• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

豊丘ダム+菅平ダム

木島平でダリアを見ただけで帰るのはもったいないので、近隣のダムも見物してきました。


豊丘ダム(長野県須坂市)



豊丘ダムカード
豊丘ダム発電所カード



菅平ダム(長野県上田市)



菅平ダムカード
菅平発電所カード




長野県では、ダムカードのほかに発電所カードも配布しているのですね。
(もちろん発電目的のダムに限ります。)




豊丘ダムでは野生の猿がいっぱい居ました。
写真だけ撮って、さっさと退散です。

人里離れた場所では熊が出そうで、心配になります。

Posted at 2025/10/27 23:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルXV | 旅行/地域
2025年10月19日 イイね!

木島平やまびこの丘公園・ダリア園

木島平やまびこの丘公園・ダリア園ネットの広告から「スノーリゾートロマンスの神様」を知りました。

「ロマンスの神様」って、もう30年以上も前の歌なのですが、
そんな名前を今頃になってレジャー施設に付けるなんて!?

なんとも不思議ですが、色々調べていたら、
隣接する「木島平やまびこの丘公園」でダリア園が開設されているそう。

ちょうど見頃を迎えているとのことなので、早速行ってみました。


場所は、長野県木島平村です。
以前は木島平スキー場を名乗っていましたが、経営母体の変更で「スノーリゾートロマンスの神様」となりました。

まあ、それはさておいて…。

園内にはいろんなダリアが咲いています。
津南のひまわり畑や、たんばらラベンダーパークに比べれば小規模ですが、充分楽しめました。
ダリアの種類は色々あるようで、それぞれ名前が付いていました。しかし、その名前をメモしてこなかったのは失敗でした。


花びらの外側が赤、内側が黄色っぽいダリア。
しかも、左と右との花では、微妙に色づき方が違います。





こちらは真っ赤っか。



薄いオレンジ色のダリア。



ピンク色。



淡いオレンジ色。



黄色。
花びらが細長い感じです。



中心は紫色、外側は白い花びらです。
中心のちょっと外側の花びらは筒状なのが面白い。



同じく中心は紫色、外側は白いのですが、↑とはちょっと違う感じ。



ほかにもありましたが、割愛します。



朝8時半に「やまびこの丘公園」に到着したら、まだ開園前でした(汗)。
開園時間まで時間をつぶしていたのですが、9時の開園時間になってもほかにお客さんは全然来ません。

公園内には一時間ほど滞在していましたが、ワタシが帰ろうと思った頃になって、ようやく数人のお客さんがやってきました。

空いているのは良いのですが、これだと来年以降も続けられるかな? 心配になりました。



余談ですが、
・木島平の最寄りICは上信越道の豊田飯山IC、練馬ICから約230km。
・参考までに練馬ICから魚沼ICまでが約204km。
魚沼ICが最寄りIC、新潟県の奥只見丸山よりも遠いのですね。日帰りスキーは厳しそうです。
Posted at 2025/10/19 18:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2025年08月23日 イイね!

ハムフェア2025

昨年の今頃は、マンションの大規模修繕工事のためベランダのアンテナを撤去していました。
全く電波を出せない状態が続きましたが、工事終了後にアンテナは復旧しました。

アンテナは復旧しましたが、このところ全く電波を出していません。なんか興味が薄れてきてしまいました。
閉局間近と言った感じなのですが、ちょっと欲しいものがあったので有明GYM-EXまで行ってきました。



まずは、QSL転送手数料の支払いと、QSL転送です。
JARLのブースにて手続きしました。
二ヶ月に一度送られてくるQSLカードは数枚程度なので、もういい加減に転送手数料の支払いを止めようかと考え中なのですが…。



第一電波工業です。
なにか新しいアンテナの発表でもあったでしょうか?
写真を撮ってきただけです。



KEWOOD
なにか新しい無線機の発表でもあったでしょうか?
写真を撮ってきただけですが、右下に写っている女性からうちわをもらいました♪



ICOM
なにか新しい無線機の発表でもあったでしょうか?
そればっかり…。



八重洲無線
新しい無線機が発表されたとしても、とてもじゃないけど買えません。
買ったところで、使いこなせないのです…(汗)



8J1HAM
今年から事前申し込みの抽選となったようです。
記念局は武蔵野市にアンテナがあるようで、リモート運用です。電波が弱すぎる…。



会場内の様子です。
こちらは相変わらずですね。
アマチュア無線家の高齢化が進んでいるようには思えないのですが…。



CQオーム
なんか盆踊りでも始まりそうな雰囲気です。
ヘタに近づくと、余計な物を買ってしまいそうなので、遠くから写真撮影…♪



今年はリストバンドが入場券代わりとなりました。
これを付けていれば、出入りは自由です。




今年、買いたかった物です。
入場したのが遅くなってしまったので(12時半ごろ)、売り切れているんじゃ無いかと心配でした。
ラジオの製作 70周年記念号です。2,500円也



会場内でCQ CQ CQやってたアマチュア局とQSOして、QSLカードをもらってきました。
8K3EXPO/1 は関西万博の記念局です。
VHF/UHF帯しか出られない私ですので、大阪の8K3EXPOとのQSOは無理だと思っていました。
なんと、向こうから東京へやって来てくれました。無事に8K3EXPOのQSLをゲットです♪



そのほか、今日の戦利品です。
UNIDENのカラビナは便利に使えそうです。





以前は地元の無線仲間と大いに遊んで来れたのですが、誰も知り合いに会えませんでした。
寂しくなりました。
Posted at 2025/08/23 23:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2025年08月21日 イイね!

テレビドラマ「CQCQ」

テレビドラマ「CQCQ」今日の朝ドラ「あんぱん」では、主人公の柳井崇にテレビドラマの脚本作成の依頼が飛び込んできました。

アマチュア無線をテーマにしたホームドラマ「CQCQ」の脚本だそうです。

今週は「手のひらを太陽に」で始まったので、ずっと頭の中を「ミミズだってオケラだってアメンボだって~」って曲が流れていたんですが…。

今日からは頭の中を「CQ CQ CQ」が流れ始めています。
(CQは3回前置するのが原則)



史実では「ハローCQ」というテレビドラマが東京12チャンネル(現在のテレビ東京)で放送されたのだそうです。

また、そのテーマソング「ハローCQ」は作詞:やなせたかし 作曲:いずみたく 歌:いしだあゆみ のトリオ。
(朝ドラ「てるてる家族」では、いしだあゆみ=岩田夏子 だなぁ)


奇しくも、今週末はアマチュア無線フェア開催です。
もう興味は薄れていますけど、週末は有明GYM-EXへ行ってこようかな?


Posted at 2025/08/21 19:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 音楽/映画/テレビ
2025年08月04日 イイね!

津南ひまわり広場

津南ひまわり広場かぐらサマーゲレンデで滑った後、
そのまま帰宅するのは勿体ない。

休みをプラスして、
いつもの巡業へ出かけたいと思ったのですが…。

8月2日(土)と3日(日)は空いている宿が見つかりません。
空き室があっても、ボッタクリとも思える価格設定です。


新潟では長岡市の花火大会がこの土日で開催されるのですね。有名な花火大会ですので、宿の価格設定も強気です。

直前になって、十日町市の温泉施設で一泊が予約できました。
詳細は書きませんが、苦労して確保した甲斐があった宿でしたよ。



十日町市の温泉施設から、津南町まではすぐです。
午前10時前にはひまわり畑に到着しました。さっそく、ひまわり迷路へ行ってみよう!



真夏の日差しは強かったのですが、ひまわりを見ると元気をもらえそうです。



三叉路、どちらへ進みましょうか?



みんな同じ方向を向いていますね。



お顔をアップで♪



このブログを書いていると、残念なお知らせが舞い込んで来ました。
先日の大雨でひまわりが倒れてしまい、10日(日)まで休園になってしまったそうです(涙)。



迷路は、今年は7分で出られました。



シメとして、焼きトウモロコシとかき氷を食べてきました。




群馬県のたんばらラベンダーパーク、新潟県の津南ひまわり広場は、夏の巡業コースとなっています。毎年毎年、同じところばかりですが…。
以前は、夏のスキー場営業で花が植えられている所がありましたけど、年々減っていってしまいます。ほかに、どこか面白そうな被写体は無いですかね?
Posted at 2025/08/10 01:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation