• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカ禅師MTKのブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

ネット見習いの記録



この2つのボルトでキーシリンダが固定されていますが、

工具で取り外しが出来ない様にボルトの頭が丸くなっております。

おそらく盗難防止の為にこのようになっていると思われますが、

このボルトは壊して取る方法しかございません。

たぶんドリルで穿るんだろう??

壊す方法は支障をきたす恐れがあるため

公開は控えさせていただきます。m(_ _)mゴメンナサイ


古いキーシリンダを取外した後、

新品のキーシリンダを設置しますが、

固定用のボルトの頭は6角形になっているので、

工具を使って締めていきます。

すると~


ボギッ!と頭が折れます

規定のトルクまで力が加わると折れる仕組みのボルトを採用しております。

左右均等に徐々に締め込み慎重に作業をすすめていきますが、

ボルトの頭が折れるまで締めこんだら設置完了です。
Posted at 2017/12/17 18:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

アイドリングが息継ぎ

自動車で「アイドリングが息継ぎする」って、言われたのですが、一体、どのようなことを指しているのでしょうか?

また、どのような対処が必要なんでしょうか?

よろしくお願い致します。

仮に850回転位でアイドリングするなら、コレがエアコン等もつけてないのに700~1000回転辺りで勝手に上下する場合です。

配管に汚れが蓄積していたり、スパークプラグの寿命が来ていたりしたら発生しやすいですね。洗浄や消耗品交換にて改善したりします。

またセンサー類が壊れても発生する事があるでしょう。
Posted at 2017/12/17 01:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月09日 イイね!

垂直と鉛直の違い

垂直と鉛直の違いを教えてください。

いままでいっしょのものとして、使っていました。

共感した 0
閲覧数:48,025 回答数:2 違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
プロフィール画像

solomon961さん 2006/3/2616:07:11
垂直(perpendiclar)は、二つの幾何学的対象の成す角が直角であることを言う。また、垂直に交わることを直交すると言う。

鉛直(vertical)は、重りを糸で吊り下げたときの糸が示す方向。つまり、重力の方向。水平面に対して垂直の方向。

慣用的に鉛直のことを垂直ということも多いが、水平面に対して垂直であることが鉛直の原義である。
Posted at 2017/12/17 01:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月08日 イイね!

タイヤはみ出しの件

保安基準抜粋・・・自動車が直進姿勢をとった場合において、車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30゜及び後方50゜に交わる2平面によりはさまれる走行装置の回転部分(タイヤ、ホイール・ステップ、ホイール・キャップ等)が当該部分の直上の車体(フェンダー等)より車両の外側方向に突出していないもの。

つまりホイールの上半分の赤線の内側の部分が1mmたりともフェンダーよりはみ出
してはいけないのです。よって下半分は、はみ出ても良いわけで場合によっては、
キャンバーをつけたりトー調整でクリアしてしまうこともあるわけです。

この車両は結論から言うとダメです。微妙ですが、真上からみてホイールの上半分が
見えてしまっているからです。
ただし、フェンダーの方は左右で車検証記載幅プラス20mmまでは保安基準適合とな
るので片方10mmまでオーバーフェンダーにしてあげればフェンダーよりはみ出していないとなり、この車両はOKとなります。10mm以上のオーバーフェンダーは陸運局での構造変更申請が必要になります。


こんなややこしい基準は日本だけで実際、海外の輸入車は純正ホイールでも平気ではみ出している車もあるんです。日本で発売している輸入車も新車納車するまえにディーラーにて純正モール取付なんてこともありました
Posted at 2017/12/17 01:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月07日 イイね!

ブレーキオイル

zeroken3さん2010/9/319:10:44
ブレーキオイルのDOT3とDOT4では何が違うのですか?、またガソリンスタンドでブレーキオイルが減ってますよなんて言われてたされることがありますが、漏れてないのに足す意味は有るのでしょうか?

補足
回答ありがとうございます、ということはガソリンスタンドのブレーキオイルが減ってますので足しておきますというのは、無意味ということですか?パッドは減れば交換するものですので

共感した 1
閲覧数:31,601 回答数:4 違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
プロフィール画像

matt46sukeさん 2010/9/319:19:09
沸点が違います。
ブレーキフルードは、使用時に、熱を持ちます。
その沸騰する温度の違いですが、レーシングカーや峠を攻めたりしないのであれば、DOT3でも十分です。

ブレーキオイルについてですが、パッド残量が減れば、減った分押さなければいけません。そうなると、フルードの流量もパッド残量に比例して減ります。規定値より減ってしまうと空気を吸い込み、ブレーキが利かなくなりますので、注意が必要です。
Posted at 2017/12/17 01:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車の運転とインターネット生活でまったく歩いてないので死にそうな便秘だ。腹筋は逆にダメらしい車も人間もDIY「腸=燃焼室」「ナウリ=フラッシング」「便秘=カーボン蓄積」「スッキリ=トルク回復」 https://www.youtube.com/watch?v=jvcurU3_RXI
何シテル?   11/05 12:49
電子仏教黙示録 序章 整備士の息子、成人。 長い下積みと観察の季節を経て、ついに「ダーマ神殿」へ辿り着く。 彼の心は迷いと期待の狭間。 かつて父がオイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112131415 16
17 181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

jj 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 11:12:10
 
Amazon 配達不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:18:09
エプソンPM-A820の廃インクタンク外付け化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 10:35:13

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム MVP (スズキ スペーシアカスタム)
藤ノ木に繋がれた楠木正成の愛馬が、腰の病を治したという伝説の神社。そのすぐ隣で見つけたの ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ いにしゃる小文字d→一文字隼人→大文字隼 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
中古車屋ショッカーによって、イニシャルの小文字“d”(いちもじ隼人)に改造されていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation