• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アライグマのアライの"七代目いぶし銀の相棒号" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2023年4月22日

イレクターパイプ第三期工事用ベット板入手と仮合わせとパーツ選定の考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
イレクターパイプ第三期工事用ベット板を昨日カーマにてカットして貰ったものを持ち帰りました。

長さ1820mm×横幅910mm×厚さ12mmのベニヤ板2枚を…
2枚貼り合わせで横幅550mmに長さ1820mmの長さでカット。
2枚貼り合わせで横幅550mm×長さ900mmの長さでカット。
2枚貼り合わせで横幅550mm×長さ800mmの長さでカット。

2枚貼り合わせでカットして頂いたので本来6カットの所、3カットで済みました。

長さ900mm×横幅550mm2枚
長さ800mm×横幅550mm2枚

以上の4枚を持ち帰りました。
2
長さ900mm×550mm2枚
長さ800mm×550mm2枚

上記4枚を組み合わせると長さ1700mm×横幅1100mmの4分割ベット板となります。

横幅を1100mmにした理由はリアゲートテールランプ部開口部の横幅が1100mmでイレクターパイプ横幅内寸が1160mmで余裕がありますが、ベニヤ板の曲線加工せずに直線のみでカット出来たのとウレタンを入れて革張りにした時に直線のみなら施工しやすいからです。

横幅1100mmにした理由は注文した合皮の横幅が1370mmなので5cm厚のチップウレタンを入れてタッカー留めした時にチップウレタンの厚みも考慮してギリギリタッカー留め出来る横幅だと思ったからです。

※注意※
マットレスにて疑似的に嵩上げして設置の様子を再現してますが、実際はイレクターパイプで土台を組んだ上で設置する為、実際はもう少し高い位置の設置となります。
3
チップウレタンは5cm厚で実寸550mm×500mmの座布団中身用を7枚注文しました。

何故座布団中身用チップウレタンにしたかと言うと実寸の一辺が550mmでカットべニア板の横幅と一緒だったからです。
4
無料直線カットサービスがあるので…

実寸550mm×500mm → 4枚そのまま

550mm×300mm
550mm×200mm → 2枚カット

550mm×200mm
550mm×200mm
550mm×100mm(端材) → 1枚カット

端材は不要と注文時に上記のカット依頼もしました。

4枚のべニア板への組み合わせは…

550mm×(500mm+300mm)
→ 550mm×800mm 2枚
550mm×(200mm+500mm+200mm)
→ 550mm×900mm 2枚

上記の組み合わせの為、届いたらカットは一切不要となります。
5
合皮は日本製のシンコール製のビニールレザーを注文しました。
6
26種類のカラーバリエーションがある中で選んだ色とは…
7
品番がPL-38でカーキ色と緑の中間色のようなレトロな色合いの抹茶色のビニールレザーを選びました。

サイズは横幅1370mm×2000mmを注文しました。

手元に届きましたら…

長さ1050mm×横幅685mm→2枚
(長さ900mm×横幅550mmパネル用)
長さ950mm×横幅685mm→2枚
(長さ800mm×横幅550mmパネル用)

上記の寸法に4枚裁断予定です。
8
今回、カーマでカットしたべニア板を入手しましたが、次回はタッカーと1200mmのイレクターパイプ4本購入予定です。
9
NTY製のメタルジョイントは第三期工事では22個必要な為、注文しました。

リアシート後方と常設側の土台間の隙間埋め用の増設土台のみの製作なら18個使用予定。

運転席裏と助手席裏の足元迄増設土台を延長する場合は22個使用予定。
10
NTY製のアジャスターは第三期工事では8個必要な為、注文しました。

リアシート後方と常設側の土台間の隙間埋め用の増設土台のみの製作なら6個使用予定。

運転席裏と助手席裏の足元迄増設土台を延長する場合は8個使用予定。

カーマで次回購入予定のタッカーと1200mmのイレクターパイプ4本以外は全てネットで注文済みの為、GWにベットパネル製作後、第三期工事をしようと計画してます。
11
現在手元にある900mmイレクターパイプ2本はリアゲート側の常設側のパネル板2枚を支える縦方向のパイプとなり、800mmにカットして使用予定です。

現在手元にある450mmイレクターパイプ1本は増設側の横幅1050mm×縦方向200mm(メタルジョイント接続で縦方向はもっと長くなります)の土台の縦方向の200mmに2本カットして使用予定です。

カーマで次回購入予定の1200mmのイレクターパイプ4本は常設側の土台の横方向2本と増設側の土台の横方向2本のパイプとなります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットオープナーワイヤー交換(365,700km)

難易度:

ドアハンドルプロテクター 再取り付け

難易度:

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

カード入をドリンクホルダーへ改装

難易度:

ホーシング交換(365,700km)

難易度: ★★★

エンジンオイル交換(365,000km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation