• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月07日

長年の懸案だった。ガスコンロとレンジフード交換

長年の懸案だった。ガスコンロとレンジフード交換 我が家の古いガスコンロ

立ち消え自動消火装置の調子が悪くて…。

奥:20年前から点火しても手をと放す消える。すでに、お飾り状態(笑)

右前:点火したらツマミを20秒位ひねったままにしないと消える→最近はいくら待っても手を離すと消える

左手前:正常→点火したらツマミを20秒位ひねったままにしないと消える

と、だんだん悪化して、、、いまや事実上、1口コンロに!

と言うわけで、やっと交換!


古いのでガスの接続口の位置が違うので、東京ガスさんの工事も必要に。(T_T)これが分かっていてので、どうも面倒で10年くらいだましだまし使っていました。


操作パネルの横幅も厳密に合わない可能性もあるとかで、サイドパネルが外せる機種ということで、ほぼ一択!
でも十分高機能です。

たぬ~です的には湯沸かし機能が便利でした。
沸騰を検知してブザーで知らせて消火してくれます。笛付きケトル使ってますが、走って消しに行くとかしなくてもいいので無駄なガスの消費が減りそうです。
カレーとかもあと10分煮込むとか、タイマーや煮込みモードが便利そうな感じです。


どうせ工事するなら、両方頼むと1万円引きにも後押しされて、もうかなりボロボロだったレンジフードも交換しました。
こちらもタイマーが便利ですね。常時換気モードがあるのもいいです。


妻にどう?使いやすくなった?と聞いたら、

「火が着くところが増えて嬉しい」

との返事が。
長年、かなり我慢を強いていたようです。(^_^ゞ

ブログ一覧
Posted at 2022/10/07 15:30:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2022年10月7日 16:18
並ぶご飯のおかずが増えそうな予感
コメントへの返答
2022年10月7日 16:38
だといいのですが。

妻はあんまり食事に執着がなく、たぬ~は面倒くさがりなので、

たぶん、あんまり変わらない予感です。(^_^ゞ

うちはご飯も圧力鍋なので、1口のバーナーでよやってたなたと。たぬ~は炎センサーを毎度ぶっ叩いて2口使ってましたが。

これで普通に調理が並行でできるようになりますね。あははは。
2022年10月7日 16:40
こんにちは🙋

新しいガスコンロは3口あって作り易く良いですね~🔥ヽ(´▽`)/🎵

煮物、揚げ物、炒め物…これから奥さまのお料理が楽しみですね~🍳👩‍🍳(´∀`∩)😋
コメントへの返答
2022年10月7日 20:59
こんばんは。

ありがとうございます。

汚かったので古い方のトップ面の写真は自粛しましたが、古い方も3口だったのですが、交換直前は1口状態でした。(T_T)

なので、ご飯を炊いて→お味噌汁作って→料理作って、みたいなシーケンシャルな状況でした。(゜_゜)

妻は自身が食に執着がないせいか、料理もほどほどなんですよねぇ。我が家では料理に凝るのは男性陣かもだったりして…。
2022年10月7日 17:23
祝 新規ガスコンロ 

炎センサーは
煤、油付着で不具合出るので
小口は保温とかテキトーに使わないと。

うちのコンロも替えたいわあ
コメントへの返答
2022年10月8日 7:19
ありがとうございます。

延ばし延ばしにしていた懸案をやっと処理しました。(^_^ゞ

奥の小口バーナーは、どうしても使う機会が少ないですからねぇ。
みん友さんのアドバイスで真鍮ブラシとかで磨きましたが、一時的には少し良くなるのですが、すぐに元に戻ってしまう感じです。

交換前のコンロは40年物だったかもしれません。(@ ̄□ ̄@;)!!
2022年10月7日 20:57
おめでとうございます㊗️
一年早く替えたキャニオンです。

天ぷら油の温度調節機能も良いですよね。
魚焼きグリルも今は魚以外にも色々使えますからね〜
コメントへの返答
2022年10月8日 13:11
ありがとうございます。

なかなか腰が上がらず、妻に負担をかけてしまいました。

うちは揚げ物はほぼしないのですが、油の温度調節も絶対便利ですよね。

そうそう魚焼きグリルも壊れてて使えないんでした。(^_^ゞ
オーブンで焼いてました。なんかキャンペーンで魚焼き器に入る四角い鍋が付いてきたので、使ってみたいです。(*^^*)

地味に便利だと思ったのは、点火レバーと火力調整レバーが別なので、超トロ火にしたいときに、あっ消えちゃった!とかなって、また点火し直したりということがなくなり、なにも考えずレバーを左端にするだけでいいのでストレスが無くなったとことです。
2022年10月7日 22:38
新型導入、おめでとうございます(^_^)v
どうです?
様々な便利機能
良いでしょう(^_^)v
私は、まだ半分も使えていないです(^_^;)
コメントへの返答
2022年10月8日 13:36
ありがとうございます。

いままでのは、立ち消え消火機能以外はなにもなかったので、便利そうです。

一番はタイマー関係ですかね。

ご飯も圧力鍋鍋で炊いています。火に掛けて沸騰して錘が揺れはじめたら、5分だけ弱火で加熱したら、消火しなくてはならないのです。
いままでは5分タイマー掛けて、鳴ったら慌てて行って消してましたが、そんなことからは開放されそうです。

我が家では私が取説なので、一通り読んで頭には入れました。

驚いたのは、お湯の沸騰を知らせて消火する機能の沸き加減を5段階から調整できるとか、かなりこったソフトですね。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

そんな殺生な〜。

たぬ〜、か弱いんですよ〜。
まるでシラウオのような脚〜←ナンカチガウ

いや練馬大根でした(⁠^⁠_⁠^);」
何シテル?   02/22 12:40
たぬ~ですです。家族に配慮しつつ、車には拘りたいと思っている親父です。 三菱ミラージュ(父親所有。副変速機付き、MT、キャブだったでしょうか。75馬力?)→ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:43:39
令和5年4月の地震活動及び火山活動について #気象庁 #地震 #火山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 05:42:58
連続管釣りの休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 07:57:19

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
初代Discoveryから4まで、この姿に惚れて、随分経ってしまいましたが、ようやく、よ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
使い勝手の良い便利な車でした。 あちこち出かけました。 電子スロットルのレスポンスの悪さ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
良い車でした。いまでも夢に出てきます。 「愛車アルバム」に載せたカタログの後ろに写ってる ...
その他 ネコ その他 ネコ
可愛かった。 良い家族でした。 68名もの方が見てくださり、イイね!を頂き、誠にありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation