• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

 SEVENライフな一日

 SEVENライフな一日










世の中、帰省ラッシュで大渋滞とか、成田は海外へ出国ラッシュとかニュースでやっているけれど、おいらの仕事にお盆休みは無い。





昨日の土曜日も仕事。

今日しかない休みを、有意義に過ごすんだと思って、寝る前に目覚ましを5時にセットしたのに、起きたのは、9時30分だった(爆)

とりあえず、のろのろと車庫に移動。

この前のブログで、みなさんから、ガソリンタンクを止めるベルトに、緩衝材を貼ると漏れにくくなるというコメントを多数いただいたので、まずはトランクルームを外す。

さすがに二回め、慣れてきて手際よく作業できます。

ベルトを外してみるとこんな感じ



だいぶヘタっています。

新しいゴムを貼って取り付け!!

これで、永久にお漏らしとおさらば出来ればいいんですが・・・・・・・・


さて、タンク関係は終了したので、選択肢は二つ

①タンクの耐久テストをかねて、ツーリングに出撃する。

②汚れが目立ってきたので磨く。

今日は、曇りで天気が不安なのと、お盆で道路も混んでそうなので、磨きに決定。

ガソリンタンクの漏れ直し作業を、暑さに負けて短パンで作業したため、リヤパネルに直接素足が当り、汗の白い跡がべったり・・・・・・



現在、家を修理中の為、庭での作業は出来ません。



おいらのカブも、がらくたと一緒に埋もれています(笑)



車庫での作業でもいいのですが、弱点として電気が無い。

ゆえに、ランダムサンダーが使えない。

結果、手磨きとなりました。

曇っているとはいえ、むしむしと暑い中手磨きはしんどい。

それでも、頑張って磨きました。

今回使用したのは、キラーリとピカール。



キラーリ9割、ピカール1割

ピッカピカに見える角度を探して、ブログ用の写真撮影(笑)


スギちゃん風に

どうだい


ピカピカだろう


でも、本当はそんなにピカピカじゃなかったりもする(笑)

ホコリが付かないように、ボディーカバーを掛けて作業終了。





来週こそSEVEN乗るぞと心に誓い、車庫を後にするスネークであった。









2012年08月11日 イイね!

coco壱番屋 チキンと夏野菜カレー       (日本うまいもの研究所)

coco壱番屋 チキンと夏野菜カレー       (日本うまいもの研究所)


天暑く スネーク肥ゆる夏    byスネーク




仕事柄、外にいる時間が長いスネークです。

毎日カッカ、カッカとお天道様に照らされていると、おかげさまで腕は真っ黒。

こんな時は、汗をぶったらしながらヒーヒー言うほど辛いカレーを食べるに限る。

そんなわけで、やって来ましたcoco壱番屋 石巻店

本日は期間限定(平成24年8月末まで)のチキンと夏野菜カレー(輪切り唐辛子入り)に決定。


coco壱のメニューに載っていた写真。

次にライスの量をチョイス。

基本は300g、400gは大盛りで100円増し、500gは200円増し、600gは300円増し
そして200gは50円引きとなっている。

おいらは、迷わず200gを注文。

え??なんで、大盛りでないかって??

今日は辛いカレーを味わいに来たんだから、スプーンにライス9、カレー1なんて割合じゃ楽しめません。

やっぱり、ライス5、カレー5の割合で食べたいものです。

そして、辛さをチョイスします。基本は普通、1辛で一般的な辛口程度で料金20円増し、その後は1辛上がる度に20円ずつ上昇。

2辛は1辛の2倍、3辛は1辛の4倍、4辛は1辛の8倍、5辛は1辛の12倍

迷わず5辛でお願いしました。



いただきます!!


coco壱のメニューの写真とは若干違う感じ(笑)

あれ?辛くないぞ??店員さん間違えたのかな??と思っていたら、遅れて辛味がやって来ました。

大汗をかきながら、お水ガブガブ飲みながら、完食しました。



お口の周りが若干ピリピリしてます(笑)

辛いけどじゅうぶん美味しかったです!!



と、いうことで。

日本うまいもの研究所認定でやんす。





次はカツカレーもいいなあ~と思いながら、coco壱を後にするスネークであった。




CoCo壱番屋 石巻蛇田店

住所 〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼67-1

TEL 0225-92-5510
FAX 0225-92-5578

営業時間 11:00~24:00

定休日 年中無休


Posted at 2012/08/11 05:23:38 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ
2012年08月10日 イイね!

研究所に焼きたてパンがやってきた♪

研究所に焼きたてパンがやってきた♪


夏草や はらぺこどもが 夢の跡  byスネーク



相変わらず、リアルタイムにブログが書けず、悩んでいるスネークです。

みなさんは、ブログ1本作るのに、どの位時間が掛かっているのでしょうか??

おいらは正直、文章がなかなか思い浮かばず行き詰まって、次の日にブログを持ち越しなんて事も。

文章の神様助けて~なんて脱線ばかりしてるから、行き詰まるのか(笑)

というわけで、気を取り直して。

先日、日本うまいもの研究所に小包が届きました。



送ってくださったのはこの人

娘さんが作ったそうです!!


いい娘さんだ♪家の娘とは・・・・・・・・・・・・・(涙)

開けてみると、たくさんのパン。



どれも美味しそうです。

パン好きの我が家には、たまらないご馳走です。

さっそく代表してレーズンパンをいただきます。



もちろん 

  

まいう~

日本うまいもの研究所認定なのだ!!


RINSANさん、ご馳走様でした。
めっちゃ、美味しかったと娘さんにもお伝えください♪
Posted at 2012/08/10 06:39:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ
2012年08月09日 イイね!

ガソリンタンク漏れ修理完了

ガソリンタンク漏れ修理完了








変わらずリアルタイムなブログじゃなくてすいません。

前回29日のツーリングで発生した、燃料タンクからのガソリン漏れ、平日は帰りが遅いので作業できず。

ただ、ガソリンだけに心配なんで毎日車庫を開けて漏れ具合をチェックはしていました。

毎日少しずつ漏れているようで、車庫のコンクリーにはちょっとピンクなガソリン漏れの後・・・・・

昼間ガソリンタンクの圧力があがると漏れるようです。

おいらが、帰ってくる頃には漏れは止まっています。

このような、状況から



犯人はホース類と見当を付けました。

そして、待ちに待った週末に、朝からゴソゴソと作業開始。

とりあえず、カーボンのトランクカバーを外します。

ロールバーも外さないと外れません。



トランクを外すとタンクと4毒が見えます。



さっそく、漏れている箇所を探します。

ん?ん?ん?
ホース類から漏れた形跡はありません。
燃料計の丸い部分から漏れた形跡はありますが、ここは構造上、満タンの時以外は漏れそうにありません。
コナン君推理はずれたよ・・・・・

のぞきこんで見てみると、タンクの脇の溶接部分から漏れているようです。



これは、おいらの手には負えないので、急遽お友達の修理工場へ


友達のお手伝いをいただきながら、さくさくとタンクを外します。

ガソリンを抜いたら、天日干し



乾いたところで、タンクにエアーを入れて、どこから漏れているかを確認します。

エアーを入れて膨らましてみると、溶接部分に10cmくらいのクラックが・・・・・



タンクの修理は友達が知り合いの溶接屋さんに外注してくれました。

次の日、修理したタンクを受け取ります。

外した順番とは逆に部品取り付けていって、トランクとトランクカバーを取り付けたら、これで今回のお漏らしは一件落着。



全国に向けて、一歩前進かな(笑)



追伸
取り付けてみました~



Posted at 2012/08/09 03:00:02 | コメント(24) | トラックバック(1) | sevenとzero1の話 | ニュース
2012年08月06日 イイね!

 dadabotaさんが来てくれた♪

 dadabotaさんが来てくれた♪








昨日8月5日、三重のdadabotaさんが奥様と一緒に、石巻にやってきてくれました!!

dadabotaさんは、みなさんご存知のように、これまでSMP婦人部の部長として活躍されてきました。

今回体調の事もあり、SEVENを降りられましたが、「dadabotaさん、これからもず~と友達ですよ!!」

さっそく、ご夫妻と一緒に夕飯を食べました。

震災の関係もあって、昔からの割烹とかがないので、お魚の美味しい地元の居酒屋さんに。

実はここの店、亀さんご夫妻、T.Tさんご夫妻、未完成のTさんご夫妻、Tクボさん、がんのすけさん、も来ていてSMP石巻支部御用達&日本うまいもの研究所認定のお店なんです。

お魚中心の料理

金華さばのお刺身や、地物のお刺身がお勧めなんです。



そして、東北に来たら一度は食べてみて欲しいのがホヤ。

地元石巻の人間でも、苦手という人が多いホヤを、美味しいと言っていただき、お代わりもしていただきました。

ホヤの美味しさを知ってもらえて、ほんと嬉しかったです(^-^)/

海にいる状態(別名 海のパイナップル)


(ホヤを食べた後に、ビールを飲むとビールが甘く感じるのも特徴)


SMPの仲間といると、年齢の差も、会えなかった時間も、全然関係なくて、話は無限大に広がっていきます。

あっという間の時間でしたが、ご一緒できて本当に嬉しかったです♪



どうぞ、お体大切にされて、また石巻に美味しい魚を食べに来てください!!





あぶみ屋あけぼの店

〒986-0862 宮城県石巻市あけぼの1-7-3

TEL 0225-92-5557

営業時間
(ランチ)月〜土11:00〜14:30(L.O.14:00)
(ランチ)日・祝11:00〜14:30(L.O.14:00)
(ディナー)17:00〜24:00(L.O.23:30)




Posted at 2012/08/06 23:39:25 | コメント(21) | トラックバック(0) | SMPお友達迎撃 | クルマ

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 34
5 678 9 10 11
12 1314 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation