• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2021年05月15日 イイね!

遠野詣り 神々が住む美しの里 1

遠野詣り 神々が住む美しの里 1









事の始まりはおいらの勘違いが原因だった(笑)

5月16日(日)に開催される栗原モーニングクルーズを、一日間違えて5月15日の土曜日に現地に行ってしまいました(馬鹿・・)




alt
こんなにハッキリ書いてあるのに・・・・

当然の事ですが会場となる駐車場はガラガラです(涙)

駐車場から移動して栗駒山をバックに写真を1枚



alt

多分栗駒山のはず??


時間があったので、今年はまだ行けてなかった遠野へ

遠野に来たら必ず寄る「産直ともちゃん」で買ったパンをかじりながら産直の裏の景色をパチリ

ここは地元のおばちゃんたちが手作りパンを焼いているんですが、これが美味いんです!!





観光地でも景勝地でもない産直の店の裏の景色だけど、すごく良くないですか。

やっぱり遠野はいいな~

遠野に来るには、ちと出発が遅かった為に産直からとんぼ返りになりました。

今日はこのへんで、ど~んどはれ。











SUPER SEVENと遠野の素晴らしさを広めるためにブログランキングに参加していますのでよろしければ、いやいやよろしく無くても、ポチットとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログへ
押しても詐欺サイトには飛びませんのでご安心くだされ

ランキングは50位前後をウロウロしとります(笑)

Posted at 2021/08/20 00:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の原風景 遠野 | 旅行/地域
2019年10月13日 イイね!

台風が来る前に上げれるだけ上げときます。

 台風が来る前に上げれるだけ上げときます。











非常に強い勢力の台風19号が、関東に上陸する予報を見て、過去の大雨で浸水した経験が蘇ります。

地面からかさ上げしているので、多少の大雨は大丈夫かと思うけど、さらなるUPを目指します。

ジャッキアップして、タイヤの下に本やら新聞を挟み込みます。



もちろん後輪も



台風が近づいた夜は、家の周りは冠水して道路は足首より上まで水が溜まってます。

トイレがボコボコ逆流してきたりして、いろいろ忙しい。

sevenが心配ですが、やるだけの事はやったので、諦めて寝ます。

翌朝5時起きして確認してみると、底上げした板のギリギリで水は止まってました。

こんなに、本挟まなくても大丈夫でした(笑)



sevenを出して水が溜まった床を雑巾で拭いて、バケツに絞る作業をして乾かします

今回の台風で被害に遭われたSMPの仲間がいない事を祈っております。


Posted at 2019/10/13 22:16:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他の話 | クルマ
2019年10月13日 イイね!

第14回SMP全国オフ

第14回SMP全国オフ








先週の土曜日曜日に全国オフに参加してきました。

東北組は初参加のまんぷうさん、ko-cynさんとおいらの3人

金曜日に余裕をもって出発します。

集合時間の関係で、出発が通勤時間と重なり、道路は渋滞。

雨の中カッパを着て、養生テープで目張りされたsevenはかなり目立ちます。

通勤車の白い目が気になるのも高速に乗るまでなので、我慢我慢(笑)



長距離移動の必需品である傘が役に立ってます。

金曜日は群馬の伊勢崎のビジネスホテル泊

ホテル到着してすぐに、ko-cynさんのラジエターファンが回らず水温急上昇。

ホテルの裏がカインズホームで、配線類やヒューズを買い込みチャチャと修理。

次の日はカラリと晴れて、甘楽PAで関東組と合流。



途中いつもの牧場でソフトクリーム休憩



おぎのや で釜飯を食べて、みんなで美ヶ原高原美術館に!!



ビーナスラインを気持ち良く走ります!!

ドラレコの動画があるけど、そこは自主規制で(笑)



お泊りはやっぱり楽しかったです。

時間があれば是非みなさんもお泊りしてください。

宴会しながら、みんなでワイワイと過ごすとめっちゃ仲良くなれますよ〜絶対おすすめです

全国オフ当日は、みなさんにSMP交通安全のステッカーを、あくまでもさりげなく販売



買ってくれたみなさん (無理矢理買わされたみなさん)ありがとうございました(笑)

あの、ステッカーにはレーダー派を吸収し、オービスが光らないように特別な加工がしてありません。

また来年みなさんにお会い出来るのを楽しみにしております!!


2019年08月06日 イイね!

ドライブレコーダー装着

ドライブレコーダー装着











ドラレコ買っちゃいました。

sevenに付けるので、雨に濡れても大丈夫なバイク用のドライブレコーダー「デイトナのDDR-S100」を選択。


先週の日曜日に仙台から帰ってきてからsevenに取り付けました。

暑くて汗だくだくになりがらの取り付けは、かなりきつかったです(笑)

完全防水だからか、ドラレコ本体にモニターが無いので取り付け角度を調整しては、SDカードを抜いて毎回パソコンで見ないと確認できないのでちょっと不便。

まあ、一度決めてしまえば後は動かさないだろうから良しとしましょう!!

ドラレコの走行確認は週末かな?


ドラレコの映像はこちらのブログに載っています。
Posted at 2019/08/06 12:11:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | SEVEN改良 | クルマ
2019年07月15日 イイね!

 えごま卵かけごはんの店 (エゴマ卵、ご飯 食べ放題)   日本うまいもの研究所

 えごま卵かけごはんの店 (エゴマ卵、ご飯 食べ放題)   日本うまいもの研究所



今日は東北スレのツーリングだったのですが、仙台方面は朝から雨模様だったみたいで、参加メンバー全滅。


あえなく中止と相成りました。


駄菓子菓子、地元は曇りですが雨は無し、路面もドライ。


これは行くしかないでしょ(笑)


まずは、色麻町にある野菜の直売場にGO





ブログ用に店前に駐車してパチリ( おばちゃんseven登場にびっくりしてました )


ここは「味彩館ふるさと」とうゆう食事処の隣で地元の農家さんがやっている直売所( 営業日は土日祝日のみのレアな店 )


毎回行くたびに店員のおばちゃんが違う人だから、交代でやっているのかな?


お目当ては福耳という唐辛子( 普通の唐辛子より大きめ15センチくらい )





万願寺唐辛子みたいな感じだけど、おばちゃんが言うには福耳という種類らしい


これを刻んで醤油と砂糖で煮込んで福耳の佃煮にするんだけど、これが絶品!!


ピット辛いけど、辛すぎずごはんが進むなんてもんじゃないのよ。


魔のTHEデブの元


瓶詰にして保存してるんだけど、副業に販売しようかと思うほどうまいのよね~


本当は二袋欲しかったけど、天候不順で収穫が遅れているみたいで、一袋しかなかった・・・・・


ここは、ちょっと高台になっていて景色が良かったのでsevenを移動してパチリ




ここからすぐのところに、卵かけご飯(TKG)が食べ放題の店があるとの情報が、研究所に届いていたので調査に向かいます。


こちらはJAの野菜の直売所の隣でした。(直売所めぐりみたい 笑)





開店と同時に入場。


入り口でお金を支払います。




入場料は480円、去年までは380円だったような?値上げしたのかな?


TKG(卵かけご飯)セット到着





えごま卵6個にご飯とお味噌汁。( えごま卵とご飯は食べ放題 )


奥にチラッと見える、青いバケツは卵の殻入れ。


TKG用のお醤油は3種類(写真撮り忘れました・・・)




トッピングは、小ネギ、塩昆布、高菜漬け、大根付け、かつお節


えごま卵は濃厚でコクがあって美味しい


ごはんが熱々だったらもっと最高だったんだけど・・・・


でも、さすが卵かけご飯の専門店、スーパーのたまごとは違いました


本当はこんな写真が撮りたかったんだけど





おいらは、センスがないのでこんな感じ(笑)
卵は器でかき混ぜないで、ご飯の上で混ぜ混ぜしたほうが、インスタ映えするらしい(メモメモ)




どんぶりごはん二杯に、たまご4個でギブアップ


店内には、えごま卵にはα-リノレン酸が多く含まれ、中性脂肪・悪玉コレステロール・血圧を下げる効果があると書いてあったが、4個食べたから効果も4倍であろう!!


これで、26日の健康診断での血液検査もバッチリのはず??


食べ終わる頃には客さんで満席に


単純な料理?だけに、えごま卵のうまさが光りました。


もちろん、日本うまいもの研究所認定です。





その後は目的地を決めずにあてもなく田舎道をツーリング





途中からはお日様も出て暑いくらい


後半はツーリングと言ったらソフトクリームでしょ~


と、ソフトクリームを求めて走りましたが、田舎過ぎて道の駅も無く





コンビニはセブンやファミマはあったけど、ミニスットプは無くソフトクリームはおあずけ・・・・・(涙)



本日の走行距離 220km
燃費  13.4km/ℓ





えごまたまごかけごはんの店(食べ放題)

住所
宮城県加美郡色麻町大字上新町158-2 JA加美よつば農産物直売所内

電話
0229-65-4372

営業時間
11:00~15:00

定休日
水曜日

Posted at 2019/07/16 00:46:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日本うまいもの研究所 | クルマ

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation