• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備士の息子のブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

企業歴史の書き換え 🕰


AIが面白すぎて半日便秘で死ぬかと思った。水分足りないからまた酒飲もう。





真・整備士の息子から再掲 







歴史の事実を追うのもいいけれど、今回はちょっと視点を変えてみよう。
もし、日本の車メーカーがアメリカのIT企業だったら――?
もちろん事実とは違う。けど、こういう“もうひとつの歴史”も面白いんだよね。

1. アップル(=ホンダ):「創業者の夢から始まった、個性の美学」
1950年代後半、ガレージで夢を語る若者がいた。
彼の名は“ジョブ・ホンダ”。

「誰もが自由に、そして美しく移動できる世界を作りたい!」
そう語りながら、小さなコンピューター“Super Cub OS”を開発した。

このOSは軽くて速く、庶民の足となり、ささやかな革命を起こす。
やがてアップル社(ホンダ)は、世界中に美しいデザインと鋭い技術の製品を送り出す企業へ。

信念はこうだ──「技術は感動を生むべきもの」
尖った存在ではあるけれど、熱狂的なファンがいつも支えていた。

2. マイクロソフト(=トヨタ):「世界標準を築いた合理性と巨大帝国」
一方、別の町に“ビル・トヨダ”という男がいた。
彼は大量生産と品質管理の魔法を極め、マイクロソフト(トヨタ)を率いる。

OS=エンジンで世界を制し、
“Windows Camry”“Office Corolla”“Azure Prius”など、誰もが使う製品群を生み出す。

スピードより信頼、冒険より安心。
退屈に見えるほど正確な機械のように、マイクロソフトは止まらず動き続ける。
どんな国でも使え、どんな人でも安心。
これが、巨大帝国の哲学だ。

3. グーグル(=スズキ):「賢く、速く、そして自由に」
そしてもう一人、“ラリー・スズキ”。
彼は「限られた資源でも、最大限に楽しく使う術」を知っていた。

低スペックでも驚くほど軽快な検索OS“アルト・サーチ”を開発。
田舎の町でも山道でも、小さな商店でも、彼の技術は愛された。

シンプルで安いが、技術の芯は強い。
やがてグーグル(スズキ)は、検索だけでなく、マップ、翻訳、自動運転まで拡張。
気づけば世界の裏側で、ひっそりと活躍していた。
まるでスズキのジムニーみたいに、頼もしく自由だ。

第2章:同盟と対立の時代 ~熾烈な「OS自動運転戦争」へ~
2010年代、車に“知能”が求められ始めた。
OSは単なる土台ではなく、AIによる自動運転やネット接続、OTAアップデートなどの頭脳を持ち始める。

ここで3社も理解する──「次の覇権はデジタル脳の支配だ」と。

🤝 業務提携:合従連衡の時代
グーグル(スズキ) × マイクロソフト(トヨタ)
田舎で愛される軽量OSと、巨大量産の技術。
二つの力が結ばれ、ヤリスAIやスイフトクラウドといった製品が誕生。
まるで「トヨタ × グーグル Waymo提携」の再現みたいな話。

**アップル(ホンダ)**は孤高の道を行く。
自社で美しい自動運転OS車(Apple Car)を開発。
でも量産技術や販売網がなく苦戦。

そこでかつての盟友、スズキに手を差し伸べる。
最初は反発したスズキも、ホンダの「軽自動車に感動を」という原点に共鳴。
誕生したのが「Apple e-Cub(エレクトリックカブ)」、新時代の個人EVだ。

⚔️ 分裂と抗争 ~スマートカー戦争
自動運転レベル5を巡り、3社の戦争は激化する。

マイクロソフト陣営(トヨタ):国際規格を押さえ、安全性と信頼を売りに。

グーグル陣営(スズキ):都市部・途上国向けに軽量で実用的なL4-L5車をリリース。

アップル(ホンダ):アートとテクノロジー融合の「まるで乗るiPhone」を発表。

一時、グーグルとアップルが激しく対立。
API遮断でApple Carは“地図のない車”と揶揄される。
まるで迷子の子犬のような状況(笑)。

🌀 再編と未来へ ~統合されるテクノロジー
2035年、ガソリン車の販売終了。
三巨頭は共通基盤を模索、ついに「オープン自動車OS連盟」が誕生。

AutoOS:

UIはアップル

安定性はマイクロソフト

軽快さとAIはグーグル

もはや車は「移動手段」ではなく、「スマートモビリティ・プラットフォーム」となる。

🏁 最終章:人類とモビリティの未来
かつて競い合った3社は、形を変えつつ、未来の移動と情報を支える根幹に。

あなたが乗る一人用ポッド型モビリティも、
子どもが遠隔で通学する仮想スクールバスも、
救急AIドローンも──

どこかに、ホンダの美学、トヨタの堅実さ、スズキの遊び心が息づいている。

この物語は、現実の企業をもとにした「架空の企業史」。
けれど、個性や哲学、世界戦略をなぞると、案外リアルで楽しい。
読む人の心にも、少しだけ「車とITの世界の化学反応」が伝わればうれしい。
Posted at 2025/10/10 17:54:20 | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月09日 イイね!

プラモ化

おおおお背景まで!
グーグルGEMINI AIのほうが早くて優秀でした。

バナナというの






https://is.gd/zywGdg
Posted at 2025/10/09 20:48:24 | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月08日 イイね!

ミニ化〜






「実物ミニカーのようにリアルに」
で注文したら無料でもできた。
プラモデル化は無料では難しい模様





ああ、よく見たらまた300系に間違えてやがるわ!
Posted at 2025/10/08 10:27:13 | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月07日 イイね!

ベルト交換

オルタネーターファンベルト4PK-755到着。
交換サクサクと思いきや




クーラーベルトとパワステベルトもすべて外さないと交換できないやんけ!
またなんかトリックに引っかかった気分。陽気で汗かいた。
ベルトを交換したら、キュルキュル音が消えてエンジン静かに。
ついでに“周囲の雑音”もスッキリしました。笑
Posted at 2025/10/07 16:21:50 | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月28日 イイね!

AIによる燃費補正計算確認

https://minkara.carview.co.jp/userid/2885895/car/2496857/6606983/note.aspx
確認します。ハイゼットカーゴS200VのMT デファレンシャルを6.66から
ターボ用5. 57へ。タイヤホイールを145R12-6PR
径542mmから165/70R13径561mmを交換した。そしていつも燃費計算はODOメーターの数値に1.236を掛けてます。合ってますでしょうか?ミッションのドリブンギアはそのままです。



ChatGPT:
はい、確認しましょう。
結論から言えば、「1.236を掛けている補正は、ほぼ合っています」が、多少の再確認をしたほうがよい部分もあります。順を追って説明します。

✅ 変更点の整理
項目 変更前 変更後
デフ比 6.66(NA MT) 5.57(ターボ用)
タイヤ外径 145R12-6PR(約542mm) 165/70R13(約561mm)
メーター補正 ODO × 1.236 → この補正が適切かを検証

🔧 メーター誤差の要因
あなたの燃費計算補正「1.236」は、以下2つの変更の合算誤差を補う目的ですね:

ファイナル(デフ)ギア比の変更

タイヤ外径の変更

これにより、スピードメーター・オドメーターが実際より多く回ってしまう(距離が短く表示される)ので、補正していると理解します。

🧮 計算してみます
1. タイヤ外径による補正
元:542mm → 新:561mm
直径比で補正すると:


561 ÷ 542 ≒ 1.035
つまり、タイヤが3.5%大きくなった → メーター表示が実際より3.5%少なく出る。

2. デフ比による補正
旧:6.66 → 新:5.57
メーターがギア比6.66に合わせて作られていると仮定すると、5.57に変更したことで出力軸の回転が減り、走行距離が多くなる。


6.66 ÷ 5.57 ≒ 1.195
つまり、デフを交換したことで、19.5%距離が多くなる(ODO表示が短くなる)。

✔ 補正係数の計算

タイヤ補正 × デフ補正 = 1.035 × 1.195 ≒ 1.236
まさに**あなたが使っている「1.236」**です。

✅ 結論
あなたの補正値「ODO × 1.236」は、

デフ比変更(6.66 → 5.57)による回転減

タイヤ外径の拡大(542 → 561mm)による速度・距離の過小表示

この両方を加味したものとして、非常に理にかなっていて正確です。
誤差は1%未満レベルでしょう。



タイヤインチアップしたら計算し直そう

Posted at 2025/07/28 22:59:40 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

13歳の時に死んだ酔いどれ整備士の息子。 なにひとつ教わらなかったけど YOUTUBEで見習い中です。 よろしくお願いします。 ガレドリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

jj 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 11:12:10
 
Amazon 配達不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:18:09
エプソンPM-A820の廃インクタンク外付け化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 10:35:13

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム MVP (スズキ スペーシアカスタム)
藤ノ木に繋いだ楠木正成の馬の腰が治った伝説の神社の隣に売ってた正式色名称ミステリックバイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ いにしゃる小文字d→一文字隼人→大文字隼 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
中古車屋ショッカーにイニシャル 小文字のd(いちもじ隼人)に改造されてましたが このた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation