• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月21日

首位(タイ)なので、一点の曇りもなく…

首位(タイ)なので、一点の曇りもなく… 標準AB店を後にし(特に買う物もなく、なんとなくダイソー帰りに寄っただけ)、自宅そばの駐車場へ車を入れたところで着信履歴に気が付きました。相模の国でイカ漬け料理が終わった湯~助氏が、Boss氏と共に超AB店で待っていると…。そういうコトなら、エンジンかけなおして向かうは東雲店(昨日行ったばかりですが(笑))。

イカ浸けレガシィと、標準レガシィ(?)を並べて色々談義。。。ふとBoss氏曰く「ここも曇っている」。写真は、運転席側のポジションランプ付近を上側から撮影した物。

ん? あら~! なんとヘッドライトやポジションランプのレンズの内側に結露が発生して、水滴が付いています。湯~助氏の本日の作業でも、やはりレンズ内側の曇りに気が付いたそうで…。まあ、今日の天候から考えると、、、ずっと雨、高湿度、気温が下がって結露が発生しやすい条件が揃っています。

まあ、今日は遅いから、また別の雨の日にスバルへ行って診てもらいましょう、とその場を後にしました。

自宅へ向かう道を運転しながら、ふと気が付きました。そうだ、道沿いにディーラがあったんだ!(気が付くのが遅い!)

早速、サービスフロント担当者へ現象を話し、確認してもらいました。で、結論としては「何もせず」です。

ワタシがスバルへ行く前にも、同じ現象で駆け込んだお客が居たそうです。そう、今日はそういう天気だったのでしょうね。

スバル各店に配布されていると思われる通知書を見せてもらいました。「全車 ヘッドランプ リアコンビネーションランプ 曇り現象、及びヘッドランプレンズ汚れについて」と題されてます。記載された内容は省きますが、市場処置として次のことが書かれています。


お客様より指摘を受けた場合は、状況をよく確認の上、部品に異常が認められない場合は、上記の曇り、汚れのメカニズムを説明して下さい。また、部品を交換しても現象は改善されない可能性が高いので、極力、部品を交換しないようお願いします。


この後、カラっと晴れる日がやってくれば結露は消えて無くなるでしょう。でも、ちっと気になる現象ですね。結露が発生しても、汚れが発生しても、レンズ内側の汚れを拭き取れる様な構造になっていれば良いのでしょうけど、そういうワケにもいかないのかな。こんな現象が起こるのは、なにもスバル車特有ではない、とのサービスフロント担当者の話でした。

注意:水が貯まるような状態なら、修理した方が良いでしょう。
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2008/09/21 21:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

0813
どどまいやさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2008年9月21日 21:41
二日連続の東雲SABですか。
近くて良いですね。

ヘッドライトのレンズ内側の曇り、私も明日確認してみます。
コメントへの返答
2008年9月21日 21:54
SAB店へ行っても、何も買わずに帰ってくる勇気あるワタシです(笑)。

朝夕の寒暖の差が激しい日、暖かい日に洗車をしたあと等に現象が発生するようです。
2008年9月21日 22:04
こんばんは(^^♪

初めまして・・・

自分のエボも

リアが曇りますが

空気穴があるので(小さな)

大丈夫だそうです
コメントへの返答
2008年9月22日 15:01
こんにちは。

こちらの車も、ヘッドライトのユニットには換気用のホールが開いているそうで、完全密封にはなっていないそうです。

常に空気の出入りがあるようで、結露はある程度は仕方ないようです。
2008年9月21日 22:25
Dらーによって説明が違うのは何故exclamation&question…っていつもの事かあせあせ(飛び散る汗)


スカスあれは酷い(≧ω≦)

我が家のラパンですらならないのに涙
コメントへの返答
2008年9月22日 15:03
スバル本社からの通達は流れていないのでしょうかね? ちゃんと説明できないで、その都度の交換をしていては、いくら保守部品があっても足りなくなるような…。

今日も湿度が高いから、曇ったままかな。明日晴れれば、レンズ内もキレイサッパリ。
2008年9月22日 0:35
うちのよっプリ号も白内障に悩んでいる1台です。
もっともP11初期車のみの事情だそうですが・・・。
コメントへの返答
2008年9月22日 15:08
carviewの掲示板で「結露」で探すとイロイロ出てきますね。

ワタシ的には、まあしょうがないね、で済ませようかと。。。
2008年9月22日 11:55
バイクのメーター内とか、腕時計の内側とかも
曇る事があるので、ヘッドライトの中も同じ理由でしょうか?
コメントへの返答
2008年9月22日 15:13
真冬にフロントガラス内側が曇ったり、オフロのガラスが曇るのと同じですね♪

メーターや腕時計なども、内部を拭き上げる事が出来ないので、曇りを生じさせると困ってしまいますね。
2008年9月22日 23:15
こんばんは、注意して見たことないのですが曇るんですね。そう言えば今日は湿度が高かったせいかフロントガラスが雲って困りました。

最近手抜きで曇り止め塗ってないし(^^;。
コメントへの返答
2008年9月23日 0:18
こんばんは。
私もBossさんから指摘されるまで、気にも留めてませんでした。

もしかしたら、リアでも結露が発生しているかも知れません。
2008年9月23日 12:56
Bossにはリアの結露も指摘されました。
職業柄(?)、スゴく目がいいというか、厳しい方です。^^;
Bossは敬意を込めて、「さん」付け無しです。

でも、雪の付着や汚れで照度ダウンが気になるオイラですので、
う~む、、、、、ナヤマシイ

ps.
今朝の撮影時には結露は消えてました。
使いたいときに結露するような、むずい仕様ですね。
コメントへの返答
2008年9月23日 21:06
しまった、リアを見てくるのを忘れた! もしかしたら結露が発生していたのかもね。

でも、曇り程度では機能に影響ないのでスルーです♪ むしろ温度不足(?)による氷雪の付着の方が気になりますね。
2008年9月23日 16:01
昨日・今朝方と自分の車のテールランプがやはり昨年同様曇っていましたよ。
ちなみに去年のディーラでの説明はもっと簡単でした(^^ゞ
検査員をしている友達が言うには際どく難しいけれどダメっぽい事いていましたが・・・(交換してもらえと言われた)。最低でもシーリング等の改善対策みたいのが出るといいのですよね。

まぁ、H車のイン○グラ(DC5)みたいにかなりの台数で起こっているチャプチャプ現象よりは被害少ないからいいけれど。。。
コメントへの返答
2008年9月23日 21:09
完全に水没してしまうのは、明らかにシール剤の不良(または劣化)なんでしょうね。

こちらはシーリングには特に問題なさそうですし、ワタシ的には気温と湿度による「自然現象」と解釈することにしました(笑)。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation