• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

先日の筑波

先日の筑波









13ヶ月ぶりに筑波を走ってきました^^

ま~、やっぱりというか、なんというか・・・反省。

言い訳はしません。

いや、します(笑)

クラッチ逝っちゃった模様。

1本目のバックストレートのシフトUPでつなげた時にすでに滑ってる・・・ガーン!

LSD貯金がクラッチ修理代になる予定(泣)

映像↓はお昼休み後にクラッチ冷やして、おっかなびっくりつなげげての最後の1本。





もっと旋回スピード上げられるし、早くアクセル踏めるし、ブレーキ余ってるし・・・。
進入でお尻がズリズリ出ないし・・・。

ターンインで姿勢が作れてないし、加速時にヨーが残ってるとの指摘も頂きました。

目標7秒台だったのですが・・・タイムは聞かないでください(笑)


とにかくメリハリが相変わらずない。2年前から進歩してないなぁ。

もっと練習したいなぁ。


クルマの限界が上がったのに運ちゃんが限界決めちゃってる感じ。

SiNさんが言うとおり、タイム気にせず、限界どこか探る運転をしてみないとダメですな。

筑波はめったに行けないんで袖で練習しようかな。



谷口選手の同乗走行で見た、お尻出てるんだけど、前輪はアンダーみたいな、

ゼロカウンターみたいな、なんだか分からん、すんげー運転をいつかはしてみたい。

あんなのムリだけど、目標は高く!
ブログ一覧 | サーキットネタ | 日記
Posted at 2012/12/15 03:15:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2012年12月15日 9:46
せっかく名前挙げていただいたので^^

筑波って、というかサーキット全般ですけど^^;、どうしても走ったらタイムが気になっちゃうので、限界探るのは広場トレーニングとかランオフ広めのミニサーキットがいいと思います。1本当たりのコストも安いし(重要)

袖は限界超えると大損害の可能性もあるので(汗)、限界探る練習にはオススメできません・・・

そういう意味だと富士のレーシングコースはハイスピード領域でもいろいろ試せますが、いかんせんコストが(爆)


HRのクラッチは良いのが出たみたいなので、情報集めた方が良さそうですね。
カー○ンとかもう・・・(以下自粛)
コメントへの返答
2012年12月15日 14:22
お忙しい中すみません^^;

>広場トレーニングとか・・・
そうですよね~。
筑波のダンロップ~80R、最終。
袖の5~6コーナー、便所コーナー。
富士の100R。
3速で回る、アクセル入れたままハンドル切り出すようなコーナーが特に苦手です。

袖はダメすかね?
そんなすごいことしませんよ(笑)
上記のコーナーを少しだけブレーキガマン、
立上りでFrタイヤをゴリゴリいじめるくらいです。まあ、それすら怖くて出来ないのが運ちゃんのヘボさなんですが(笑)

富士の100Rとかまた走ってみたいですね。
イン巻きさえなければ、外に出すイメージで走ってみたいです。
今のブレーキだと1~2回で終わっちゃうんで走るのは躊躇しますね。

クラッチはZ34純正新古品が手に入りそうで交渉中です。
カーボンはダメなんですか???
2012年12月15日 14:38
今回も恒例の写真購入されたんですね^^

自分も80Rはどこまで攻めていいのかが分からないままでしたので、動画で80Rを通過する時の気持ちがなんだか分かる気がします。
ブレーキで入って抜けるコーナーはスピードを殺しながら入るので恐怖感はそうでもありませんが、アクセルで抜けるコーナーは、スピード感に加えてスピンしてしまいそうな恐怖で攻め切れないですよね…(´Д⊂ヽ

クラッチを交換すれば思い切り走ることが出来るでしょうし、また頑張って下さいね!
コメントへの返答
2012年12月15日 16:38
はい^^
会話が成り立ってるのか微妙な感じの
あのカメラマンさんです。
そろそろ写真でなくてデータもらおうかな。

そうなんですよね。
ブレーキしないコーナーは怖い・・・。

80Rが全開で行けてるときは、
手前のダンロップのスピードが遅くて
ダンロップを端まで使うと80Rが踏めない。
両方できればいいんですが。

タイヤ細い時は80Rはコースの真ん中ちょい外狙いで、はらんで端まで使ってたんですが、今回のタイヤはまだオンザレールで余裕っぽい。
まだまだ限界は遠そうです。

クラッチは残念でした。。。
街中でも現象出てたのでさっさと換えとけば良かったかなぁ。

また、頑張ります^^
2012年12月15日 15:07
どうもsaburokuさんとこのコメント欄に書くと、掲示板っぽくなってしまうんですが^^;
(あぶらさん来ないかなw)


> 3速で回る、アクセル入れたままハンドル切り出すようなコーナー
全開で行けるなら、意外と安定してる気がするんですが・・・
ヘタにアクセル戻すとふらついて怖い思いをするので、タイヤの状態がいい時に1度思い切って全開してみるのが良いのかも。
よくレース中にタイヤタレてきてるのに全開で行って、リヤが流れたりしてますが(汗)
その時も、広場なんかで限界超えたときにどういうアクセルワークしておけばとっ散らからないかを体感しておけば、いきなりアクセル全閉→スピンみたいなことにはならないと思います。


袖はコース幅広いので、コース内でクルクル回る分には何の問題もないんですが、白線の外に行っちゃうと下周りだったり、ガードレールが意外と近かったりしてヤバゲです。おサイフ的な意味でも。。。


クラッチ、HRによく起きてる問題だとすると、外してみたら意外と板は減ってなかったりして。
だとすると、Z34の新古品入れても結局は熱入るとダメな気がします。

ちゃんと伏せ字にしといたのに・・・(笑)
クラッチでもデフでも、「サーキット」では良い話聞かないですねぇ・・・
コメントへの返答
2012年12月15日 17:03
いいですよ、掲示板でww

あぶらさんはそろそろだと思いますよww


まだ車速が遅いんで全開できますが、
速度乗ってくると、目が追いつかなくて怖いw
リハビリ必要ですね^^;

あと、80Rは別かもですが、
袖とか富士の3、4速全開から曲がりながらからのブレーキが超コワイ。

前のセットだとすぐRrが吹っ飛びますが、
今回はまだ大丈夫そう。タイヤ細くて、Rrの車高が15mmくらい高かったからかな?

袖のコース外はやばいですか?
あまり大胆なことはやっちゃいけないのですね。

クラッチは冷えてる最初の1周目のバックストレートで3速につなぐ時から滑ってたので・・・
サキト前の街中でもすでに怪しい感じなんで、替えないとダメっぽいです。。。
2012年12月18日 1:37
お待たせ~♪ 爆

え~っと・・・わたくし号もまだまだHR純正クラッチで頑張っておりますよん(笑)
たまにスベる?現象出ますが、無かったことにしてひたすら無視して走りますww

曲がりながらのブレーキが怖い。

曲がりながらブレーキ掛けるから怖いんでつw
まっすぐな状態で止めれば良いのでつww

でもソレが出来たら苦労はしないのでつwww

なんちゃって(^^)

袖、行きますか!♪
コメントへの返答
2012年12月18日 7:48
キタ♪───O(≧∇≦)O────♪
掲示板フカツでしょうか?(笑)
遅い時間に申し訳ないです。

たまに滑っても大丈夫なんですか?
自分のは最初の1周目で出て、その後もずっと滑ってたんで、ダメなんだろうな〜と諦めてます。
でも街中はまだ走れちゃうので悩ましいです。

まっすぐブレーキですか…
ってなんか肝心なとこが企業秘密みたいにボカされてる(^ ^)!って思ってたら…メッセありがとうございます!

悪いタイムの動画もバンバン上げますので今後もよろしくお願いします。
袖もクラッチ治したら行きますよ!

(続き、SiNさんお願いします(爆))
2012年12月18日 16:30
あぶらさん、クラッチ純正でしたね(^^;
てことは時々滑るにしても、サーキット1周目で滑っちゃうっていうのは、もう板の厚みも無さそうですねぇ

ブレーキの企業秘密、気になるなぁ…僕にもメッセージください(爆)

というか、あぶらさん、ブレーキも純正ブレンボでしたよね?
純正ブレンボでも筑波4秒5秒で走っちゃう人が居るので、まだまだ頑張れるってことで♪

そのためには走り方も変えないと…先日のZチャレでも「最終コーナー、一人だけ横向いて出てくる奴が居る(笑)」って言われてたので(爆)
コメントへの返答
2012年12月18日 20:18
キタ───O(≧∇≦)O────♪
私なんぞにコメありがとうございます(笑)

板ないですよね〜やっぱり。
普段つなげる時もゆるくつながるようになってきました(^_^;)

ブレーキも純正でしたか!
なんか…ガンバロってなってきましたよ!
SiNさん目標は5秒切りでしょうか?

最近は最終を横向いて出てくるんですか?(゚д゚lll)
それ最高(^ ^)っす。
タイムもだけど、それくらいやらないと
っていう思いもあります!

SiNさんで走り方変えると言われちゃうと…
私には乗り越えなきゃいけない壁が
あと何枚あるんだか?(大汗)

企業秘密?
いや…大げさに書き過ぎましたm(._.)m
速い方には当たり前で、私には当たり前じゃなかったというか…
全てじゃないけど2年前の乗り方の方がまだ良かったみたいです_| ̄|○
2012年12月19日 1:38
はいはい。純正でございます(^^)

前の車で強化クラッチ(OS3枚)には散々苦労させられたので出来れば楽チンなノーマルで
行ける所まで行きたいと思っております。

クラッチは減ってくるとミートポイントが手前になる&踏力も重くなると思いますです。(匠さまに聞いたw)

ブレーキは・・・・
走らなければその分\回せますから買えますが、走ってますと他の部分に掛かってしまい中々買えません。。
そのうちまとまったお金でも入ったらトラックみたくツインキャリパーにしますよ!爆<ま、金が入る予定はありませんけどねww

そうそう!

富士ショートに行ったんですが、あそこドリフト枠があるんですね!
今度行ってみませんか? 当然出来ませんがちょっとヤッテみたい(^^)
なんかあっても匠工房近いから大丈夫でしょう(爆)

と、いう感じでやっぱり掲示板になってきました!ww
これもサブロクさんが優しいイケ面だからです(^^)

たぶんですが、ちょっとしたキッカケでバンバンタイムUPしていくと思いますよ♪
焦らないのが一番のコツだとおもいま~す。

コメントへの返答
2012年12月19日 22:57
トリプル乗ってたんですか!
昔、70スープラターボA(懐かしい(^ ^))のトリプルを乗らせてもらったんですが、飛ばす時はいいけど、街中はちょー大変でした。
ってことは600馬力くらいの車に乗ってたんですか(^ ^)?

クラッチは手前つながりになってきてます。重さは慣れちゃってるのかわかりませんが(^_^;)

大きいブレーキは富士走るのであれば絶対欲しいと思ってましたが、筑波、袖だと私程度だとまだいらない感じがします。
でもブレーキ詰める領域にくると欲しくなるのかな〜。谷口選手に乗ってもらったらペダルがフカフカになってたし…。
やっぱツインキャリパー?(笑)

ドリ枠走りたい〜けど、ライセンス必要なんでしょうか?
あと、今はドリ用Rrタイヤがありませぬ。どっかにないかな〜。LSDもほちい。実は入れようかと悪巧み中だったりします(^ ^)

優しいイケ面?もっと褒めて!なんにも出ませんが(^_^;)
最近、おでこがサイヤ人のベジータみたいになってきて年を感じます(笑)

焦らずにですね!じっくり練習します!
2012年12月19日 12:34
面白くなってきちゃったので続けますけど(笑)

HR の純正クラッチって、そもそも繋がる場所が毎回違うような気がするんですよね(汗)
だから減ってるのか熱でやられて滑ったように感じるのかが分かりにくいのかな、と。
知ってる人からすればハッキリ違うのかもしれないですが…

筑波の最終は横向いてたら絶対タイムに繋がってないですよ~
本人的にはそんなに横向いてる意識は無くて、ちょっと修整かけてる程度なんですが、どうやらそれがそもそもの間違いっぽい気がしてきました(-_-;)

富士ショートのドリフト枠楽しそうですよね
たまに週末でも貸し切り?みたいな台数なので、飽きたらグリップで走ればいいし(爆)
筑波の練習には袖よりも富士ショートの方が向いてると思います。安いし(重要)

あと、練習量はやっぱり裏切らないと思います♪
コメントへの返答
2012年12月19日 23:05
HRのクラッチ、確かに繋がる位置が毎回違う感じになります。
あと、切る時もクラッチ本体とペダル側がタイムラグある感じで早めにペダル踏み始めないと切り遅れみたいになります。
なので元からなのか、滑り始めたのか、最初はよく分かりませんでしたよ(^_^;)

ライン上にオリフィスがあるそうで、ペダルを踏んでも遅れた感じで動くそうです。ATSのHPではオリフィスに後加工で孔空けろってありますね。
私は純正(?)にオリフィスのしぼりが少ないのがあるそうで、安っかったので交換しました。それでもまだ甘い感じしますが。(^_^;)
オリフィス取れないのかな?ポン付けじゃダメなんでしょうかね。

まあ、マスターシリンダーも、釜の中の例のシリンダーも色々問題あるようなので、どこか一つだけでは解決しないみたいです。ATSのフォークタイプに変えても若干作動遅れみたいたのがあるみたいだし。

最終は修正舵を当てちゃダメでなんでしょうか。たぶん、だめ?

ライセンスなくてもドリ枠走れますか?家に着いたら調べてみます。

やっぱり練習量ですよね〜。
色々難しいとこありますが練習増やさなきゃ!
懐がだいぶ寂しいですが(^_^;)
2012年12月23日 1:27
すいません、年末駆け込みで多忙につき書き込み遅れますた(^^:)

クラッチ・・・なんかちょっと変だな~?くらいにしか感じてませんでしたが
結構癖のあるクラッチだったんですね! 爆

最終Cを横向けて出てこれるのなら、多少遅くてもOKOKでしょ!
なんてたってカッコイイ! ←趣味の場合これ重要♪

富士ドリ枠はライセンスが必要ですよん。
本コース込みだと結構高い(4万ちょいちょい)ですからショートコースライセンスだけってのも
アリかもしれませんね! 結構日曜枠あるみたいですし♪

では、Sinさん・さぶろくさん・おれ。のアドバンカラー状態で団体ドリパフォしましょ~www
万が一の時は真ん中の さぶろく号 はサンドイッチですが(爆)

コメントへの返答
2012年12月23日 17:22
書き込み遅れなんて気にしてないので
全然OK牧場でごさいます(^ ^)
ていうかいつのまにか書き込まないといけないことになってます(^ ^)?

〉最終C〜なんたってカッコイイ!
そうそう、上のコメ、これが言いたかったんです(^_^;)

ライセンスは袖か小富士、どちらかにしたいですね〜
ドリパフォって…私、ドリフトできることになってますが?(笑)

おおぉっ、アドバンカラー!なるぼど!

サンドイッチもまずいですが、
私が真ん中で、飛ぶ、回るもまずそうな予感(笑)
2012年12月25日 21:51
遅れました(笑)

見た目ハデなのも嫌いじゃないですが、やっぱりちゃんと走ってタイム出したいですねぇ

ドリフト枠、というよりショートだけのライセンス、オススメですよ♪

アドバンカラーはいいけど、誰もネオバ履いてないんじゃ…(爆)
レーシングスーツにワッペンは貼ってあるんですけどね(笑)
コメントへの返答
2012年12月26日 0:41
いえいえ(笑)
OK牧場っす^^

タイム出すのもかっこいいですが、
見た目ハデなのも好きですよ~^^
クルマの醍醐味っていうか、
ちょっとタイム落ちてもやって欲しいというか^^;

ショートのライセンスがあれば走れるんですね^^
LSD入れないといけませんなぁ~
さぁ~どうしよ~ムフフ(謎)

ネオバ履いてない??
そうでした(爆)

そうそう!!!
SiNさんワッペン貼ってましたよね(笑)!

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/287226/48426086/
何シテル?   05/12 06:55
30代後半になって(と、言ってたら今年で55歳笑)、スポーツカーはこれが最後だと思いZ33を買ってしまいました。この車は、いじらずに・ダンディーに・10年以上乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

J-NEXT J-Line10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:09:41
DUNLOP DIREZZA ZⅢ265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 19:06:13
高いオイルを長く使うより、安いオイルをこまめに交換した方が良い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 07:33:02

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めての日産車。それも中学生の頃、憧れてたフェアレディZ!!(やっぱり西部警察の影響か) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初期型のハチロクです。 1990~92年まで乗ってました。 友人からラリー仕様の物を5万 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2004年~2007年まで乗ってました。 NA&1600&1800ccがまた欲しくなって ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1993年~2004年まで11年乗った、勉強になった車です。 ミッドシップは難しいっす。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation