• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アライグマのアライの"七代目いぶし銀の相棒号" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2023年4月29日

イレクターパイプ第三期工事完了 フラット化4分割ベット設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
イレクターパイプ第三期工事も今回の設置で終了となりましたが、今回はベットフレームと4分割ベットパネルを設置した様子をお送りします。

2
フラット化4分割ベット設置前の4人乗りモードの状態。
3
ヘッドレストを取り外して天井棚にヘッドレストを収納しまして、リアシートを収納しました。
4
リアゲート側のウッド柄のマットはイレクターパイプとの隙間に4人乗りモード時に背もたれ側の長さ80cmのベットパネル2枚収納する為、そのまま敷いた状態にしておきました。
5
固定側のベットフレーム4か所からテーブル脚部と固定するメタルジョイント4個を取り外しました。
6
リアゲート側テーブル脚部の2か所から固定側のベットフレームとメタルジョイントで固定しました。
7
スライドドア側の固定側のベットフレーム中央にある補強用の脚の長さが少し長くて水平にならなかったので、4cmのイレクターパイプから3.5cmのイレクターパイプに取り換えました。
8
3.5cmのイレクターパイプに取り換えて脚部調整アジャスターを取り付けた所、固定側のベットフレームが水平になりました。
9
スライドドア側のテーブル脚部の2か所から固定側のベットフレームとメタルジョイントで固定しまして固定側のベットフレーム取り付け完了となりました。
10
増設側のベットフレームを設置しました。

就寝時に増設側のベットフレームの脚間30cmの部分に腰やお尻の荷重がかかる部分の為、脚間30cmで固定側のベットフレームと同様に中央に補強用の脚を1本入れてます。
11
固定側のベットフレーム長さは80cmですが、リアゲート開口部からから10cm奥に設置している為、足元側のベットパネルは長さ90cmパネル2枚設置する事でリアゲート開口部ギリギリにベットパネルを設置する事が出来ました。
12
増設側のベットフレームの長さは80cmなので増設側のベットフレームの上に背もたれ側の長さ80cmパネルを設置する事で長さ170cm×幅110cmの4分割ベットパネル設置完了となりました。

本当は運転席の通常の運転ポジションを変えなくても長さ175cmの4分割ベットパネル設置可能でしたが170cmにした理由は後述でお話します。

ちなみに私の身長は171cmですが、頭側のベットパネル上端から運転席&助手席背面間の隙間は5cmある為、問題なく寝る事が出来ます。
13
4人乗りモード時は固定側のベットフレームと長さ90cmの足元側ベットパネルはそのままで固定側のベットフレーム下に背もたれ側の80cmベットパネルを2枚並べて収納出来、増設側ベットフレームも脚を上にして収納出来ますので問題なく4人乗りモードに復元できます。

リアゲート側の固定側のベットフレーム中央に補強用の脚を取り付けなかった理由は就寝時のベットパネルへの荷重がスライドドア側になる為、補強はスライドドア側だけで充分な事と、背もたれ側の80cmベットパネルを2枚並べて固定側のベットフレーム下に収納する為の開口部が必要だからです。
14
車内に設置の持ち運び可能なミニギャレーもご覧のように収納出来ます。

15
冷凍冷蔵庫は増設側ベットフレームの枠内に収納出来る様にしましたので走行時の冷凍冷蔵庫ズレ防止となります。
16
長さ175cmの4分割ベットパネル設置可能でしたが5cm短くして長さ170cmにした理由ですが、写真の状態が運転時のシートポジションとなり、運転席背面とベット上端に5cmの隙間があります。
17
5cm短くして長さ170cmにした理由は5cmの隙間を設ける事により運転席のリクライニングが半分ほど出来る様にしたかったからです。

ベットパネルを設置しているので車中泊モードではフルリクライニングは無理ですが、4人乗りモードではフルリクライニングは可能です。
18
テーブル高さはベット設置前は45cmで高く設定してましたが、ベットフレーム高さが9cm、ベットパネル厚さが6cmなので、15cm嵩上げした状態と同じの為、高さ30cmのテーブルとなり丁度良い高さとなりました。

23インチモニターもテーブルとの干渉なく展開出来ますので、天井棚、テーブル、ベット高さいずれも絶妙な高さとなりました。
19
リアゲート側が少し足元の横幅が狭くなりますが、ミニギャレーは常設する事にしまして、転倒防止の為にゴム紐で緊縛しました。

冷凍冷蔵庫は普段は部屋で使う事にしまして、キャンプや車中泊などで必要な時に車載する事にしました。
20
車内で調理や食事を愉しむ時は23インチモニターを少し後方に斜めにする事でテーブルの奥行40cmフルに使う事が出来ます。
21
ベットパネルの革張りの汚れ防止の為、車内で過ごす時はエスニック柄のシーツを敷く事にしました。
22
車内で寝る時は枕とブランケットを用意してブランケットを毛布代わりにして寝ようと思います。

GW初日に設置完了となりましたのでGW中に快適となった車内にて車中泊を考えてますがまだ予定は立てていません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新車一ヶ月点検 と オイル交換

難易度:

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

ドアハンドルプロテクター 再取り付け

難易度:

愛車無料点検

難易度:

エブリイバン用 サンバイザーカバー!

難易度:

お手軽♪取外しOKなフォグカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation