• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXLxiのブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

国内最高峰の静粛性

長年セダンを乗り継いできましたが、今まで乗った中で一番良い車です。
これ以上の熟成されたV8セダンは無いので、しばらく乗り換える事はないでしょう。
燃費を気にされる方にはお勧めはできません。


今や程度の良い後期型LSも200万円台前半で購入可能な時代です。

新車でコンパクトカーを購入する金額で購入可能ですので(コンパクトカーをディスっているわけではありません)日本の最高峰のセダンを一度味わってみたいという方、是非検討してみてはいかがでしょうか。
どのような方でも、一度は試乗してみて、損はない車だと思います。

モデル末期の熟成された車両、かつ、トヨタの最高峰フラッグシップ車両ですので、きっちりオイルや消耗品交換さえしていれば、まず壊れる事はないですが、念には念の為、購入は3年保証のついたトヨタ系列の中古車販売店での購入をお勧めします。
Posted at 2021/07/24 09:35:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年06月28日 イイね!

LS460 VER.L

現在のLSに乗り換えてから、まだ1年しか経っておりませんが、この度、後期型のLS460 VER.Lに乗り換えることに致しました。

決め手は価格です。

先代のLSは後期でも本当に安い。普通に買えてしまう。
D保証さえ付いていれば本当にお買い得ですね。

選り好みしなければ先代後期LSは100万円台でも購入可能です。

外装色はソニッククォーツ、内装は縞杢ライトグレー。希少なメロー内装などよりも流通量が圧倒的に少なく、さらに希少な内装カラーとのことです、モノクロ調の内装です(添付画像参照)。

年式は2016年3月。2015年9月版の年次改良のモデルですので、先代後期の中でも、さらにモデル末期車両ということになります。
ワンオーナー記録簿付、車検整備付の3年D保証付諸々込みで乗り出し価格270万円也。
装備はリアエンターとマクレビ以外は全部ついているなかなかの車両でした。

ハンドルやシートの擦れが全くと言っていい程無かったので、乗り降りの頻度が少なかった模様。
もしやと思い、平均燃費を見たところ、やはりカタログ値より2.0ほど上回っておりましたので、どう見ても高速道路での移動がメインだった社用車なのだと思います。ホイールに少しガリ傷がある以外は本当に綺麗な車でした。

そして後期LSは前期のウィークポイントを全て払拭してあるので、10万キロ走ったくらいではまず壊れません(ネットで検索しても後期型の故障や足回り交換や修理の記事は全く出てきません。)

今乗っている14年目のLSは70万で下取りしてもらえるとのことなので(思ったより良かった)270-70=残金200万。
今回は1年前に購入したばかりということもあり、節約プランで頭金50万のみを先に支払い、残金150万を無理なく割賦36回払いで契約させて頂きました。

こんなに簡単に買えてしまって本当にいいのだろうか、、、;。
安すぎる。元は1200万の車ですよ?セダン不人気とは言え、車としての完成度は世界最高峰の車です。

リアエンターは春日井にある行きつけの電装屋さんに社外品を取り付けて頂く予定で、ヘッドレストに取り付けるタイプにしようかと思います。
フリップダウンだとせっかくのアルカンターラルーフに穴を開けないといけなくなりますしね。サンルーフ付きですし、天井が窮屈になりますので。

今までY51シーマや前期LSでは純正の後席モニタを使用していたので社外後席モニターは全く知識がないもので、どのモニターが良いのやら。
大きさは9inch程度で、やはりアルパイン、カロッツェリア辺りが良いのでしょうか?

外観はFスポーツの方が好みなのですが、Fスポーツは後席のセンターアームレストのスイッチ類が無いため、快適に子供や家内を乗せるにはリアエアコンや後席リクライニング、マッサージ機能のあるVer.Lが必須でした。

それとFスポーツは、ウインドウガラスも通常タイプのものになる点(Ver.L以上のグレードは遮音ガラスになります)ホイールが専用19inchになるのでノイズリダクション機能が無い点などを加味すると、静粛性を最重視する自分にはやはりVer.Lが合っているのかなと思います。
外装カラーのホワイトノーヴァガラスフレーク(LSの場合はFスポーツのみの色です)は、すごく綺麗な色だと思いますね。

ただ、今回選んだソニッククォーツも、ラメが多めでとても気に入っています。
美容院の名刺とかで使われていそうな虹のような白色です。

先月末の契約でしたので、納車は19日頃の予定になります。
今回はモデル末期最後のV8LSなので長く乗ります(・・・・本当に・)


〜〜最後に、この日記を読まれた方で先代後期LSを購入検討されている方がおりましたら、可能であれば2015年9月以降のLSを検討されることをお勧めします。

2015年9月発売以降のモデルでは、年次改良でナビがVICS WIDEに対応しているので、地図の全画面表示が可能になっている他、LTE対応で通信速度も向上しています。ナビ操作のコントロールパッドもサイドにボタンが追加され操作性が向上しています。

さらに、ボデイ剛性の面でも、2012年から新採用されているレーザースクリュー溶接と構造用接着剤の施工範囲が、2015年9月からはさらに拡大され、ボディ剛性が極限まで向上しています。

そして私のように静粛性を最重要視される方は、遮音ガラスとノイズリダクションホイールが標準装備されているVer.L以上のグレードを選択されることをお勧めします。


画像はサンプルです。
内装の画像が希少カラーのせいでネットでなかなか見つかりませんでしたので、海外サイトから引っ張ってきました。実際は左ハンドルではありませんので。笑





Posted at 2021/07/14 00:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

LS460におすすめの夏のエンジンクリーニング。

LSに限らず、どの車でもそうなのですが、ワコーズさんの出しているフューエル1とRECSは本当にお勧めです。

フューエル1は月1の頻度で入れておりますが、インジェクタ周辺の汚れがどんどん落ちていき、エンジンの吹き上がりがシルキーになり、雑味がなくなります。投入後しばらくは汚れに薬品が染み込み、エンジンルームを洗浄し続けるので、汚れの再付着も防げます。

さらにエキゾーストマニホールドから後の部分をクリーニングできるRECSを施工すると、澄んだ水のような詰まりの無いエンジン音に変わります。制動距離も伸びて燃費も良くなります。つまり、LSのもともと静かなエンジンが、加速時などにさらに静かになります。

RECSはこのクラスの車だと使用する薬品の量も増えますので12,000円前後(施工時間も2時間以上)かかるのですが、値段の価値はあるエンジンクリーニングです。

できれば、RECSはスロットルバルブの洗浄もセットで行うといいです。スロットルバルブの洗浄はDで3,700円程度でクリーニングしてもらえます。
冗談抜きで新車のようなエンジンコンディションが蘇ります。

これはLSのような汚れやすい直噴エンジンは特に効果を体感できるので、エンジンの吹き上がりが悪かったり、加速時の振動音が気になり出したり、停止からの加速がなかなか上がらなかったり、糸が絡まって進まないような妙な感覚の引っ掛かりを感じる症状がある場合は特にお勧めです。原因のほとんどがバルブからエンジンルームの汚れです。

走行距離がいくら少なくても、見た目がどれだけ新車のように綺麗でもLSの先代前期車両は既におじいさんのような車です。

最近の2万キロ走行車と13年前の2万キロ走行車とでは、明らかに後者の方が汚れが硬質化して錆や腐食でカーボンなどが堆積化しております。

どれだけ見た目が綺麗でも中身はそれなりに傷んで来ていると思った方が良いかと思います。

1年に1回のRECS施工とバルブ洗浄、半年ごとのオイル交換、定期的なフューエル1の投入で愛車のエンジンコンデションは半永久的にベストに保つことはできると思います。

余裕があれば、エアコンのクリーニング(真空引き、ガス交換、添加剤施工)もこの時期できると大きいと思います。フルセットで施工すると12,000円前後かかりますが、クーラーの冷えが-5度前後変わってきますし、エンジン音も静かになります。クーラー時のエンジンの負担も大幅に小さくなります。その分燃費がよくなります。静かなエンジンでキンキンに冷えたクーラーでドライブするのは快適そのものです。

そんな自分は、本日RECSとエアコンクリーニングを施工してもらいました。
静かな車がさらに一段と静かになりました。
来週Dにて、スロットルバルブの洗浄もする予定です。
Posted at 2020/08/22 01:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月16日 イイね!

日本が誇る最高峰の車です。

とにかく静かです、加速時の静粛性とフラットな乗り心地は全てを物語っています。
内装のビビリ音や、キシミも無く、本当に静か。
一生乗っていたくなる素晴らしい車です。
Posted at 2020/08/16 08:12:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年08月15日 イイね!

【解決済】レクサスの音声ナビのスピーカー指定

レクサスのナビの音声案内は通常フロントダッシュボードのセンタースピーカーから音声が出るようになっているのですが、これを左右のフロントスピーカーから音声ガイドが流れるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
以前何か弄っていたら運転席側のスピーカーから音声ナビが流れるようになり、非常に聞き取りやすかったのでわかる方、ご教授いただけると助かります。
どこを調べても載っておりませんでした。




解決致しました。
ご迷惑をお掛けし致しました。
Posted at 2020/08/15 15:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あくせると申します。よろしくお願いします。 現在は中期LS600hLに乗っております。 たまにレンタカーのレポや、現在乗っている車のレポをブログに記載し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LS600hlのトランスファーギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 11:23:33

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
中期のLS600hLです。 フォトアルバム(他アングル)↓ https://minka ...
レクサス LS レクサス LS
LS460 Ver.L(AWD) 初年度登録2016年6月(2015年9月/年次改良版) ...
レクサス LS レクサス LS
日光の関係で少し青白っぽく見えますが、ホワイトパールクリスタルシャイン(077)です。 ...
日産 シーマハイブリッド 日産 シーマハイブリッド
2017年〜2020年まで乗りました。 日産 シーマハイブリッドVIP Gです。 内装な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation