• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*-ちょもん-*@ロドらんまいけの"ロド子" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年5月1日

車高調整したので、光軸のリセットをするだけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オートレベライザー(自動光軸調整機能)付きの車は、車高を変更すると光軸がズレてしまいます。

ローダウンした場合は、後ろ下がりと認識して光軸が常に下向きになります。

今回はオートレベライザーをリセットし、ローダウン状態を初期位置と認識させ、光軸の適正化を行っていきます。
2
必要な道具は、5センチ程度の配線の切れ端が2本あればオーケーです。

私は先端にY型端子の片方を切り取ったものを圧着しています。
端子は無くても作業はできます。
ただ、頻繁にリセットをする場合は、このようなものを1セット作っておくと便利かと思います。
3
運転席右下にある、OBD2端子に配線を差し込み作業をします。
4
ここからリセット方法です。
OBD2端子の、上段の左から4番目と8番目に配線をそれぞれ差し込みます。
5
これで準備完了です。
ここからはテンポ良く作業する必要があります。
30秒以内に作業を行うタイムアタックです!
6
プッシュスタートスイッチを2回押し、ONの状態にします。
クラッチは踏まず、エンジンはかけないでオッケーです。
7
メーターはこのような状態になると思います。
8

ライトスイッチをスモールorロービーム点灯状態にします。
9
先ほど差し込んだ2本の配線を、約1秒間隔で3回短絡させます。
ちょん、ちょん、ちょん。
3回目を行うと、レベライザーのモーター位置がリセットされて初期位置に戻ります。
その際にモーターの作動音が聞こえたら成功しています。
10
安全に、快適にナイトドライブを行うためにも、車高を変更したあとは必ず行うことをオススメします!
そんなに難しい作業ではありませんので、リセットをしていない方は是非チャレンジしてみてください!

ロービームがフォグみたいになっていたなぁ…という方の参考になれば幸いです。(*^^*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右ヘッドライト交換

難易度:

忘備録 13万km目前 ヘッドライト交換

難易度:

ロッド リトラクタブルの交換。

難易度:

灯火類LED化

難易度: ★★

ポチ付きサイドマーカーに替える

難易度:

CIBIEにライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月18日 17:42
こんばんは。
この端子はそういう時に設定したりしそる端子なんですね。私はトランクオープナーの接続端子かと思ってました。(^-^;
いや~電気系は全くちんぷんかんぷんなので触らぬ神に祟りなしです。
コメントへの返答
2025年5月18日 20:23
コメントありがとうございます🚘️⚡

OBD2端子は色々なことができるみたいですね😆
車の異常など様々なデータの読み取りがメインかと思います❗

電気は目に見えないですし、なかなかピンッ💡とこなくて私も苦手です😅(笑)
最近の車はデジタル化が進んでいるので、触らぬ神に…が正しいかもしれませんね💮

プロフィール

「@大十朗 さん
コメントありがとうございます🚘️🍺

昨日も結局同じ状態でした😥
💫フラストレーションが溜まるだけなので、飲んだくれてて正解でしたね🍻(笑)」
何シテル?   08/18 10:07
[ロドらんまいけ]とは… 富山の方便とロードスターを掛けた造語です。 ロードスターでいろいろなことをして楽しもう♪という思いを込めてあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

北関東ロードスターミーティング2025 in 群馬のお知らせだゾ📢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:52:02
ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ リア用 マツスピスポイラー専用デザイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:07:59
ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:06:16

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
ND型ロードスター プラチナクォーツ×ブラウントップ 歴代ずっと愛され続け 特別な時 ...
レクサス CT しーてぃちゃん (レクサス CT)
(*´ω`)b まぃ ねーむ いず [ Rain* ]♪ 真っ赤な しーてぃちゃん カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation