• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月18日

帰ってきた 改良型 zero1

zero1帰って来ました。(うれし~)


今回車検でタイミングベルトも交換してもらったのですが、非常に綺麗だと言われてちょっと安心。



まめにオイル交換していて良かった~(^o^)v

本当は車検と一緒にカム交換やワンオフエキマニ作製もしたかったのですが、来年も安心してツーリングが出来るように、パワーよりリフレッシュに重点を置く事にしました。

そのために、まず劣化が目立つ足回りのゴム類を全部交換しました。

その後に快適性を向上させるべく改良をお願いしていました。(そんな、大袈裟なもんじゃないんだけどね 笑)



  アクセルとブレーキのペダル位置の変更。

zero1のアクセルとブレーキのペダル位置は、ものすごく手前に取り付けてあります。


(写真が無かったので、下手くそな絵でカンベンしてくだされ・・)

絵の①の位置にアクセルもブレーキも取り付けられているので、奥のスペースが無駄になっています。

そのため、運転中は体育座りのようなヒザの曲がった状態になります。

短い距離ならあまり感じないのですが、長距離を走るとポジションの悪さから非常に疲れます。

たぶん来期も長距離移動が多いと思うので、これを②の位置に変更しました。

調整や力でペダルを曲げることが出来なかったので、苦労したと主治医の菱沼さんが言っておりました。(ありがとうございました。)

これで、来年度はエコノミー症候群ともおさらば出来そうです!!



  オイルパンガードの作製

前にもブログで書きましたが、zeroのオイルパンはフレームから飛び出している上にアルミ製。



ぶつかった時、鉄製ならば凹む事もあるのでしょうが、アルミはパックリ割れそうです・・・

そこで、オイルパンガードを作ってもらいました。













これで、安心してかっ飛べそうです!!



  ハイオク仕様からレギュラー仕様へ

最近のガソリン価格の高騰をうけ、ハイオクからレギュラーに。

この一年、みなさんと一緒に走る機会がありましたが、ターボでも付けない限りみんなさんには絶対に追いつけない事を確信したので、ノーマルに戻しました。




そして 改悪 その1

  禁断のショック装着

オイルパンガードを装着したので、車高短にも対応出来るはず・・・・

ならば、あの禁断の車庫調を取り付けます。

リフトから降ろしてみると、超カッコイイです!!



やっぱり車は車高短に限る。

オイルパンまで5cm位かな??



大丈夫だろうか??

走行編につづく・・・・・

ブログ一覧 | sevenとzero1の話 | クルマ
Posted at 2007/11/18 10:39:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

ある日のブランチ
パパンダさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年11月18日 10:46
 私も足が短いのに曲がり疲れます。仕方ないこうなんだと思っていました。 直せるんですね。 車高短にはマフラーを横出しにしないと 主治医はこの相談に乗ってくれません 仕方なくセブバス(他のセブンからだとバスのように高く感じる)路線で 行きます。
コメントへの返答
2007年11月18日 11:27
せっかく運転席のスペースが広いのに、それを活かしきれていませんよね・・・(残念)

ペダル位置で5cm未満の移動だと思うのですが、劇的な変化ですよ。

もっと、早くお願いすれば良かったと・・・

来年のzero1OFFでお会い出来た時は、乗ってみてください。
2007年11月18日 11:12
これで来年の四国も完璧ですね♪
今度は横波スカイラインを思いっきり^^
コメントへの返答
2007年11月18日 11:47
車高短やっぱりカッコイイです。

あ~来年といわず、早く四国に行きたいです~♪

今度はしんちゃん工房にも、お伺いしたいです。


2007年11月18日 11:20
リヤはロドスタ用?硬すぎないですか?
コメントへの返答
2007年11月18日 13:00
リヤはメンバーごとすべてロードースター流用です。

zero1のノーマルも、ロドスタの純正品ショックです。

今のショックは、ショップにあったバネを適当にチョイスしたので、バネレート等不明です。

ちょっと固めですかね?
ダブルウィッシュボーンに助けられてる??(ヘボで良くわかりません)


2007年11月18日 11:56
zero1なのに~

KENTだあ~(笑)
コメントへの返答
2007年11月18日 13:17
さすが、hisachin7さん!!

誰も気付かないと思ったのですが、わざわざKENTを買いに行ったかいがありました!!
2007年11月18日 12:23
元々抜群の信頼性でさらに磨きが掛かりましたね。
来年は全国制覇ですか?
コメントへの返答
2007年11月18日 22:14
車の信頼性はバッチリなんですが、人間の信頼性が・・・・いまいちです(笑)

>来年は全国制覇ですか?
この冬の間にどれだけお金を貯金出来るかですね、全国回りたい
2007年11月18日 12:36
>オイルパンガード
装着したのですね
厚みもありいいですね~
私の自作と違いしっかりしていて
安心して走れますねヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2007年11月18日 22:21
オイルパンガードはTakuぼんセブンさんが装着しているのを見て、真似しちゃいました。

Takuぼんセブンさんのように、自作出来ればいいのですが・・・・

これで、ちょっと安心です!!
2007年11月18日 14:07
ビルはケータ用なの?

オイルパン家のも5cmぐらいですよ。
田舎はキャッツアイが少ないからこれでも十分今まで生きて来られました(笑

都会だと難しいでしょうね^^;
コメントへの返答
2007年11月18日 22:24
>ビルはケータ用なの?

ヤフーで落札したので良くわかりませんが、たぶんケーター用かと・・・

にっしゃんのsevenも低いよね!!

>都会だと難しいでしょうね^^;

こちらは田舎なので、大丈夫かな?
2007年11月18日 15:32
バーキンだとペダルは移動出来ます~~♪
じゃ無いと自分は大変です^^;

オイルパン・ガードは家のと同じ位ですね。
少々の凸凹は大丈夫ですが悪い道は気を使います。
でも当ってもガードですけど^^;
コメントへの返答
2007年11月18日 22:30
ペダル移動出来るんだ~いいな♪

「ガードを丈夫に作りすぎると、フレームが曲がるよ」と、主治医にアドバイスを受け、オイルパン・ガードとフレームの止めネジは細いものを使用しています。

ノーマルサスならこれで完璧なんだけど・・


2007年11月18日 15:54
色々弄ってたんですね♪
ウチのも快適装備を着々と(^-^)
コメントへの返答
2007年11月18日 22:34
快適ツーリング仕様を目指していたはずが・・・・

いつのまにか車高短物語になっちゃった・・・・

2007年11月18日 17:28
おいらは「やっちゃった~」ので怖くて・・・

これほど下げれません。

気をつけて下さいね。
コメントへの返答
2007年11月18日 22:37
私も、物凄く怖いです。

段差を見つけると、ハッとします!

ドキドキしながら運転するのは、よろしくないです・・・
2007年11月18日 18:07
愛機がドンドン進化していきますね。
オイルパンガードはこの冬の課題です。
コメントへの返答
2007年11月18日 22:39
ん~進化でしょうか、退化でしょうか(笑)

今日あたりは初雪降りましたか?
こちらもだいぶ寒かったです。

いつスタットレスに交換しようかな?
2007年11月18日 18:07
>改悪その1
と言うことは、まだまだ悪く?
改悪続編を期待してまっせ!
あっ、もち走行編も^ ^。
コメントへの返答
2007年11月18日 22:42
>改悪続編を期待してまっせ!

これ以上悪くなったら遠征に影響が出ますので、このへんで勘弁してください(笑)

ヘッポコ走行編も、今日中にUP出来たらいいんですが・・・
2007年11月18日 19:01
経験的に5cmは絶対ヒットします。

7cmならほぼ大丈夫、足回りの固さでも変わるので、当てはまらないかもしれませんが、お気をつけて
コメントへの返答
2007年11月18日 22:46
SONOさんのコメントどおり、走ったら、ヒットしました・・・

ん~あと2cmどうしましょうか?

タイヤサイズでも大きくしようかな、フェンダーに余裕あったかな?
2007年11月18日 21:15
ガードはスライダーっぽくできていて良いんじゃない。

でも5cmは低すぎ。
走るともっと下がるよ。

しかし、カム面やヘッド内がオイル焼けしていない。
凄くキレイですね。
まめなオイル交換の賜物。パチパチ。

これでいつでもレッスンOKですね。
…後ろから(爆)
コメントへの返答
2007年11月18日 22:51
走ってきたら、2回擦りました。

路面が気になって、あまり飛ばせないかも・・・

>これでいつでもレッスンOKですね。

来期は是非、にゃんドライビングすくルーで教えてくださいね。

でもプレッシャーに弱いヘタッピなので、ツンツンはしないでくださいね
(爆)


プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation