格安simを使ってきたスマホ運用ネタ、久しぶりの更新です。
前の記事より3年経過して変わったことです。
・DMM mobileがいつの間にか楽天に買収されていた
サービスは継続していますが新規加入はできないみたいですね。
・NURO mobileの0simサービスが8月で終了する
NURO mobileの通知HP(リンクは2020.6現在)
こちらはまあ、今までよく頑張ってくれましたって感じかな?(^^;
車のナビに使っているスマホで使うsimが必要になるので
また探さなくては・・・
ということで、いくつかの条件で探してみました。
・車のナビ用と普段用スマホで2枚simカードを使いたい。
→1枚でテザリングって方法もありますがね・・・
・外出先での情報探し程度しかしないのでデータ容量は1~2GB程度で充分
→LINEは諸事情でやらないし、メールはガラケーでやるのでこんなんで充分。
メールもスマホに引っ越ししてもいいかもしれないですが
長らく使ってるアドレスってある意味資産ですよね?
・・・で、探してみるとゲーム関係の事業者なのかな?
リンクスメイトという事業者が引っかかってきました。
調べた範囲では速くもないけれど遅くもないという感じ?だったので・・・
#今はネットで調べても小遣い稼ぎ目当ての記事ばかりで
#あんまり参考にならない・・・
アマゾンでエントリーパッケージを購入。
300円で購入すると、エントリーコードが書いてある紙が送られてきます。
これで初期費用3000円分がチャラになるという・・・
simはまだ申し込んだだけで使っていないので
使えるんだかどうかはこれからです。
ゲームのカウントフリーオプションが沢山用意されていて
それが売りなのだから爆速でもないけれどそんなに遅くもないんじゃない?
・・・という期待もありますが・・・どうかな・・・?
こちらについては追々報告予定。
・スマホを取り換えた
xperia Z3が去年死亡しました(T T)
PCを含めて自分の所有した電脳機器の中で
もっとも高い電脳機器がもっとも早く死亡するという・・・
この当時のxperia Z系でよくあることらしいのですが
画面のタッチセンサーが動かなくなりました。
(タッチ切れと言われる症状)
外観にこだわって作った結果、タッチセンサーのケーブルの引き回しが
ギリギリなのでちょっとした衝撃で壊れてしまうらしいです。
最初は上側の極一部だったのですが、だんだんひどくなり・・・
最後はPCのマウスを繋いで操作をしてデータ等の退避をしました。
ドコモの修理受付期間も過ぎていたので
街の良くあるスマホ修理業者でディスプレイ交換をお願いして
しばらくは使っていたのですが・・・
また再発したのと、雨漏りして起動しなくなってしまったので
もうこりゃだめだと見切って廃棄しました。
せめて3年は持って欲しかった・・・(T T)
で、急遽白羽の矢を立てて購入したのが
堅牢を売りにしていた富士通のスマホです。
(docomo向けarrows F-01J)
現行品で値段も中古で程度の良いものが安価に入手できました。
身内の富士通製モバイル機器に関しての評価はクソミソでしたが(汗)
まあ、昔はNECと双璧を成していたメーカーだし、大丈夫だろう?と。
#この考えは甘かった・・・
使ってみると・・・
・MIL specを準拠しているというが・・・
xperiaは夏場の炎天下でもギリギリまで耐えてなんとか使えました。
こいつは高温になると
”シャットダウンします”
・・・と、
勝手に自滅します(怒)
これは準拠って言わずに、
”テストしました。ダメでした!”(テヘっ)
って書かないとだめじゃないかね?(笑)
・スクリーンミラーリングが出来たりできなかったり
・・・何の加減なのかさっぱりわからないのですが、
液晶TVへのミラーリングが出来たりできなかったします。
使うTVはSONYのブラビアなのでxperiaはできて当然でしたから
ちょっとここは困る時があるかな・・・
・cromeでオンライン飲み会が出来なかった
xperia Z ultraではできたのにこっちではcromeがハングアップする(汗)
updateとか色々と試してみたけれどダメで諦めた。
・NAVIeliteで時々地図データが見つからないと出る
何故かファイル操作アプリで該当ファイルのところまで移動すると
認識する。
・・・これらってみんなスマホのバグでしょ?
(2020.6現在、updateする気もなさそう・・・)
こんな出来損ないの機器が国内メーカーから発売されてるってところに
日本の電機メーカーの凋落を感じずにはいられない・・・(悲)
次は富士通製機器は買わないな。
#スマホ事業から撤退するみたいですけれどね・・・
クソミソな評価ばかりですが(汗)
良いところもありますよ。
・電池が結構持つ
・今時珍しくストラップホールが付いている
・筐体は確かに丈夫そう。
政府が関与してからスマホが爆上げでそう簡単に買えないので
注意深く使っているから落下はさせていませんが・・・
まあ、とにかく熱に対しての根性はもう5根性くらい欲しいです。
国内メーカースマホはシャープくらいしか自分の予算範囲に入ってこないので
次はsimフリーのASUSあたりの機器になるかもしれないな・・・