• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fencer512の愛車 [BMW 3シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

オイルクーラーフィードホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回の不動問題の主犯、オイルクーラーのフィードホースを交換します。
2
オイルサーモハウジングに下向きについているボルトと、オイルクーラーアタッチメント側のボルトを外すとホースがシンプルに抜けます。両方とも頭は13ミリです。
位置と構造からして事前にオイルを抜くのは難しいと思われるので、多少こぼしつつさっさと外してしまうのがよいと思われます。
3
せっかく往還両方外したので、Oリング4か所は新品にしておきました。
4
あとはホースを戻して…
5
オイルを少しずつ入れてはオイルレベルチェックを繰り返します。

…作業場所としてお世話になった工場が車屋さんではない特殊なところだったため、「継ぎ足しに使えそうなオイルこれしかないから適当に」と言いながらワコーズトリプルRが出てきました。本当にありがとうございました。
6
3.5L入れたらゲージOKになりました。
それだけ漏れていたと思うと恐ろしい!
7
写真がありませんが、このあと3時間以上かけてオイルまみれになったアンダーパネルの清掃作業がありました。ここが一番ハードだったなあ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換

難易度: ★★

クーラント全交換

難易度:

ウォーターコネクター&ホース類交換

難易度:

オーバーヒート修理

難易度: ★★★

ヒーターバルブ交換

難易度:

ヒーターバルブ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ヘッドユニットキャパシタを自作してみよう https://minkara.carview.co.jp/userid/2907065/car/2605169/5548310/note.aspx
何シテル?   11/08 17:00
オーディオいじったり写真撮ったりしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

■フロントコントロールアーム交換(ブッシュ打ち換え) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 11:01:55
サイドブレーキ効き修正(ピストン位置修正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 18:03:14
[ホンダ アコードワゴン] スロットルポジションセンサー ドアロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 05:08:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
・6気筒、出来れば直6に乗りたい ・クーペにも乗っておきたい ・車体はできるだけ安く ・ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ほぼ「オーディオを積んで動かすため」の車です。 miniDSP C-DSP 8x12 ...
日産 AD 日産 AD
ただの機材車だったはずがDIYオーディオ方面に脱線してしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation