• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUっちのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

釣り二回目

釣り二回目前回の釣りで、すっかり娘が釣り好きになり、

立て続けに「チカ釣り」に行ってきました。

今回は私の母も連れて行き、三人での「チカ釣り」。



前回の反省から、早い時間からのスタート。

最初は風もなく、ポカポカ陽気。

その後次第に風が強くなり、当たりもなくなってきたので、4時間ほどで撤収。



釣果としては前回を上回る数が釣れたので、結果オーライ!

3匹ほど「チカ」じゃない魚が釣れました。

1匹は「サバ」
1匹はおそらく「ソイ」
もう1匹は不明 → 色と言い、さばいた時の皮の感じといい「サンマ」っぽいけど…

全部まとめて空揚げです。

いや~美味かった!



まだ、餌のオキアミが残ってるので、あと2回は行ける!
Posted at 2009/09/27 21:52:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月23日 イイね!

釣り

釣り穏やかな天気の中、娘の希望でチカ釣りに行きました。

午前中は暖かかったのですが、午後からは次第に風が

強くなってきました。

釣果としてはイマイチでしたが、娘が楽しんだようなので

良しとしました。

娘が釣りの楽しみを覚えたようで、早速次の日曜日に再挑戦するとの事(笑



「チカ」の中に一匹だけ「アジ」が混ざっておりました。

この小ささは、さばきにくいんですけど…



こんなに少ない数ですが、手が魚臭っ!
Posted at 2009/09/23 20:48:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年08月31日 イイね!

なんとなく…

なんとなく…つい先日、ネットを渡り歩いててふと気になり試してみた。







ナビでTVを選択。
   ↓
駐車場でゆっくりと車を走らせる
   ↓
TV画面が消える
   ↓
周囲を確認しながらサイドブレーキをゆっくりと引く
   ↓
TV画面復活!



と、いうことで、ナビの配線図を見ながら、ばらしの始まり。

テスターにて、確認しながら色々操作してみてから、

ナビからのサイドブレーキのラインをアースに落としてみた…



結果!?

後席だけでなく、
助手席の方も満足する結果になりました!


あっ…当然自己責任です!



え~…詳細は説明しません。
Posted at 2009/08/31 21:56:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月22日 イイね!

リアモニター取り付け完了

リアモニター取り付け完了今日は朝からディーラーのお客様感謝デーに行って、

無料点検とオイル交換を実施致しました。

メカニックにAピラーの外し方を聞きましたが、

メカニックも破壊覚悟で外す(本当か?)との

事なので、結局外さずにリアモニターの配線を行うことに決めました。



帰宅後、早速作業開始!

本格的に弄り始めて二日間で取り付け完成!

自分らしくなく、思ったより早く終わりました(笑



友人に手伝ってもらい、作業終了後友人宅にて休憩中、テレビで「青空レストラン」で生姜を使った

料理を取り上げており、無性にポークジンジャーが食べたくなり、急遽二人で「ノンシャラン」へ!

久し振りの極厚肉はウマかった~!



ALPINE REARVISION TMX-R900 取り付け完了
Posted at 2009/08/22 23:16:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月21日 イイね!

リアモニター取り付けの途中経過

リアモニター取り付けの途中経過娘が希望していたカー用品…それは、リアモニター!



一人っ子の娘はやはり移動途中がつまらないらしく、

テレビを見たがるも、走りだすと画面が消えてしまう

ので、走行中でも見られるようにしてほしいと…

嫁の方も結構乗り気だったらしく、嫁から購入代金をもらったので早速注文し、

ブツが届いてからというもの、毎日コツコツと作業を進めておりました。

当初、取り付け完成まではしばらくかかるだろうと予想しておりましたが、今のところ意外とすんなり

作業が進んでいるので、ここらで作業途中メモの為にUPしてみました。


フォレは室内は決して広い方ではないので、あまり大きい画面は必要としませんでしたので、

ルームランプ一体型のALPINE8.5型を狙ってたのですが、8.5型が生産中止となり9.0型へ変更に

なった為、この9..0型を購入することに。

多分このサイズでも、バックミラーは見えないのではないかと…(汗



ヘッドレスト埋め込み型やヘッドレストアーム取り付け型は、配線が見えたり、使用しない時でも

邪魔になりそうな気がした為、フリップダウンタイプにしました。



元電気屋(!)の為か、電気系の弄りは結構好きかも…♪



ALPINE REARVISION TMX-R900 H21.08.21までの作業その1

ALPINE REARVISION TMX-R900 H21.08.21までの作業その2
Posted at 2009/08/21 23:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「SGからSJへ http://cvw.jp/b/290006/41618719/
何シテル?   06/18 00:24
最近サボりがちだなぁ~…という事に気付いた!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もう、スバル以外は乗れないかも…
スバル ステラ スバル ステラ
徐々に慣れてきた最近、これはこれで面白いかと。 フォレ運転時には無い「どうぞ、追い抜いて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation