• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬ~ですのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

車が凍ってました。

車が凍ってました。ほぼ1日中日陰になる我が家の駐車場

今朝は9時に車を出そうとしたら、、、

ボンネットには大粒の水滴が!と思ったら氷です。昨日の霰や雨が凍ったようです。


9時なのに3℃!雪マーク!


サンルーフを車内から撮ってみました。
太陽が当たるとキラキラ✨綺麗でした~。

Posted at 2023/01/28 09:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月24日 イイね!

都内すごい風です。雪もちらほら舞っています。

いま会社出ました。

たぬ~ですの体がムーンウォークの様に斜めにできるようなビル風が吹いていて、街路樹の細い枝がたくさん落ちています。

でも、雨も雪もふってないじゃん!と思ったら、雪が時折舞ってます。

寒い寒い寒い🌁⛄️🌁
Posted at 2023/01/24 19:45:59 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年01月23日 イイね!

水の電気分解で水素を作る!祝『学研の科学』復刊

水の電気分解で水素を作る!祝『学研の科学』復刊なぜか前から電気分解にやたらと興味があった息子。

たしかにH2OからHとO2に分解されて、液体から気体ができるって、理屈では分かっていてもやっぱり面白いですよね。

そんな息子にはサンタクロース🎄🎅🎁✨さんがプレゼントしてくれたようです。少し前の話題ですみません。

学研の科学です。2010年から長らく休刊していた学研の科学、復刊第1巻です。

自分も小学生の頃、学研の科学を読んで科学に興味を持つきっかけになったと思います。


ワクワクしますね。


組み立て中


手回し発電機で発電して水を電気分解します。
点火は圧電素子による火花です。






結構ブクブク出てきますが、ロケット🚀に小指位の体積を貯めるのに1分位は掛かります。私は7.2Vのバッテリーでもやって見せました。(笑)
酸素と水素は分離していません。


水置換法で空気を追い出しておいて、水素と酸素がロケットの中に溜まる仕組みです。お手軽キットなのに良くできています。


かなり連射しまくってようやく撮影に成功しました。
下の方が明るいですが、上部で火花が散るので、上から燃焼している途中なのだと思います。



シャッター速度から初速度を計算してみたかったのですが、まだうまく撮れていません。

発射角度を90~20度の範囲で10度ずつ可変して飛行距離を計りましたか、30度が一番飛んで6mを少し越えます。垂直に発射した場合は3m前後かと思います。

肉眼で見ていてもこの燃焼が見えないことがあるので、相当早い燃焼速度なのだと思います。


発射台がブレているのがリアリティがありますね。


なかなか楽しいキットでした。



Posted at 2023/02/04 13:31:04 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年01月22日 イイね!

コンビニの駐車場にて。コンビニも切実なんでしょうね。

コンビニの駐車場にて。コンビニも切実なんでしょうね。片側2車線の幹線道路に面していて、駐車場は12台分位ある、ここら辺では比較的大きめな駐車場を持つコンビニです。

1年ぶり位で行ったら、見慣れないものが設置されていました。


駐車するとセンサーで検出して青いランプが点滅します。
説明もなく、この日は見れませんでしたが、恐らく20分とか経つと赤色とかに変わるんでしょうね。電源は太陽電池ですね。


ここは駐車場が広いから、以前、私も買ったご飯やおやつを食べていたことがありますが、隣の車は実際に長時間駐車を注意されてましたね。
最もその人はハンドルに突っ伏して寝てましたが。


私も食事とかさせてもらいますが、やはり長時間駐車する車ばかりになると新規のお客様が入れず、商売の機会を奪われてしまいますから、やっぱり切実なんでしょうね。

陽当たりの関係か動いてない物もありましたが、やはり非常識な長時間駐車は避けなければなりませんね。
Posted at 2023/01/23 12:40:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年01月09日 イイね!

ディスカバリーのもう一つの懸案事項(^_^ゞ

ディスカバリーのもう一つの懸案事項(^_^ゞ珍しくみんカラ力を発揮して、車ネタを2件「
ボンネット フード ラッチのセンサーを暫定的に無効化」、「ラッチの位置調整」投稿、

取り敢えず、ご機嫌なんですが。\(^o^)/

実はもう1件懸案事項が。

先日、ガソリンを給油して、給油口のフタを閉めようとしたら閉まりませでした。

再現すると、この状態でした!


フタにはこのようにピンを受ける孔があります。


ディスカバリーは解錠時であれば、給油口のフタをポンと押すと開く仕組みで、車内にフタを開くレバーがありません。

フタが開いている間は、このピンは本来はこのように引っ込んだままでなくてはなりません。


ガソリンスタンドでは、取り敢えずピンを手で押し込んで、フタを閉めたのですが。

試してみたら、給油口のフタは開いたまま施錠できるので、給油中に施錠すればこうなりますが。
たぶん、そんなことはしなかったと思うのですが、でも、少し怪しいんですよね。LINE割引のパスワードが分からなくて車内にスマホを取りに戻ったんですよね。

となると?給油中に勝手にピンが飛び出した??

このピンは電動のアクチュエータのような機構だと思います。

もし故障してピンが引っ込まなくなると、フタが開けられず、給油ができない事態になりますので、ちょっと洒落にならないのですが。

もしもの時に、走行距離が稼げるように、当面は、こまめに給油するようにしておこうと思います。(焦)

Posted at 2023/01/09 19:17:00 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

そんな殺生な〜。

たぬ〜、か弱いんですよ〜。
まるでシラウオのような脚〜←ナンカチガウ

いや練馬大根でした(⁠^⁠_⁠^);」
何シテル?   02/22 12:40
たぬ~ですです。家族に配慮しつつ、車には拘りたいと思っている親父です。 三菱ミラージュ(父親所有。副変速機付き、MT、キャブだったでしょうか。75馬力?)→ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:43:39
令和5年4月の地震活動及び火山活動について #気象庁 #地震 #火山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 05:42:58
連続管釣りの休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 07:57:19

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
初代Discoveryから4まで、この姿に惚れて、随分経ってしまいましたが、ようやく、よ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
使い勝手の良い便利な車でした。 あちこち出かけました。 電子スロットルのレスポンスの悪さ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
良い車でした。いまでも夢に出てきます。 「愛車アルバム」に載せたカタログの後ろに写ってる ...
その他 ネコ その他 ネコ
可愛かった。 良い家族でした。 68名もの方が見てくださり、イイね!を頂き、誠にありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation