• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月22日

⚠怖い見た目の貝の写真あり⚠毎年の恒例の潮干狩り〜に行ってきました。

⚠怖い見た目の貝の写真あり⚠毎年の恒例の潮干狩り〜に行ってきました。 ここ6年位は毎年恒例にしている潮干狩りに今年も行ってきました。

「自分で採取した生き物を食べる」という、なかなかできない体験を子供達にさせたいなという思いもあって通っています。

毎年、同じような時期に、同じ場所に行っていますが、年ごとに数や大きさ、味(コク?)にも違いがあります。

今年は行ったのは先週末、4/22土曜日です。中潮でしたが、干満の差が大きい日でした。

海岸線は埋め立て地で埋め尽くされた横浜市内では、潮干狩りができる場所はもう八景島と隣の野島の周りだけなんです。

今年は、
・大型なアサリが多い
・数は多目
・味はやや薄い
といった感じでした。

今年はアサリの味が薄いと書きましたが、例年ここのアサリはスーパーで売られているアサリよりもかなり味が濃いので、それでも普通以上だとは思います。

実は、たぬ〜は貝類は苦手で、お寿司の赤貝もできればない方が嬉しいし、生牡蠣も海沿いのお店の格別に旨い奴ですら、1個くらいで十分なん奴なんです。(T_T)

なので今年のアサリは食べやすい♪(笑)

4人(戦力は3人分位かも)で1時間半ほどダラダラやって、殻付きで3.5kgとなかなか大漁でした。
この写真は一部です。


奇麗な青いアサリが採れました。
年々増えているような?


今年は大きな個体が多いのですが。
この写真の位まで大きくなっていると産卵後だったりして、身がちっさいことが多く、持ってみて軽い個体はリリースしました。


今年は初めてマテ貝が採れました。ここはすぐ下が岩盤なので、マテ貝は深く潜れません。間違って泳ぎついてしまったのでしょうか。長さ4cmくらいの小さいサイズでしたり
この貝の見た目は別に怖くはないですね。


次の2枚の写真、分かりますか?
マテ貝が足で蹴って瞬時に移動してます。エビに負けない速さでした。
観察していると水管でも同じ様に蹴れるようでどちらにも素早く移動してました。
筒状の片側が足で、反対側は水管です。管の両側は常に開いています。これでも二枚貝なんだそうですよ。




最後にこれまた初めて採れた貝!
怖いのはコチラの貝です。


中身が赤いの。不気味なの〜。

実は初めて見ましたがこれが寿司ネタにもなる赤貝でした!

赤の色は人間と同じヘモグロビンだそうで、このお陰で低酸素な水でも棲息できるんだそうです。
しかしなんか夢見が悪くなりそうなくらい、怖いんですけどぉ。

寿司ネタだと薄いオレンジ色ですけどね。赤貝は煮てみたら、なぜか身はほぼ白くなりました。
味は良かったです。

毎年、一回位ですが採取とお味と両方を楽しめました。(^o^)
ブログ一覧
Posted at 2023/04/26 20:51:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

5/25 今日の昼食は・・・・・
ゆぅ@多摩さん

潮干狩りを楽しむ
あさ.ちゃんさんさん

杉玉
三九郎さん

ちよだ寿司【握り寿司】
misonozさん

百十円 満点 祭り開催! かっぱ寿 ...
湯太郎さん

これが食べたくて
まーぶーさん

この記事へのコメント

2023年4月26日 20:55
たぬ~さん

こんばんわ・・♡

これ赤貝じゃないのですか・・?(^.^)
これが怖いと思うのは・・赤とんぼの怨念がおんねん・・(笑)
それにしても、獲れましたね・・(^.^)
もしかして、密漁したのではないですよね・・?(笑) (。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2023年4月26日 22:43
Aちゃん

こんばんは〜。
活きた赤貝、初めて見ました。

でもよくよく調べてたら、赤貝と代替え魚ならぬ代替え貝のサルボウ貝かもしれません。猿頬貝。

いやぁ。あのパカッと開いた口が赤いと怖いですよ〜夢に見そうですよ〜。
でも美味しく頂けました。(*^^*)

まぁ、ここは自然といる場所なので料金とかなし!密漁ちゃっ密漁なのかも。

曇りで寒くてライバルが少なかったのも良かったかも。
2023年4月26日 21:09
たぬ〜さん!
こんばんわ(=^ェ^=)

金沢区辺りでも潮干狩りが出来るのですね。
どこだかの潮干狩り場では、夜中に北朝鮮や中国産のアサリを大量に撒いてるそうですな。
 
お子様達の教育には良さそうですねー。
魚介類の次は…山へ行ってウサギとか鳥を狩って捌く練習をしましょう!
鳥を解剖しながら、コレが砂肝でコレがレバーで…とか言いながら焼き鳥にして食べるのです!ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2023年4月26日 22:57
高海千歌さん

こんばんは。
横浜は砂浜は全て埋め立ててしまいましたからね。八景島のよこの海の公園の砂浜は、わざわざ砂を入れて作った人口の砂浜です。
そちらは超メジャーでこの時期、潮の良い休日は早朝から駐車場が行列するそうです。
私もかなり前に20分以上歩く駐車場に停めて苦労した嫌な思い出が。

採った貝はとっても味が濃いので、好きな人には嬉しいかもです。私は…ですが。(笑)

山に入って兎をとって捌く、そんな体験をさせる少年向けの更生プログラム?を聞いたことがあります。前は猟師が身近に2人も居たのに、そういう体験は私もしたことがありません。
惜しいことをしました。

昔はまだ生暖かいシカを山中でバラして肝を生食したなんて話も聞きましたが、強烈な体験ですね。屠殺とスーパーのお肉のパックが切り離されていることが良いのか悪いのか。
以前、品川の中央卸売市場食肉市場の隣を通ったら、トラックに載せられたたくさんの牛たちの臭いと微かな鼻息を感じてしまい。
ちょっと身震いが…。

人も、毎日、他の生き物達の命を頂いているって厳然たる事実は、少なからず認識した方が良いようには思います。(T_T)
2023年4月27日 0:51
こんばんは☆
大漁ですね(*^^*)たくさんとれるとみんなでより楽しめるのが良いですね♬
あさりも美味しくていろいろ種類も採れて収穫ありの狩りですね( ´∀` )b
コメントへの返答
2023年4月27日 8:21
おはようございます。(^o^)

今年は楽にたくさん採れました。
この場所で過去2番目位の豊漁でした。(*^^*)

すぐそばの場所は「今年はアサリが少ないです。あまり採れないことを覚悟して来てね!」みたいな事が公式に発表されていました。

距離は近くても、片や砂浜、片や岩盤の上に僅かに砂泥が積もっている場所なので違うのかも。水質も違うと思いますが。
生き物って不思議ですね。

色々な貝が見れて、食べれて楽しかったです。
2023年4月27日 3:01
たぬさんおはようございます☁
潮干狩りですか
100えんも取れたんですねってボケてみる(*´艸`*)
こっちでは余りしないかな
腰まで水に入ってアサリかきは昔してる人が居ましたが
港なので 重金属が多いらしい
コメントへの返答
2023年4月27日 8:41
P-.さん
おはようございます。

100円も採れました!ウソです。ここでお金を拾った事はないです。

先週、河川清掃のボランティア団体さんとゴミ拾いしていたら、5,000円札が入った真新しい財布を拾いましたぁ。橋の下でしたが投げないと落ちないような位置で、カード類はなくて現金だけ。不思議〜。

代表さんが交番に届けてくれるそうです。

潮干狩りあんまりしないんですね。
こちらも凄い人は水の中で柄が長くて先端の金属カゴに爪が付いたような器具でやってますよ。プロか?!(笑)

ここも半分港のようなものでたぶん色々と汚染されているとは思います。川が流れ込んでいるのが救いかも。
まぁ潮干狩りのイメージとは程遠い、下手したらドブ川?と言われそうなくらいの環境でやってます。(笑)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

そんな殺生な〜。

たぬ〜、か弱いんですよ〜。
まるでシラウオのような脚〜←ナンカチガウ

いや練馬大根でした(⁠^⁠_⁠^);」
何シテル?   02/22 12:40
たぬ~ですです。家族に配慮しつつ、車には拘りたいと思っている親父です。 三菱ミラージュ(父親所有。副変速機付き、MT、キャブだったでしょうか。75馬力?)→ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:43:39
令和5年4月の地震活動及び火山活動について #気象庁 #地震 #火山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 05:42:58
連続管釣りの休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 07:57:19

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
初代Discoveryから4まで、この姿に惚れて、随分経ってしまいましたが、ようやく、よ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
使い勝手の良い便利な車でした。 あちこち出かけました。 電子スロットルのレスポンスの悪さ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
良い車でした。いまでも夢に出てきます。 「愛車アルバム」に載せたカタログの後ろに写ってる ...
その他 ネコ その他 ネコ
可愛かった。 良い家族でした。 68名もの方が見てくださり、イイね!を頂き、誠にありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation