• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬ~ですのブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

できちゃった~。豚肉の味噌バター炒め

今日は出掛けて遅くなったし、疲れたので、ちゃっちゃっと料理します。なんか先週もそう言ったような。(笑)

たまたまアスパラガス!があったので。
旬の終わりですかねぇ。

アスパラガスは手でもってパキッと二つに折れた根本の方だけ皮を向きます。

塩入れたお湯で下茹で。
根本を先にいれて30秒くらいの時間差で穂先の方を入れます。沸騰して2分くらい。


油をひいて豚肉の色が変わるくらいまで炒めます。塩コショウしておきます。

味噌と味醂と酒を大さじ2ずつ。
アスパラガスとコーンを入れて炒めます。


最後にバターを溶かして、完成です!


春っぽい彩りで綺麗でした~。
うん?!初夏?いやいや、晩春だよねぇ。(゜o゜)\(-_-)
Posted at 2019/07/20 19:53:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年07月20日 イイね!

リハウスしてみた!違う!リケーブルしてみた!

リハウスしてみた!違う!リケーブルしてみた!たぬ~ですは、あんまり家でゆっくり音楽が聴けないので、お外で聴くために、そこそこのインナーイヤーとポータブルオーディオプレーヤーを使っています。

前からやってみたかったのが、インナーイヤーのリケーブル!

早い話がケーブルの交換です。

ケーブルのなかでも無酸素銅のケーブルとかではなくて、バランス接続をやってみたかったのです。

持っているプレーヤーONKYOのDP-S1Aは、比較的安価なものですが、このクラスとしては珍しく、DACとアンプ左右独立して二つ載っているバランス回路を持っています。

これは一度やってみたい!

とりあえず、安い中華な怪しげ2.5Φ4極プラグ----MMCXプラグのケーブルを買ってみました。



さて、結果は?

頭の中でのL、Rの音の拡がりが消え、頭のど真ん中で音楽が鳴っている感じです。

プラス、低域が持ち上がったように感じます。

私としてはあまり、嬉しい感じではないですね。

あれあれ?
理論的には電気的な理想に近づいた筈なのに。

面白いですね。

また付属品のアンバラケーブルに戻してみます。

追記1
ケーブルの結線を調べて見ました。
2.5Φ 4極の結線は、先端から
R-、R+、L+、L-
というメジャーな結線?でした。

世の中にある、2.5Φ 4極の結線のもう一種類の結線は、
L+、R+、L-、R-
らしいです。

少し疑っていた、L-とR-のショートはなく、はちゃんとオープンでした。(笑)

これとは別に、4.4Φ 5極で統一されたアンバランス結線の規格をJEITAが世界に?提唱しているようですね。
日本発の世界標準!頑張れ日本!(JEITAとは電子情報技術産業協会のことです。)

追記2
DP-S1Aの2.5Φバランスアウトのピンアサインが分かりました。先端からR-、R+、L+、L-でした。つまりケーブルと一致しています。m(__)m

しかし、DP-S1Aのマニュアルには記載がなくWebsiteのFAQにしか記載がないってのは。f(^_^)


Posted at 2019/07/20 01:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月19日 イイね!

続報! 自動二輪(原付含む)の駐車規制緩和に関する再通達で、バイクの駐車問題はどうなる?【交通取締情報】

https://motor-fan.jp/article/10010569

この記事を読んで、20年近く前に、友人が中型の免許を取って、250のバイクを買って、合法的に停められるところが無い!って嘆いていたことを思い出しました。

確かに歩行者、自転車、自動車の目線しか無かった私が、もしもバイクだったら、と想像して考えてみると、コンビニも、駅前も、スーパーも…、考えてみると、確かにないですよね!
お金払って停めようにも、そもそも中型や大型のバイクを受け入れる駐車場/駐輪場が無い!

今でこそ、ごくごく一部のコインパーキングでバイクの駐車ができますが。

真面目な友人はそれもあって、バイクから段々遠ざかってしまいました。

少しは現実に合わせた法改正がされるのでしょうか。


しかし、話題はずれますが、駅前の広い歩道で、スクーター、電動チャリで、凄いスピードで歩行者の間を抜けていく奴がいるんですが、違反だってことも知らないんだろうなぁ。
Posted at 2019/07/19 06:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月15日 イイね!

Windows 10 テザリング時の従量制課金接続モードのススメ

仕事でたまに自分の携帯のテザリングを使うことがあるんですが、Windows 10だと30分も繋いでると、アップデートやらなんやら、盛大に通信して1GByteなんてあっという間です。( ̄□ ̄;)!!

私の用途自体では、数MByteも通信しないのに~。( ̄ヘ ̄メ)

以前はUQ WiMaXで無制限だったので困らなかったのですが。

どうしたもんか?ちまちまアップデートを停めたりすんのかぁ?と思っていたらあるんですねぇ、簡単な設定が。

Wi-Fiの接続設定毎に、従量制課金接続のオン/オフが設定できます。有線LANではできませんが。

手順は下記のとおりです。

別に出先でアップデートやらWindows ストアからのアプリがD/Lできなくても困りませんからねぇ。私は課金されない低速モードで重宝しています。

「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。

「設定」が表示されます。 ...

「Wi-Fi」をクリックします。

従量制課金接続に設定するネットワークをクリックします。 ...

「従量制課金接続として設定する」のスイッチをクリックして「オン」にします。

以上です。


Posted at 2019/07/15 22:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月12日 イイね!

今夜のコンビニ諜報活動

初めて見た~。
沖縄のラーメンらしい。


おっ、復活!


なんか燻製ばやりだなぁ。


お上品に美味しそうです。



Posted at 2019/07/12 00:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

そんな殺生な〜。

たぬ〜、か弱いんですよ〜。
まるでシラウオのような脚〜←ナンカチガウ

いや練馬大根でした(⁠^⁠_⁠^);」
何シテル?   02/22 12:40
たぬ~ですです。家族に配慮しつつ、車には拘りたいと思っている親父です。 三菱ミラージュ(父親所有。副変速機付き、MT、キャブだったでしょうか。75馬力?)→ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  123 4 5 6
7 891011 1213
14 15161718 19 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:43:39
令和5年4月の地震活動及び火山活動について #気象庁 #地震 #火山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 05:42:58
連続管釣りの休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 07:57:19

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
初代Discoveryから4まで、この姿に惚れて、随分経ってしまいましたが、ようやく、よ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
使い勝手の良い便利な車でした。 あちこち出かけました。 電子スロットルのレスポンスの悪さ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
良い車でした。いまでも夢に出てきます。 「愛車アルバム」に載せたカタログの後ろに写ってる ...
その他 ネコ その他 ネコ
可愛かった。 良い家族でした。 68名もの方が見てくださり、イイね!を頂き、誠にありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation