• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saburokuのブログ一覧

2020年06月08日 イイね!

異音解消と補強外し

車検時に見つけたYパイプ後ろ付近とフレームとの異音は解消しました。
実施したことはマフラーリヤピースの取付ブラケット×ボディー間に噛ませてあったスペーサー3枚を取り除き(マフラーリヤが側を少し上げる。画像は取り除いた後です)↓





Yパイプ付近のマフラーハンガーのみを硬いものに変更(左に刺してるのが硬いヤツ。お店の中に転がってました笑)↓


その結果…
before↓


after↓


体重かけてマフラーを下げても干渉しなくなりました☆
それでも共振ぽくなるとまだ当たります(^_^;)
エンジンマウントをノーマルで良いので変えてあげるとフロント側も上がるそうな。
でもお金かかるのでここでやめときました。


もう一つ。
フロアの補強を外しました。
思いは高速通勤時のボディーがピクピク敏感に動く(ステアリングに敏感)のと、乗り心地的にボディーの反力強い。どうにかいなすようにならないものかなぁと。

結果狙い通りに(^ ^)
補強付けた時から上記の違和感はあったのだけど、お金かけたから外したくなかったんです…外して正解(笑)





ストリート快適計画としては、
残りは…フロント、リヤ共にキャンバーを
3度 → 2度〜2度弱にしたい。
荒れた高速だと車線内にとどめるのが大変。
仕事帰りリウマチの体には特に辛い。新東名みたいにフラットな高速だとまだ良いんですがね(^_^;)

フロントキャンバーは本当は純正値に戻したいですが今のタイヤサイズだと完全にはみ出します。
2度弱なら計算上なんとかギリギリぽい。
お金かけずにやりたいが…アッパーアームは社外品にしないとどうにも出来ず。
ということでキャンバー戻しは小遣いがたまってから(笑)コロナでお給料どうなるか分からないし。。。




と、イタズラと妄想をしてますが、
そろそろ遊びクルマと家クルマを一台にしたい!という圧力と体の悲鳴もあり、
スイフトスポーツ6AT、ゴルフR…の中古あたりが今の生活に合っているなぁと思う今日この頃。

優柔不断な性格なので、この問題は後回しかなぁ(笑)
Posted at 2020/06/08 22:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月09日 イイね!

高速通勤を静かにさせたーい!

在宅勤務に変わったものの、色々あって週半分は高速のクルマ通勤。
それを快適にしたくてエーモン静音計画の遮音、吸音シートをチョキチョキして貼り付けました。

板金剥き出しだったリヤ周りも、テンパータイヤ、ラゲージパネルも元に戻しました。
一個ずつ戻して貼って試走。60km/hくらいまでのリヤからの透過音はけっこう静かになったかも(^ ^)
がしかし…100km/h付近は効果薄い(汗)というかタイヤを変えないとどうにもうるさい(笑)





フロントカーペット下は家にあった余り物を使用…少し遮熱されたのはラッキー!☆








画像にはないですが、運転席側はフック取付孔追加、ペダル付近は短めにしました。
Posted at 2020/05/09 16:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月01日 イイね!

13年目、6回目の車検

もう少し乗ろうと決めました(^_^;)



Yパイプのフランジより後ろが当たってそうなのを発見しました。
冷えてこの↓感じなので熱で伸びると当たる?打痕もあったので一年悩んだ異音はこれであって欲しい。
それにしても以前より下がってる。最初の異音チェックの時は打痕無かったので気付かなかったなぁ…

Posted at 2020/03/01 23:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月06日 イイね!

Z33のリヤからの異音…

4月の筑波以来悩まされているリヤからのガタガタ音。簡単に治るかと思いきやなかなか治らない(-_-;)

内装剥がしてのチェック  OK
ダンパ頭の締結類と挟みもの類チェック
スタビ類チェック  OK
Yパイプ、マフラー類、熱で伸びた時も想定してチェック 打痕なし OK
クラッシュしたとこのパンパー、ホイールインナー、内装、ナンバーなど隙間にはウレタンテープ等で補修 OK
ネットで最近ちょこちょこ見られるキャニスター行きのパイプの樹脂クランプチェック、
↑は吹っ飛んでたので新品交換 OK


クランプついでにブレーキ配管、燃料系のパイプの樹脂クランプもチェック OK
燃料タンク下のパネル OK
ペラシャ上の燃料タンクとの遮熱板 ガタ音あったので挟みもの追加  OK

ちょっと走って暖まらないと出ない音、ガタガタカタカターーンて減衰する音、停止中のアイドリングでも出る音なんですが…
お店に見てもらってもいっこうに真因が見つけられず、対処しても音質も変わらないので別な場所かと思うのですが…

残るは燃料タンク上に回る配管のクランプや燃料タンク内の隔壁くらい?クラッシュの後遺症…スポット剥がれ?
手叩き、ハンマリング等でも分からず…

サーキットに行かなくなりましたし、もうクルマにはお金かけられないので諦めモード…

どなたか似たような事例がありましたら情報頂きたく思います。



あまり乗らなくなっきたので手放し時かなー
Posted at 2019/10/06 18:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月27日 イイね!

お誘い受けて久々の筑波サーキットへ

お久しぶりでございます。

年初にリウマチを患い、歩くのもカバンを持つのも大変で、
車に乗るのも嫌になっていたんですが、
薬を変えたら楽に歩けて、運転もできるようになりました。

まだ進行が初期で遅いのだとかで、本格治療(高額だとか…汗)
には入っていませんが、このまま治まってくれないかしら。。。

・・・ということで、
症状が出る前に申し込んでしまった
ディーテクニックさん&Revolfeさん主催の筑波サーキット走行会に
行ってまいりました。

当初、欠席を考えていたのですが、
薬が効いてきたのと、午前中でイベントが終わるし、
万一危ないようなら走らない、
とういう覚悟で筑波へlet's go!!


さて、あまりにサーキットに来なかったので、
準備は何から始めるか?頭が働かない…(笑)

サーキットに着いて準備開始の図


知り合いのかっちょいい激速S30…


800馬力もある戦闘機のような80スープラ…


出来さんのロードスター!
この型は好きです。


走っているところ~1ヘア。
REVOLTISさん、画像ありがとうございます。



走っているとことろ~動画。
もう…かなりまったり走ってます(笑)
足の裏の感覚が鈍いし、間接がカクカク動くので慎重に慎重に。
迷惑かけてはいけないので、前後他車がなるべくいない場所で走りました。



出来さんにも軽く運転してもらい(6~7割くらい?)
クルマの悪いところ、運転治すところが見えてきました。
(助手席のヘッドレスト付け忘れてますね…汗)



Zさんですが…
袖のクラッシュ後、頸椎ヘルニア対策、等々で街乗り仕様へ変更しています。
部品も壊れたりしてたので4年の間にちょこちょこ治しました。

スプリングをF/Rを16kg/20kg→10kg/10kg(当初のセット品)へ変更。
タイヤもZ2☆がワイヤ出てたので(笑)ハンコックRS4へ変更。
デフも壊れて調子悪くカーボンへ変更。

出来さんコメントとしては
固いスプリング仕様の車高バランスだと、
加速で後ろが下がりすぎてアンダー強め
応急処置でリヤのエア少し上げるとか、減衰締めるとかしないとダメかな~
とのこと。

その前に運転手の修理をしないとですが(笑)

今後、またサーキット走れるか分かりませんが、
ドライブでも辛くなく、歳とってゆーっくり流しても
楽しいクルマなので…この状態で止めたいと思います。


体に自信がなくなってましたが、
今回頑張って走って良かった!
自信が持てました^^
Posted at 2019/04/27 18:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z関連 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/287226/48426086/
何シテル?   05/12 06:55
30代後半になって(と、言ってたら今年で55歳笑)、スポーツカーはこれが最後だと思いZ33を買ってしまいました。この車は、いじらずに・ダンディーに・10年以上乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

J-NEXT J-Line10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:09:41
DUNLOP DIREZZA ZⅢ265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 19:06:13
高いオイルを長く使うより、安いオイルをこまめに交換した方が良い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 07:33:02

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めての日産車。それも中学生の頃、憧れてたフェアレディZ!!(やっぱり西部警察の影響か) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初期型のハチロクです。 1990~92年まで乗ってました。 友人からラリー仕様の物を5万 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2004年~2007年まで乗ってました。 NA&1600&1800ccがまた欲しくなって ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1993年~2004年まで11年乗った、勉強になった車です。 ミッドシップは難しいっす。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation