• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月21日

アマチュア無線局の再開局への道のり その1

アマチュア無線局の再開局への道のり その1 たぬ~のアマチュア無線局の再開局の話~です。

自宅では144MHzのSSBを中心に、部活ではHFや50MHzも。かなり移動運用やコンテストにも出たりしていたのに、会社に入って10年位でフェードアウトしてしまったアマチュア無線。

何度も何度も思い立っては挫折、放置を繰り返してきた再開局なんですが。
なぜかここに来て後押しされるような事が幾つも重なり、これは!なにかの思し召しかも知れない!と本気になって再開局をすることにしました。

アマチュア無線の従事者免許はなにもしなくても一生有効なんですが、無線局の免許は5年毎に更新手続きしないと失効してしまうのです。

総務省からは煙たがられても不思議ではないアマチュア無線ですが、災害時のボランティア、通信インフラとしての期待などもあるのか、規制緩和なども進み、さらに待遇が良くなってきていると感じます。

使える周波数は実質的には、いくらか召し上げられたりしていますが。

そんな規制緩和の関係か、開局や変更、更新など、お上への申請も、当時は無かった電子申請Liteで可能になっています。

というわけでまずは第一歩として、電子申請Liteへの登録を申請しました。
https://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html
しかし!これがぁ!なんと!

確認後に1週間程掛かって仮パスワードが書かれたハガキが郵送!!されてくるそうです。

今時、郵送かよ!と思いましたが、住所確認の為なんですねぇ。大人しく待ちます。

さてさて再開局する無線局のコールサインをどうするか…。
日本では好きなコールサインは選べません。お上が勝手に割り当てます。
しかし、以前にアマチュア無線局を開設していた場合は、他人に再割り当てされていなければ、前と同じコールサインが復活できる可能性があります。

コールサインが足りなくなって再割り当てをしたのは1・2・3・6エリア(関東・東海・近畿・九州地方)だけですので、それ以外の地域の方は安心です。

再割り当てされているかどうかは、JARL日本アマチュア無線連盟のウェブサイトの説明
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/Callsign.htm
を読んで総務省のフェブサイト
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?SK=2&DC=100&SC=1&pageID=3&CONFIRM=0&SelectID=1&SelectOW=01#result
で確認できます。

ただし、再割り当てされていなかった場合でも下記のいずれかの『旧コールサインを証明する書類』を自分で用意する必要があります。
(1)無線局免許状のコピー(旧コールサインが記載された免許状のコピーがある場合)

(2)旧コールサインが記載された「無線局事項書及び工事設計書」の写しで、総合通信局(沖縄総合通信事務所を含む)の証明印が押してある書類

(3)申請者の旧コールサインが記載されている局名録等のコピー

(4)日本アマチュア無線連盟(JARL)で発行する「旧コールサイン確認書」


私は幸いまだ再割り当てされておらず、また(1)と(3)の書類が見つかりました。

前のコールサインはや発音しづらいものなのですが、なんとなく愛着もあるので、旧コールサインで復活してみたいと思います。(*^^*)


以下は、アマチュア無線はよく知らないにも関わらず、最後まで読んでくださった方への用語集です。感謝ですm(__)m

144MHz=周波数の一つ。アマチュア無線ではたくさんの周波数を使うことが許されています。その中のひとつです。

SSB=AMやFMと同じ電波の種類(変調形式といいます)です。(音声の)音質は悪いですが、遠距離通信に向いている変調形式です。

HF=High Frequency高い周波数を示す言葉です。無線通信の黎明期には高い周波数でしたが、いまや全体からみると低い周波数となっています。海外とも電離層反射で直接通信することができます。

移動運用=電波が良く飛ぶ高い山とかに行って無線をすること。

コンテスト=決められた時間内に(大抵のルールでは)多くのアマチュア無線局と、また多くの地点と交信して、自己申告して点数を競うアマチュア無線の競技です。

コールサイン=呼び出し符号。NHKなどの放送局のJOAKなどというコールサインと同じです。以前は夜の0時にTV放送が終わる前に流していましたね。アマチュア無線局にも1局ずつ世界に唯一のコールサインが総務省から割り当てられます。

ブログ一覧
Posted at 2022/12/21 23:34:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステロイドの影響
giantc2さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

バイクの日
灰色さび猫さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2022年12月22日 3:45
おはようございます☁
おらのコールサインの書類何処に行ったか...
アマチュアより
パーソナル好きだったなぁ1010
コメントへの返答
2022年12月22日 8:01
おはようございます。
免許状が出てくるのが一番ですが。

JARLも調査してくれるみたいですよ。
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/Callsign.htm
の一番下
JARLの発行する「旧コールサイン確認書」の発行依頼方法
で書面で依頼が必要です。

あとは開局してた頃の古い「局名録」を探す方もいるようです。

電気通信管理局いまは総合通信局の記録で再免許してくれたらいいんですが、20年とか経つと書類は破棄されてしまうのでしょうね。

パーソナルは無線ショップ店頭のパーソナル無線機にROMが入っていたので、断って遊ばせてもらってました。アマチュア無線と違いコールサインは言わないし、あだ名みたいなので呼びあってSNSみたいでしたね。

ふと記憶が甦ってきました、たしか麦わら帽子さんって方と良く話していました。私はパソピアだったかな。TOSHIBAのマイコンのブランド名でした。(笑)
2022年12月22日 6:40
私も復活組でしたが8エリアなので旧コール使えました☺️
着々と進んでますネ!

年明けには許可出そうですね!

楽しみにしております🤗📡
コメントへの返答
2022年12月22日 8:17
復活されたのですね。
私は再割り当てがされていなかったので、まぁ、いつでもいいや~と延び延びにしてしまった感じもあります。(笑)

去年くらいからなぜか、後押しになる事と、今年は前から引っ張ってくださる方が大勢現れまして。(笑)
その方達に再開局します!と言って、わざと自分を追い込みました。

これでやらないと立場がありません。(笑)

そうですね。電子申請は早いと聞きますが、そうなのですかね?年が開けて少しすればおりますかね?
昔は2~3カ月待ったような気がしますね。

免許はHF~430まで下ろして、WIRES-Xはできるようにしたいと思っています。できればFT8もやりたいですね。

私の周りでも再開局する方がチラホラいます。
驚いたのは60の手習いというんでしょうか?退職後、新しい事をしたい!と電気関係とは無縁だった方が免許取得して開局されていました。

長くなり恐縮ですが。

結婚、子供が産まれるよりも前に遠ざかっていましたので、子供たちは私が運用するところを見たこともないのですが。

今回ふと、どうせ「そんなのやらない~」と言うと思いながら、恐る恐る話してみたら、子供2人が興味を持ってくれました。まだ海のものととも山のものともつきませんが。(爆)

まだ投稿していませんでしたが、今年、我が家ではデジタル簡易無線トランシーバーを購入、登録して家族で使っていたのも良かったのかもしれません。
2022年12月22日 7:41
おはようございます

自分も失効して大分経ちました
今とは別人の自分の顔写真の免許証があるだけです

ジムニーに無線を取り付けてみた事で復局も考えましたが、手続きが面倒なのと、元々頻繁に発信はしてなかったので挫折しました

コメントへの返答
2022年12月22日 8:59
おはようございます。

みんカラでも林道走行などの安全のために復活したという投稿があったりしますね。

免許証を失くされていなければ、話しは早いですから、心機一転再開局されるのもよいのでは~ないかと思います。(*^^*)

ご存じとは思いますがハンディ機1台(例えばこんな機種: https://item.rakuten.co.jp/m-zone25/ft-70d/)でもジムニーに外部アンテナを付ければ、そうとうな距離飛びますよね~。

実は我が家ではデジタル簡易無線を導入したのですが、それは今年、愛知県にトンボ観察に行ったときに山の中で家族が迷子になりまして。第一と第二東名の間の里山でしたが、スマホは圏外でした。5~10分程でしたがかなり焦りました。(T_T)

まだまだ圏外になるのだなぁと思ったことも再開局を考えたきっかけです。外部の方に助けを求めるにはデジタル簡易無線はほとんど期待できませんので。
2022年12月22日 9:35
おはようございます☔
おらのコールは夜間飛行
平成元年3月31日真夜中にスカイラインで空を飛んだからなんて•••
修理代3%高く成りました(-_-;)

知らない土地に行った時CQ出して道案内してもらったり
交通情報上げたり聞いたり
面白かったです
コメントへの返答
2022年12月26日 8:00
おはようございます。

新スプリアス規格は面倒ですよね。
スプリスプリアス確認保証を受けるか、新しく無線機用意しないといけないんですよね。

再開局のひとつのハードルですよね。

大渋滞のときに交通情報聞いたり、地元の局との交信とか楽しかったですよね。\(^o^)/
2022年12月22日 19:36
こんばんは❗️
10年前にトレーラーを降りて毎年の500円が惜しい訳ではありませんが💦
無線機も処分したので閉局⁉️してしまいました😅
免許状の写真は30数年前😵
そんなに変わってないかも〜🤣
コメントへの返答
2022年12月26日 8:03
おはようございます。

電波利用料、調べてみたら300円に減額されていました。
5年分一括納付して¥1,500円ですから、なんとなく気が楽になりますね。

どうですか、また再開局~。と自分がやることになったら人に勧めるたぬ~。(゜o゜)\(-_-)

免許の写真!私は中学1年だったので、かなりこっぱずかしいです。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

そんな殺生な〜。

たぬ〜、か弱いんですよ〜。
まるでシラウオのような脚〜←ナンカチガウ

いや練馬大根でした(⁠^⁠_⁠^);」
何シテル?   02/22 12:40
たぬ~ですです。家族に配慮しつつ、車には拘りたいと思っている親父です。 三菱ミラージュ(父親所有。副変速機付き、MT、キャブだったでしょうか。75馬力?)→ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:43:39
令和5年4月の地震活動及び火山活動について #気象庁 #地震 #火山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 05:42:58
連続管釣りの休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 07:57:19

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
初代Discoveryから4まで、この姿に惚れて、随分経ってしまいましたが、ようやく、よ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
使い勝手の良い便利な車でした。 あちこち出かけました。 電子スロットルのレスポンスの悪さ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
良い車でした。いまでも夢に出てきます。 「愛車アルバム」に載せたカタログの後ろに写ってる ...
その他 ネコ その他 ネコ
可愛かった。 良い家族でした。 68名もの方が見てくださり、イイね!を頂き、誠にありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation