• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月24日

サビ発生…(え゛!?)

サビ発生…(え゛!?) トリプルアクセルを決めた浅田選手より、キ××ナ選手の得点が高いことにガッカリしている宿主です。

ぜひとも、明後日のフリースケーティングで逆転してください!


ところで本題:

BRレガ乗りのnao-sさんのブログで書かれていたエンジン付近のV字型(U字型?)の部品ですが、私のレガでもサビが発生しています。雪路を多く走っているとは言っても、ココだけ妙にサビが酷いのは気になります。

この部品だけ、錆止め塗装をせずに出荷してしまったとか…?

近日中にスバルのサービスフロントへ相談に行ってきたいと思いますが、やはりA型は人柱だったか?


この記事は、錆の続き。について書いています。
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2010/02/24 19:14:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三者会談
バーバンさん

オイル。
.ξさん

おはようございます!
takeshi.oさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2010年2月24日 19:29
こんばんは♪
ちょっと気になりますね(^^;
しっかり怒鳴り込んで来て下さい!笑
コメントへの返答
2010年2月24日 21:33
こんばんは。
エンジン周りの部品なので、強度が心配です。
きっと年改で改善される部品です(爆)。
2010年2月24日 19:40
う~ん、錆び発生中ですね。
コメントへの返答
2010年2月24日 21:35
納車2ヶ月で、このサビは無いと思います。
2010年2月24日 19:40
やはり錆びていましたか~。(笑)
中嶋屋宿主 さんはスキーに行かれるので錆びているのかなと思っていました。
まずはディーラーで相談してみて下さい。
ディーラーもこの部分に錆が出る事は分かっていると思いますから。
あとは防錆塗装もしてもらう事を忘れずに!
コメントへの返答
2010年2月24日 21:54
nao-sさんのブログの書き込みからリンクを辿っていったら、全国でトラブルが発生しており対策も決まっているようですね。

部品交換にしても、サビ落として錆止めをぬるにしても、丸一日車を預けなきゃなりませんね。困るナァ、、、。
2010年2月24日 20:03
あらら@@

結構錆びている方多いですね~・・・
オイラは雪にあまり縁のない九州なのでそこの部分錆びてなかったです・・・
でも今後の不安も残ります@@;

とりあえずディ-ラーに相談ですね!(*^.^*)b
コメントへの返答
2010年2月24日 22:08
重さのかかる所の部品に思えます。こんなサビが発生してしまっては、いずれ走行にも悪影響がありそうですね。

この先梅雨など雨の多い時期が来ると、現象が各地で起こるような気がします…。
2010年2月24日 22:16
なんか面白いところに補強の部材?
があるんですね。

錆びてる車輛が多いんじゃ,加工の
問題かなぁ?
コメントへの返答
2010年2月24日 23:59
BH5にもBP5にも、このような部品は無かったハズです。補強しても、こんな錆び付いてしまっては軟弱になってしまいそうです。

同じ2.5リッターエンジンを積んでいるBP9のエンジンルームを見てみたいですね。

この部品が錆びている写真が、続々とアップされれます(コマッタ)。
2010年2月25日 1:53
BPQだよσ(゚Д゚)
そのような部品付いてないような気がしたけど。。。ワカランブタ

錆止めにボクの鼻の脂 塗りましょうか?ブタ
コメントへの返答
2010年2月25日 7:32
やはり、BRから付いた部品なんですねぇ。
どうせ付けるんだったら、サビ止めくらいは塗っておいて欲しかった。

ヤン助さんの鼻の脂って、金属を溶かす成分が入ってませんでしたっけ?(爆)
2010年2月25日 8:25
オイラは足腰が錆びてギシギシ言ってますが…。
プーリーまで錆びているように見えるのは気のせい?(ケータイだとワカラン)
コメントへの返答
2010年2月25日 12:38
それは先日の合宿が厳しかったから!?
こちらは、日曜の朝こそ足がだるかったけど、その後は回復しました。

プーリーもアヤシイね。
2010年2月25日 9:36
こんにちは、

これはちょっと早すぎると言うか、コストダウン?の一環なのでしょうか。
確かにBPにはなかったような気がします。
コメントへの返答
2010年2月25日 12:40
こんにちは。

コストダウンと言うよりも、手抜きって気がします(爆)。修理するとなると、車を預けなきゃならないので、困ってしまいます。
2010年2月25日 10:12
雨ざらしの部品をそのままつけてしまったような。
下にあるフロントパイプの遮熱板にさび汁がひろがりそうなので
さび止めを、早めに塗ったほうがよいかも。
コメントへの返答
2010年2月25日 12:43
さび汁が落ちたらイヤですね~。落ちないでしょう。

早めにDラーへ持って行って対策をお願いしたいところですが、雪山行きの予定もあったりするので、行くチャンスがありません。。。
2010年2月27日 13:55
これは酷いですね・・・。
こんな人柱はイヤですねが、しっかり見てもらって対策してもらいましょう!
コメントへの返答
2010年2月27日 17:35
スバルへ行って状況を説明してきました。
修繕用の部品(サビ止め?)の入庫待ちです。
2010年3月2日 1:26
Dラーに行って見てきました。
コレって、ターボ車には付いていないパーツでした。

マフラー同様熱を受ける場所なので、塗装が厳しいとか言ってました。(そんなに?)
また、表面が錆びても、すぐに芯まで錆びるわけではないので、補強の部材としては十分能力を発揮するので問題なし、とも。

でも、浮いた錆が他の部品を侵すのは気に入らないね。
コメントへの返答
2010年3月2日 8:11
エンジンのマウント方法が違うのでしょうね。

写真では右上の方向になるけど、エアコンのコンプレッサーを支える部品の付近にもサビが発生していると、サービスフロント担当者が言ってました。併せて修理(部品取り替えなのか、塗装だけなのかは詳細不明)を依頼してあります。

修理のための部品の入庫待ちです。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation