• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月17日

昨日の山菜

昨日の山菜 久々に雪山宿へ行ったら、「持って行って~」と。。。
どこぞの裏山で取ってきたという“こごみ”です。

玄関先に広げた新聞紙に、ブチ撒かれていました(爆)。
レジ袋に二掴み、いや三掴みくらい放り込んでくれました。

GWに行かれなかったので今年は味わえないかと思っていたのですが、昨年以上に豊作でした。

「10人で取りに行っても、足りないくらい生えていた」とか!?
(本当かどうかは知りませんが…笑)


単純に醤油をかけて食べるか、ポン酢醤油の方が良いかな?
マヨネーズも美味しそうです。
ブログ一覧 | 地元情報 | グルメ/料理
Posted at 2010/05/17 19:10:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2010年5月17日 19:24
こんにちは・・

ゆでて 胡麻和えとか
マヨネーズとか・・
美味しいですよ。。

癖も無いので 私も好きです
コメントへの返答
2010年5月17日 22:02
こんばんは。

だし醤油、マヨネーズで食べてみました。
東京では自生してませんからね(笑)。
2010年5月17日 19:52
自分も仕事の訪問先で美味しくいただきました~。
そこでは、醤油とマヨネーズの二本立てでしたよ~。

こちらも豊作のようで、宿主さんと同じように「何っサラリーマンっ?じゃぁ、これ持ってけ~」となり有難くいただいてきました~。

コメントへの返答
2010年5月17日 22:04
山菜を売っている所は、東京で見たこと無いのですが、、、。売られていたとすると、いくらぐらいなんですかね?(想像もできません)

気軽にもらってきましたけど、実はイイお値段のものをもらってきちゃったのかも知れませんね。
2010年5月17日 20:05
こんばんは♪

ワタシ、こごみ大好きなんです!やっぱり、定番は茹でてから、ごま和えか醤油マヨネーズ、白和えですね!(^-^)
コメントへの返答
2010年5月17日 22:05
こんばんは。

みなさん、こごみファンなんですね♪
だし醤油があったので、それで食べてみました。
2010年5月17日 20:38
よい太さですね。

丁度これから高地ではシーズンインです。
通年より10日ほど 遅い育ちです。
コメントへの返答
2010年5月17日 22:07
実は生えているトコロを見たこと無いのですが、、、来年は連れてってもらいたいですね。

ただ、私が採るのはキケンなので(間違って毒草を採ってしまいそう…笑)、地元の人にお任せします。
2010年5月17日 20:58
茹でて醤油で・・・。(ヨダレ

食べ切れないようでしたら、引き取りますよ♪
コメントへの返答
2010年5月17日 22:07
残り僅かです。
明日には無くなってしまいます。

ザンネン!(笑
2010年5月17日 20:59
お酒のお供に良さそうですね^^
コメントへの返答
2010年5月17日 22:09
そうそう、この時期に雪山近くの居酒屋へ行くと、お通しとして山菜が出てきます。
2010年5月17日 21:56
自分とこは先週嫁の親が大量に採ってきて、夕飯はこごみ尽くしでしたwww

ゴマ和え、天ぷらetc.
肉喰わせろと、毒吐いちゃいました(笑)
コメントへの返答
2010年5月17日 22:09
さすがに山菜ばっかりだと、、、(汗

まあ、この時期にしか食べられませんから、それも良いかも♪
2010年5月17日 22:05
マヨネーズに3票お願いします(笑)

家で茹でると固かったり、苦かったりとなかなか山菜は難しいですね。
コメントへの返答
2010年5月17日 22:11
←魚沼民がナニをおっしゃる(爆

やわらかく茹で上がりましたよ。苦みも無く。。。

茹で方をインターネットで調べましたが(笑
2010年5月17日 22:50
こんばんは、

うちの田舎でも良く採ってます。うちの食卓では
ゴマ和えばかりですhi。

そう言えば、ぜんまい貰ってくるのを忘れました(>_<)。

コメントへの返答
2010年5月18日 0:09
こんばんは。

手軽に、、、調味料をかけただけで済ませました。

そういえば、ゼンマイも取れたようなのですが、量が少なかったようで、もらえませんでした(笑)。
2010年5月18日 0:49
こごみは美味しいですよね~

俺も、マヨネーズに3票www

コメントへの返答
2010年5月18日 21:23
あっという間に無くなってしまいました(笑)。

マヨネーズとの組み合わせ、良いですね♪
鰹節をふりかけて、醤油もOKかも。
2010年5月18日 8:11
う~ん・・・多分食べたことがないです。。
ソラマメとかそう言うのだったらいくらでも・・・なんですけどね。
山菜には縁がないです。。
コメントへの返答
2010年5月18日 21:25
都心ではなかなか見かけませんからね。
山の方へ行かないと、食べられないと思います。それに、最初に食べる時には勇気が要るかも?(ヘンな形してますから…笑)

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation