• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月03日

マッドフラップ型紙>bombomさんへ

マッドフラップ型紙>bombomさんへ いつかは作り直すこともあるだろうと、型紙は保存してあります。ただ、次期バージョンは、もっとキレイに作り直したいと思っています(思っているだけ、とも言う)。

参考用と言うことなら、型紙をコピーするなりしていただいてもOKなのですが、あんまりオススメできそうな形状してません。それに、ツーリングワゴンとOUTBACKでは大きさが随分と思います(ネジ位置とか、地上までの長さとか)。

腰高組の次長さんのマッドフラップの形状を詳しく知りたいですね。
ブログにはリアのアップの写真が載っていますが、できればフロントと共に取付方法などの写真を掲載してくれないかな、と言ってみたり…。

形状が分かれば、型紙を起こして似たようなモノを作れるんじゃないかと思います。
ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2008/12/03 21:07:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

OUTBACK用マッドフラップ From [ 私を取り戻すゆとりのH6 ] 2008年12月4日 12:59
この記事は、マッドフラップ型紙>bombomさんへ について書いています。 腰高組に入りたいひとが居たので作業開始。 前輪側ネジ位置 <img sr
本日の晩酌 From [ アウトバックでころころ ] 2008年12月4日 22:03
この記事は、OUTBACK用マッドフラップ について(*´Д`)ハァハァしてますし、元を辿ればマッドフラップ型紙>bombomさんへ だなぁ。 だれ
ブログ人気記事

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2008年12月3日 21:43
ありがとうございます!
コピーして貰おうかな。

ネジ位置は違うんでしょうかねぇ。
リベラルの製品は共通なようなので、恐らく同じな気がしますが。
やはり現物合わせが確実ですかね。

あ!仙人さんは型紙残ってませんよね?(笑)
コメントへの返答
2008年12月3日 21:52
あれ、ホントだ!
TWもB4もOUTBACKもみんな同じ。

あっ、そうそう。ワタシのは、特にリアはかなり短めに作ってあるので、OUTBACK用に作るなら長めにした方が良いと思います。そのままの長さだと、かなりのミニミニスカートになってしまいます(爆)。

仙人さんは、おそらくヤン助さんのOUTBACKに付いているフラップそのものが型紙だったのではないでしょうか?
2008年12月3日 21:55
やっぱり・・・

こっち来て、生で見るのが一番しょ( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年12月3日 23:59
ん?生ベロ!?

生脚を見に来い?

生美脚。。。(爆)


仙台へ行くなら牛タン(意味不明)
2008年12月3日 22:05
そうですよね。後ろから見てて思いました。
私も、どちらかと言えばあまり主張したく無い方なので、短くていいのです。

やはりミニがいいですhi(笑)
コメントへの返答
2008年12月4日 0:00
同じサイズで作ると、パンツ丸出し、って感じになってしまいますよ(笑)。


やはり、短パンが良いですね(爆)

やはり、生美脚(そればっかり…)
2008年12月3日 23:47
呼んだ?


ベロベロチームに入隊せよ?!

赤巻きベロ、青巻きベロ、黄巻きベロ…

隣りのベロは、カッコいいベロだ。
コメントへの返答
2008年12月4日 0:03
呼んでない(爆)

今度、相模の国整備工場で、bombomさんフラップ取付工事を行うかも知れませんので、そん時はヨロシク!
2008年12月4日 0:11
ひょっとして・・
またもまた湯~助家でご接待を受けられる!?
(;´Д`)
コメントへの返答
2008年12月4日 21:26
いっそのこと、岩手まで取りに行きますか~!?
2008年12月4日 0:16
昔乗っていたフォレの時、長いの製作してバックの時に破れた記憶があります(^^;。

やはりミニとかホットパンツがいいです(謎)。ショートカットも♪。

コメントへの返答
2008年12月4日 21:27
車止めは、長いマッドフラップの敵ですよね。

ショートカットなフラップって!?

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation