• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

プロジェクトMG

プロジェクトMG ところで、この純正部品(六連星マークが付いている通風口)は、簡単に外せるモノなのでしょうか?

力任せに引っこ抜けばOK!?

ヤフオクで出品されている焼き網が未塗装品で、塗装を前提とした下地処理だけされているようです。下地処理のままだとキズが付きやすいとか。

自分で塗装するか、あるいは業者に頼むか??? 業者と言っても、こんなモノを塗装してくれる業者をどうやって探す? 自分で塗装する場合、どんな種類の塗料を使ったら良いのか???

直射日光にさらされ、あるいは雨にさらされる車のパーツと言うことを考慮すると、ウレタン塗料が良さそうですが(高い!)。あるいは、カー用品店で売っている補修用のスプレー塗料が良いかな? 

しかし、スプレー塗りにせよ、ハケ塗りにせよ、素人には塗装はムズカシイ。なかなか均一に、綺麗に、ダマなど作らずに塗るのは困難です!


カーナビのモニターバイザーへ漆を塗る作業をしましたけど、自分には匠の技は無いと痛感しましたから!


塗装には自信が無いの…(泣)

休日出勤やら、朝7時半からの早朝会議で精神的に疲れていますが、妄想だけは抱いております。。。
ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2009/07/25 13:02:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
もへ爺さん

スバル最中
こうた with プレッサさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2009年7月25日 17:18
昔、Dに頼んだ事があります。
1諭吉とられた覚えが。(汗

艶なし色であれば、かなりごまかしが効きますよ。
コメントへの返答
2009年7月25日 22:05
ホームセンターでスプレータイプの塗料を見てきました。

つや無しの黒か、ボディ色に合わせたグレーが良いかなと思ってます。

Dに頼むと高いですね。
2009年7月25日 17:25
取るのはスゴク簡単ですよ!
上のクリップを外して、下を奥に動かせばOK!!
コメントへの返答
2009年7月25日 22:06
ありがとうございます。

整備手帳を徘徊して、上部のクリップを外すところまでは分かっていたのですが、下部にもフックらしき物があるようで、そちらの外し方が分かりませんでした。
2009年7月25日 20:47
私も最近、あるブツを注文しましたが、塗装必須です。
しかし、目立つ部分なのでプロに頼むつもりですよw

でも、網ならDIYでいけるかな??
コメントへの返答
2009年7月25日 22:12
ん? ナニを注文したのでしょう?
(興味津々♪)

グリルも目立つ所なので、塗りが悪いとハズカシイですからね。

あんまり酷かったら、皆さんには黙って捨てちゃおうかな(笑)。
2009年7月25日 21:34
こんばんは。

「この純正部品(六連星マークが付いている通風口)」とおっしゃっているのはフロントグリルのことでしょうか??? それとも六連星だけ???

私はこの前グリルを外してみましたが、案外簡単に外れました。
両面テープもついているようですが。

塗装はですね。。。こればっかりは慣れと場所と天気でしょうか。
私も昔からやっていますが、満足した結果になるのは少ないですし。

まあ、グリルですとあまり塗装の上手い下手は差がつかないかもです。
コメントへの返答
2009年7月25日 22:15
こんばんは。

フロントグリルの脱着方法です。

上部には6個のピンがあるようですが、下部にあるらしいフックの外し方がイマイチ分かりませんでした。

そう言えば、カラースプレーなんて平成時代に入ってからは全く使ったことありません(滝汗)。
2009年7月25日 22:47
サンマのシーズンですね。
ご主人のグリル改めアミを使って、パノラマリゾートの駐車場で盛大にやりましょう!
私は七輪を持ってくんで、湯~助さんは炭係。
コメントへの返答
2009年7月25日 23:02
サンマは目黒に限ります♪

あそこでサンマを焼くと、風向きにもよりますけど、「サンマ臭い」とレガ乗りから苦情が殺到するかも知れません。

その時は2階の駐車場もありますし(笑)
2009年7月25日 23:55
こんばんは、ついにグリル仕入れるのでしょうか?。グリルは結構簡単に外れます。D型以降は?ですが、C型だと4つの止めを外して上部から引き出すように引っ張ると外れます。

先日アミも白く塗ってみましたが、変わり具合がわかりませんでした(^^;。

コメントへの返答
2009年7月26日 21:57
こんばんは。

試しに上部のクリップを外して、そこまでは簡単でした。しかし、その後が???でした。下手に引っ張るとパキ~ンと割れそうで、それ以上は手出しが出来ません。。。

Dに聞きに行くか、経験者にやってもらうしかないかな?
2009年7月26日 0:07
D型のグリルを改造してつけていますよ。
コメントへの返答
2009年7月26日 22:03
そうでしたか!

純正グリルのつばさの部分をカットして、網へ入れ替えるテもあるのですね。

純正グリルに手を入れるか、未塗装品を仕入れるか、考え直しています。

(でも、純正グリルが外れない…)

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation