• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

印度カレーライス(ベース)+パリパリチキン(日本うまいもの研究所)

印度カレーライス(ベース)+パリパリチキン(日本うまいもの研究所)










久しぶりに行って来ましたCoCo壱番屋。

食してきたのは、期間限定メニューの印度カレーライス





CoCo壱番屋によると

◎クミンやカルダモンなど15種類をブレンドしたスパイスと、玉ねぎの甘みがマッチしたカレーで香り高いカレーソース。

◎ソースは、通常のポークカレーに比べると少し辛口で1.5辛くらい。



本日はベースの印度カレーにパリパリチキンをトッピング。




CoCo壱番屋には、いろんなトッピングがあるけどおいらはこれが大好き!!



ちょっと辛いらしいので、辛さは5辛をチョイス。





そして肝心のお味は、おいらの大好きなスパイスの効いた本格的な味。

だだ辛いだけじゃなくて、奥行きのある辛さとでも言えばいいんでしょうか?

それと、スパイスの香りや味が大好きなおいらにはたまらない!!

うまいもの研究所として、何件か本格的なカレー専門店に行ったけど、それに近い味。

チェーン店であること、カレー専門店を食べに仙台まで行く手間暇を考えたら、近くでこの味が楽しめるのはかなりポイント高いかと。

そんなわけで、日本うまいもの研究所認定なのだ!!




まいう~なのでした。









追伸
美味しかったので次の日も行っちゃいました(笑)

本日食したのは、印度カレー(ベース)にパリパリチキンとイカフライ



ん~まいうーなのでしたと言いたいところですが・・・・・・

昨日と同じ5辛なんだけど、今日はあんまり辛くない。

前からなんだけど、作る人によって辛さにむらがあるみたい。

でもスパイスの効いたカレー自体はとっても



二度目のまいうーなのでした。








CoCo壱番屋 石巻蛇田店

住所 〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼67-1

駐車場 有17台

TEL 0225-92-5510

営業時間11:00~24:00

定休日 年中無休

総席数 60席



Posted at 2014/06/21 23:37:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ
2014年05月31日 イイね!

宮城のクネクネ道TRGと牛タンオフの下見で樺太屋チャーシューメンからのチャーシュー丼(日本うまいもの研究所)

宮城のクネクネ道TRGと牛タンオフの下見で樺太屋チャーシューメンからのチャーシュー丼(日本うまいもの研究所)




本日行って来ました、宮城のクネクネ道TRGと牛タンオフの下見!!

いやー天気も良くて最高でした♪

つうか、熱中症になるかと思うくらい、暑かったです・・・・

5月に30度超えは、こちらでは珍しいかも??


実は東北オフを開催するにあたり、日程を今日にするか来週にするかで、すげー迷ったんです。

でも今日は月末なんで、仕事が忙しい人が多いかな?と思って、来週に設定したんだけど、こんなにお天気なら今日にすれば良かったなと思ったのは、ここだけの話。

まあ、来週も確実に晴れますけどね(笑)

おっと!!今日下見に参加してくれたのはこの4台。




まあ、なにはともあれ、腹が減っては戦はできぬということで、樺太屋に向かいます。




で、本日の注文はチャーシューメン。




いつもながら美味しそう♪


このチャーシュー、そのままラーメンと食べても美味しいんだけど、
今日はジャ・ジャ・ジャ・ジャン!!
ライスの上にのっけます。




そしてテーブルに置いてある、ラーメンの味の濃さを自分で調整するためのたれをチャーシューにかけます。

はい、チャーシュー丼の出来上がり♪

ご飯がもう少し固ければパーフェクトなんだけど!!


でも、もちろん




まいうーなのでした。



食事の後は、地元ではVIPなおいらは、こんな車に先導されて、下見もばっちり!!




こりゃあ来週が楽しみでやんす♪




って、おいおい!!
タイトルが宮城のクネクネ道TRGと牛タンオフの下見なのに、これじゃ樺太屋に行ってラーメン食ってきただけの話じゃん!!

って、よく見たらすぐ右下のブログのカテゴリーが、すでに日本うまいもの研究所になってました(笑)










樺太屋

営業時間 11:00~17:00

定休日 火曜日

26席 (カウンター6席、テーブル8席、小上がり12席)

全面喫煙可

駐車場 有




Posted at 2014/05/31 08:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ
2014年05月16日 イイね!

牧場ラーメン (日本うまいもの研究所)

牧場ラーメン (日本うまいもの研究所)




みなさんはありませんか?

急に突然なんの前触れもなくラーメンが無性に食べたくなることが!!

しかも今日はなぜだか、さっぱりとした醤油味じゃなくこってり濃厚な味を体が求めてる。

そんな欲求に勝てずに食べに行ってきました。

本日のお店は、震災後に一時期お休みしましたが、見事に復活した「牧場ラーメン」

このラーメン屋さん、おいらが小学生のころからあるから、歴史は古い



そして、復活した場所は震災前に、自動車学校だったところを改装してオープンしたので、見た目はラーメン屋さんらしくない建物(笑)




ここの店の一押しは店名にもなっている牧場ラーメン




もやしとコーンそしてバターそこに腰の強めのストレート麺



しかし、一番の注目は白いスープ



スープに牛乳を使っていて、強いて言うならクリームスープみたいなコクのあるラーメン

え~ラーメンに牛乳と思われるかもしれませんが、これが意外に合うんです!!

ハマりますよ!!

ぜひ、石巻に来たら食べてもらいたい一杯なのでした





まいう~なのだ!!








牧場ラーメン うつみ

〒986-0855 宮城県石巻市大街道東2-11-55

TEL
0225-92-4649


営業時間 11:00~売切次第終了

定休日 無休

駐車場 有

http://yahoo.jp/C8n-ky

https://www.facebook.com/bokujoramen
Posted at 2014/05/16 23:10:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ
2012年08月25日 イイね!

梨  埼玉県上里産 幸水 (日本うまいもの研究所)

梨  埼玉県上里産 幸水        (日本うまいもの研究所)



来週は全国オフ、参加されるみなさんは準備に余念が無いかと。

おいらも、準備をしなきゃないんですが、本日は気分が乗らないので、たまったブログを書き書きしなきゃ(笑)

というこで第一弾は、うまいもの研究所ブログです。

日本うまいもの研究所には、日々24時間、日本中に散らばる研究員からうまいものに関するデーターが送られてきます。

そんな研究所には、時々データーではなく本物が送られてくる事も(笑)

今回送ってくださったのは、この方。




この方、言わずと知れたSMP公式カメラマンであり、SMP東北メンバーでもある。

おいらが思うには、ご近所なんだから研究所までの送料もったいないと思うんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・どうすか、がんちゃん???




立派な梨が鎮座しております。



さっそくいただきましょう。

子供の頃から、果物の皮むきは得意なおいら!!

あそこの、皮むきも子供の頃からやってれば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(下品な話題ですいません)





みずみずしくて、甘くて最高です♪

もちろん、日本うまいもの研究所認定です。



まいう~なのでした。

Posted at 2012/08/25 12:01:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

 松坂牛   すき焼き

 松坂牛   すき焼き



日本うまいもの研究所 所員は、松坂牛の肉がどんな味であるかをブログで書くために、松坂牛一頭を食べる必要はない。

しかし、実際に食してみなければ、その味を表現する事は出来ない。

日本うまいもの研究所 名言集より


またまた、日本うまいもの研究所ネタでやんす。

そして、本日の主役は、な・な・な・なんと松坂牛

日本を代表するブランド牛であります。

そんな、高級食材が日本うまいもの研究所に送られてきました。




送ってくださったのは、この方

ほんとにありがとうございます。


A5ランクだ・・・・


中を拝見しますと
松坂牛の表示がでかでかと




そしてお肉登場



霜降りだ



今晩は、すき焼きに決定。

ご飯は、この前姫路にピザを食べに行った帰りに買った、魚沼産こしひかりを炊く事に。



玉子は、埼玉の矢部養鶏場のトップラン。
コクがあって、玉子掛けご飯に最高の一品!!



おまちかねの、すき焼き。



本当はこのような写真が撮りたかったのですが、素人なんでこんな感じ・・・・



テーブルにガスコンロをセットして、ここから松坂牛を投入。

食べ盛りの娘と、食べ盛りは終わったはずの女房と、おいらで松坂牛を狙います。

ブログの写真撮ってから食べようね~の声もむなしく、早くも松坂牛に箸が!!

のんびり写真を撮ってると、みんな食べられそうなので、カメラを放り投げ箸を持つ。

そんな、わけで写真無しです(笑)

しかし、しっかりと松坂牛を味わいました。

そこで、日本うまいもの研究所 所長として、松坂牛の味を表現させていただきます。




まいう~なのでした!!
けっきょく、これかい(笑)







Posted at 2012/08/15 07:15:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation