• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月29日

ラジエーター どう作ってアルの?




折り曲げた薄い板状パイプを
molten lead 溶融したでコーティング兼接合

チューブとフィンの間にアルミ箔のようなの重ねてるから
これで焼成したときに接合、
ロアタンクは鉛で接合、アッパータンクは手動ロウ付け
で合ってる?




レイディエーター世界シェア1位のデンソーはやっぱ教えてくれないなw
おそらくアルミで薄いフィン作るのがミソかな?

ロウ付けなら
アルミも銅も両方くっ付け出来るぅ~
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/01/30 00:05:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん


chishiruさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2019年1月30日 0:56
こんにゃんば(^^)

ここ20年以内くらいの国産車では
アッパー&ロワータンクが樹脂製
でコアはアルミ製の物が主流にゃ

一部の大型車ではまだオール真鍮
製のものもあるげど、数は少ない
にゃ。

アルミのコアが壊れるのは事故等
で外圧による変形によるものが、
圧倒的に多いにゃ。
腐食などで穴が空いた場合でも
基本的に交換。

上下のタンクは経年劣化による
亀裂以外にはやはり事故による
破損、しかも樹脂製だから補修
は不可能なので、これも交換。

コアとタンクの接合は架締め付け
なので、蝋付けの出番はまずない
にゃ(^^;)
コメントへの返答
2019年1月30日 1:11
そうですかぁ~アルミ主流ですか
技術は進化、
というかコストダウンですよね

非鉄金属の真鍮と銅は馬鹿高い!

そういえばラジエーターキャップしか見たことがなくて
まだ全体を見たことが無かったw
2019年1月30日 11:45
参考に成ります。有難うです。これからも、怪我に気を付けて、色々な、チャレンジして下さい。私も父と、弄って直して、造って。走らせるから。頑張れ!🌠
コメントへの返答
2019年1月30日 14:24
サンクス
クルマは道具だ
維持費掛からないように弄り頑張るます。

プロフィール

「有効期間が「令和7年6月1日」のお車を令和7年4月1日に継続検査を行なうと更新後の有効期間は「令和9年6月1日」となります。https://www.keikenkyo.or.jp/notice/article.html?itemid=388&dispmid=665
何シテル?   08/20 22:22
なにひとつ教わらなかった酔いどれ整備士の息子。 YOUTUBEで見習い中です。 よろしくお願いします。 ガレドリ改が羨ましい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jj 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 11:12:10
 
Amazon 配達不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:18:09
エプソンPM-A820の廃インクタンク外付け化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 10:35:13

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム MVP (スズキ スペーシアカスタム)
藤ノ木に繋いだ楠木正成の馬の腰が治った伝説の神社の隣に売ってた正式色名称ミステリックバイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ いにしゃる小文字d→一文字隼人→大文字隼 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
中古車屋ショッカーにイニシャル 小文字のd(いちもじ隼人)に改造されてましたが このた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation