mもあるとか。
相模湾に居る生き物が入ってます。
イワシの群れがとても綺麗なんです。
いくら眺めていても厭きません。
実際に以前はこの水槽の前で寝袋でお泊まりするイベントなんかもありました。
トリーター(エノスイではトレーナーをトリーターと呼ぶそうです。)さんが大水槽に潜って、餌付けしながら、魚を紹介してくれます。
昨年から登場したキャラクター
あわたん
です。
イソギンチャクも眺めていると時が経つのを忘れそうです。
これは珍しいシラスの展示水槽です。
相模湾ではシラスが有名ですからね。
エノスイでらクラゲの展示にも力が入っています。クラゲの水槽が12くらいあるクラゲだけの部屋があります。
ほわーん
超メジャーなミズクラゲです。
横浜の港でも良く浮いていますね。
やっぱり何度見ても思わず顔がほころぶ
チンアナゴ
暗くて撮影が難しかった、クリオネちゃん!
魚雷です(笑)
君は鳥なのか?魚なのか?
可愛いパンが売っていたので買いましたが。
食べながら見下ろすと!
おい!
小亀ちゃんもいました。
小亀ちゃんといっても20cmは越えてましたが。
相模湾の弓なりは24mm の広角でも不足です。北斎ブルー、広重ブルーって感じですかね。
12時でも良く見えていました。
海にはいっぱいのトド(゜o゜)\(-_-)
凄いサーファーの数です
さて!最近は海外から批判もありますが、イルカショーです。
これはアシカですが、アシカラズ。
エノスイのイルカプールは客席から見て海の方向にあります。
私には海の一部のように感じられて、大好きなレイアウトです。
今日のイルカちゃんは張り切ってました。
今回は頭からずぶ濡れお客さんが4名ほどでました。
4列目までは、危ないよ!と再三の注意喚起がありますが。海水ですので電子機器は本当にヤバイです。
あちこちの水族館でイルカショーを見ましたが、地元贔屓は否めませんけど、エノスイが一番好きです。
前から5列目に座って、こんな風景です。
ジャンプしているイルカの右側は江の島です。
たぶん?閉館した三浦半島にあった油壺マリンパークに居たコツメカワウソさんが、再就職していました!
可愛いですね!
わぉ!
しかしたぬきとの関係は最後まで分かりませんでした。
今回、連れていってみたら、子供達が真剣に見学できるようになってきていたのは、親としては新たな発見でした。
【追記】
エノスイ攻略法!
何人ものみん友さんがエノスイに行きたいとおっしゃってくださったので追記します。
●営業時間
営業時間にご注意ください。
https://www.enosui.com/
冬期はほとんどの日が、10:00~開館です。
また、コロナ禍で混雑を避けるためなのかか?、餌やりなどの、ほとんどのプログラムはお休みしています。
●チケット
エノスイは施設も展示も良いのですが、その分のお代はちゃんと頂戴します!という感じです。現に傾きかけた旧エノスイを再生させた社長さんですから!(その辺は詳しくはコチラhttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1609/28/news036.html)
なにしろ大人は2,500円もします。
※コンビニの前売り券の割引は終了したようです。唯一セブンイレブンが場内でぬいぐるみのくじ引き(空くじなし)ができるチケットを売っています。
チケット購入のオススメは、乗換案内で有名なジョルダンです。
https://ticket.jorudan.co.jp/enosui/ja/index.html?sitein=bnr_nspBottom
20パーセント引きになります。
大人2,500→2,000円
小学生・中学生1,200→960円
幼児(3歳以上)800→640円
※高校生のチケット販売はなし。窓口で。
アソビューでも販売されています。
https://www.asoview.com/base/153298/
こちらは10%引きです
●駐車場
お車で行く方も多いですよね。エノスイには専用駐車場がありません。有料駐車場に駐車することになります。そばに大きな駐車場は3カ所あります。
(1) 片瀬海岸地下駐車場 200 台
(2) 県立湘南海岸公園中部駐車場 356 台
(3) 江ノ電駐車センター 200 台
オススメは
(1) 片瀬海岸地下駐車場(https://www.s-n-p.jp/parking/p4chubu/)です。エノスイの地下なので近いです。
7/8月をのぞき210円/30分ですが、
嬉しいことに最大料金(入庫後24時間まで)があります。
(平日)/1,700円 (土日祝)/2,000円
(2) 県立湘南海岸公園中部駐車場は少し歩きますが、料金は(1)と同じです。
(3) 江ノ電駐車センター
https://www.enoden.co.jp/parking-center/
はエノスイと江の島の橋の間にあり!エノスイにも近いです。目立つ場所なのでつい入れてしまいそうになりますが。
通常期:200円/30分
土日祝・繁忙期:250円/30分
で上限がありません。エノスイでは4時間はくらい滞在すると思いますし、ついでに海岸や江ノ島の散策などをすると、かなり高額にななってしまいます。
ただし駐車場の上にあるイタリアン料理店イルキャンティ・ビーチェを利用すると2,000円引きになります。イルキャンティ・ビーチェはなかなか美味しいのですよ!エノスイは混雑していなければ再入場できますので、昼は外で食べることもできます。
●食事
エノスイは売店とカフェがあります。カフェにはしらす丼とかクラゲカレーとか面白いメニューもありますが・・・。
エノスイは飲食物の持ち込みができますので持ち込む、または外に出て近隣のレストランで食べて再入場することもできます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/01/05 08:47:24