• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月31日

ラゲッジネット改

ラゲッジネット改 意味不明な写真…カモ???

BP5用のスバル純正ラゲッジネットです。2.0iを買うときに一緒に注文したものです。カーゴルームに小物を置くと、運転したときに左右に動いてしまうのを防止できます。\8,400と高価な割には、ちょっと小さいなぁ、と感じてました。

BPって、ラゲッジネットを取り付けるためのフックが、手前・中間・奥側の左右三箇所ずつあります。この小さめなラゲッジネットは、手前と中間の二つのフックで固定出来ました。なにぶんにも高価なモノだったので(笑)、BRでも使おうと残しておいたのですが…。

BRって、ラゲッジネットを取り付けるためのフックが手前・奥側の左右二箇所ずつしかないのです。BP用の小さなネットではチョイト役不足でした(奥行きが足りません)。そうかと言って買い換えるのは勿体ない。。。(貧乏根性丸出し♪)

そこで、\100ショップで見つけてきたのが、自転車のカゴ向けのゴムひもです。太さや材質がそっくりだったので買ってきました。ラゲッジネットの片側にタイラップで括り付けてみました。これで、なんとかBRのカーゴルームのフックに固定できるかな?


もっとも、これから買うとしたらCARMATEのIN528あたりが安価で丁度良さそうです。
ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2010/05/31 19:12:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年5月31日 19:44
ボクは100円ショップで自転車カゴ用のネットをつなげて使用しています(笑)
コメントへの返答
2010年5月31日 20:56
そう、実は私もその方法を考えました。
4枚とか6枚をつなげれば、ちょうど良い大きさになりますよね。
2010年6月5日 21:48
純正品って何か割高ですよね(^_^!)
私は釣に行くのでカーゴマットを買ったんですが、汚れないように別のマットを上にしいてます。
なんか意味ないな(爆)

コメントへの返答
2010年6月6日 7:56
フィット感はあるのですが、価格設定を安くして欲しいですね。

オールウェザーですよね?
確かに、汚れては困ります(笑)。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation