• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2021年11月10日 イイね!

CBX250RS 備忘録 シフトペダルのガタつき

おいらのCBXは購入した時からシフトペダルにガタつきがありました。



最初は少しのガタつきだったのですが、最近大きくなってきました。


10秒程の動画です。

いつものヤフオクで部品購入します。



外して丸ごと交換します。

ガタつきもなくなってバッチリです。



新しいバイクが欲しい欲しいと思いながら、CBXを直してしまう自分がいます(笑)



Posted at 2021/11/10 07:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク CBX250RS | クルマ
2021年10月24日 イイね!

山形 蕎麦屋はしごツーリング (船方町 手打ちそば重作 東根市 そば処大けやき)

山形 蕎麦屋はしごツーリング (船方町 手打ちそば重作 東根市 そば処大けやき)








宮城の最低気温が一桁になって、ヘタレなおいらにはバイクはシーズンオフになりそうなので、今日はSMPのko-cynさんを誘ってバイクツーリング。

集合場所のセブンイレブンで止まっていると、同年代と思われる人が車から降りて来て「懐かしいね~」って話しかけて来てしばらくバイク談義に花が咲きました。



40年弱前のバイクなのだが、当時も今も人気は無いが記憶には残っているという不思議なバイクなのだ(笑)

今日の1件目は、ko-cynさんおすすめの船方町の「手打ちそば重作」に向かいます。

11時開店で11時10分頃に到着しましたが、すでに満席に近く人気店のようです。



途中宮城から山形への山越えがとても寒かったので、温かい蕎麦にも心動かされましたが、ここは男スネーク板そばを注文。

ko-cynさんは、温かい豚モツそばを注文。

オレも温かいのにすれば良かったかなと、ちょっと後悔・・・

お茶を3杯飲んで体を温めます。

10分ほどで着蕎麦。

板そば


豚もつそば


マジで、美味かったです!!

ここで、二回戦目を食べてもいいと思いました(マジで・・笑)

歴代1位2位を争う美味さでした♪

「また来たい、イヤイヤ絶対来るぞ」と思わせる蕎麦でした!!




お腹が膨れたので腹ごなしに走ります。

30分ほどで二件目の「そば処大けやき」に到着



ko-cynさんに、事前に「大けやきの蕎麦は普通盛りでも多いですよ」と言われていたのですが、「ゲソ天もり蕎麦の大盛り」を注文。

だって、今日の為に昨日の夕飯と今朝の朝飯を抜いて来たのだ!!

*ちなみに、ゲソ天とはイカのゲソ(足)を揚げたもので、山形のお蕎麦屋さんでは見かける事が多く最強のサイドメニューです。(もちろん普通の天ぷらもあります)

こちらも10分程で着蕎麦



ほんとに山盛りだ!!



ん?生卵??
お店の人に聞いたら、ゲソ天は溶き卵に蕎麦ツユを少し入れて、すき焼きの卵みたいな感じで食べるらしい。

ゲソ天めっちゃ美味い!!



いろんな所でゲソ天食べたが、ここのが一番美味い!!

さっき重作で板そばを食べたばかりなのに、大盛りをぺろりと完食

無事に二軒はしご出来ました!!

もちろん、どちらのお店も日本うまいもの研究所認定です。



まいう~でした。



店舗情報

手打ちそば重作
住所 山形県舟形形町堀内3198-1
TEL 0233-32-0465
営業時間 11:00~15:00
定休日 木曜日

そば処大けやき
住所 山形県東根市温泉町二丁目11-12
TEL 0237-43-7945
営業時間 11:00〜19:00
定休日 火曜日 火曜日が祝日の際は、営業。


Posted at 2021/10/24 19:53:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク CBX250RS | クルマ
2021年05月29日 イイね!

CBX250RS フロントスポロケット交換後の感想

CBX250RS  フロントスポロケット交換後の感想








昨日のスポロケ変更後のインプレッションです。

高速道路、一般道、峠道、田舎道、いろんなシチュエーションで試したかったので遠野まで行ってきました(往復380km)



高速道路100キロでの回転数は6,500回転から6,000回転と500回転ほど落ちました。

ここからは交換後に乗ってみた個人的な感想になりますが、高速道路で長時間移動するなら、もう500回転落ちて、1000回転は落ちて欲しかったです。


しかし、もともと非力な250ccでは、これが限界なのかな??とも思いました。 

というのも、一般道の峠道や高速道路の上り坂、および高速道路での100キロ付近での加速感はノーマルスポロケットよりちょっとダルく感じました。


馬力が無いのが、より強調されている感じといえばいのでしょうか?


アクセルに対する追従が良く無いと感じました。


理論値ではフロントスポロケを1丁落とせば最高速度は伸びるはずですが、私のCBXでは追い風や下り坂などの良い条件が重ならないと6速でレッドゾーンまで回らないと思われます。

現状では最高速はノーマルのスポロケットと変わりないかな。


ただ、じゃあノーマルに戻すの?って聞かれたら、「とりあえず、このままいきます」って言うレベルではあります。


メーカーがいろいろな組み合わせから導き出したスポロケ等のデータは、やっぱりすごいと言わざるを得ないですね。

ちなみにタコメーターの下のSPEEDの赤ランプは時速80㎞以上になると速度警告灯として点灯します。


昔の車が100km以上でキンコン・キンコンと鳴るのと同じ理屈です

今でもオートバイの高速道路での最高速度が、CBXが販売されていた当時と同じく80キロならノーマルスポロケは最高かと思いますが、今や時代は変わり高速での最高速度は120キロ時代。

これからも少しでも快適に走れるように、していきたいですね。

長文お付き合いありがとうございました。








SUPER SEVENとバイクの素晴らしさを広めるためにブログランキングに参加していますのでよろしければ、いやいやよろしく無くても、ポチットとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
押しても詐欺サイトには飛びませんのでご安心くだされ

Posted at 2021/08/20 00:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク CBX250RS | 日記
2021年05月28日 イイね!

CBX250RS フロントスポロケット交換

CBX250RS  フロントスポロケット交換








高速道路を100キロで巡航すると6,500〜7,000回転と回転数が高めなCBX250RS

ちなみにレッドゾーンは10,500回転。
単気筒としては高回転・高出力エンジン(昭和58年当時としてはね)





最近高速道路に乗る機会が多いし、これから夏で暑くなるとエンジンの負担が大きくなるのでフロントのスポロケットを1丁増やして15丁にしてエンジンの回転数を抑える事に。



X.A.M ザムジャパンのスポロケットをモノタロウで注文した後で、メーカー欠品の中のため納期未定のお知らせがきました。(涙)

最近多いなこのパターン

困った時のヤフオクで、定価の二割り増しで購入。

フロントのスポロケが来たので速攻で交換します。

純正のスポロケより一回り?いや一回り半はデカイ

付くのかこれ?

純正スポロケは簡単に外せましたが、このスポロケ案の定デカくて他の部分に引っかかって入らない。



品番は合ってるから入るはず?

知恵の輪状態から仕方がないからスポロケをちょっと斜めにして、プラスチックハンマーで軽く叩いてなんとか入りました。

しかし、ここで重大な失敗が

チェーンを巻き付けてスポロケをはめないと、スペースがないので後からはチェーンが巻けない(涙)





スポロケ入れるより抜くほうがはるかに大変でした。 

チェーンを巻き付けておいてから、スポロケをはめて完成。

ちょっと走ってみたけど、とりあえず当たったりしないから大丈夫みたい。

いろんなシュチュエーションで走って確認しなきゃ

交換後の感想は次回









SUPER SEVENとバイクの素晴らしさを広めるためにブログランキングに参加していますのでよろしければ、いやいやよろしく無くても、ポチットとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
押しても詐欺サイトには飛びませんのでご安心くだされ
Posted at 2021/08/20 00:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク CBX250RS | 日記
2021年05月25日 イイね!

CBX250RS ポジションランプLED球へ交換

CBX250RS  ポジションランプLED球へ交換








今はバイクの昼間点灯が義務。

CBXは規制前のバイクだから(ライトのON/OFF切り替えスイッチが純正で付いてます)昼間点灯しなくてもいいんだけど・・・・

安全の為には昼間点灯したほうがいいのだが、バッテリー系?発電系(ダイナモ)?が弱くて昼間点灯には向いてない


そこでポジションランプを明るいLED球に交換することで、ヘッドライトが付いている風にならないかと挑戦してみました。


最近のT10とかじゃなくて、BA9sという古いタイプの金口なのであまりLEDの種類が選べないのがネックです。


ノーマル白熱球のポジション球

白熱球って意外と黄色味が強いのね!!


今回購入した爆光拡散 30連 白 LED球

明るいけど白色は意外と目立たない??


全消灯



ノーマル白熱球

意外と黄色豆電球みたいな色って目立つのかな?


爆光拡散 30連 白 LED球

結構明るいです。これはいいかも!!


ヘッドライト点灯時(今回気づいたけどスモールも点灯してるんだね)

上と下で二色に分かれています(笑)


暗くなってから爆光拡散 30連 スモールLED球点灯

ビックリするほど、めっちゃ明るい!!

ヘッドライト点灯

ポジションより当然明るいけど・・・・・
ヘッドライト暗!!(笑)


ちなみに今回爆光拡散 30連 白 LED球を購入したはヤフーショッピングのBELLELiGHTというストアーです。






追記
8月17日現在トラブルもなく良好
昼間もかなり目立つようで、距離感がつかめない間抜けな車に飛び出される事が減った気がします。










SUPER SEVENとバイクの素晴らしさを広めるためにブログランキングに参加していますのでよろしければ、いやいやよろしく無くても、ポチットとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
押しても詐欺サイトには飛びませんのでご安心くだされ
Posted at 2021/08/20 00:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク CBX250RS | 日記

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation