• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月13日

足の筋肉痛に見舞われています

随分前のNHKためしてガッテンで放送された内容で、階段の上りと下りで足への負担はどちらが大きいか、を実験した回がありました。体型が似ていると言う理由で双子を十数組集めて、一方は階段上りを数回、一方は階段下りを数回行い、当日や後日の筋肉痛の様子を見る、と言った内容だったと記憶しています。

階段上り組は、実験直後は疲れ果てていたものの、翌日以降はスッキリ。一方、階段下り組は当日は何とも無い様子だったのが、後になって激しい足の痛みに見舞われた様子でした。階段下りは、階段上りより下半身への負担が数段上だそうで(上りでは体重分を持ち上げれば良いだけだが、下りでは体重+重力分の重さがかかってくる)、筋肉痛になりやすいそうです。

と前置きをダラダラ書いてみましたけど、私は昨日から足全体の筋肉痛に見舞われています(涙)。大地震発生後、27階のフロアから地上まで降りてきたのですけど、それが原因かと思います。その後、9km程歩いて帰ってきましたけど、足への負担は階段下りの方が大きかった気がします。

帰宅難民として、数キロ~数十キロを歩いて帰ったお友達もいます。今日あたり、筋肉痛に襲われていませんか? 
(こんな最中に不謹慎発言かとは思いますが)ゆっくり休んで、休み明けからは立て直して行きましょう。


ただ、やはり気になる電力供給の件、、、

朝日:
輪番停電14日から実施 原発被災、電力不足長期化か

読売:
14日から予定の輪番停電、東電13日夕に説明

毎日:
東日本大震災:東電、「輪番停電」実施へ 戦後混乱期以来


明日から少なくとも一週間は続くそうで、産業活動にも影響大でしょうね。
冷房で電力需要が高まる真夏まで長期化したら、どうなってしまうのでしょうか?
今夕の東京電力の発表に注意していきたいと思います。
ブログ一覧 | 安全 | 日記
Posted at 2011/03/13 11:26:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年3月13日 11:35
私も翌々日に筋肉痛が来て、肉体の衰えを痛感中です…。


昔スキーで膝の靭帯を切って再建手術をしましたが、松葉杖無しの階段下りはリハビリ終盤でもかなり辛かった記憶が有ります。
コメントへの返答
2011年3月13日 13:41
この冬はスキーへ行っても筋肉痛には襲われなかったので、歩いて帰ってもダイジョウブだろうと思ったのですが…。

甘かった!

ケガをしている最中では、階段の上り下りはキツイでしょうね。
2011年3月13日 12:22
私はすごーく若いからダイジョブです。。。(嘘w)
というか昨日は、さすがにランニングは止めました。
今日はこれから8km走りますが、どうなることやら・・・。

昔、大学のスキー部で教わりましたが、スキーも登りより下りの方が数倍疲れるんですよね。



コメントへの返答
2011年3月13日 13:43
←大嘘(爆

そろそろお戻りの頃かと思いますが、平気ですか?
(それより気になるのが街中の様子でしょうか)

スキーの上りは、リフトやゴンドラ任せなのでへっちゃらです。
2011年3月13日 17:38
こういう震災の際、クラッシュシンドロームやエコノミークラス症候群も多いんですよね…気を付けないと(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月13日 18:40
外からは見えない傷や、心の傷への対策も必要になってくると思います。
2011年3月13日 20:52
27階の一気降りは結構足にきそうですね。

計画停電、心配です。
金曜は東京タワーのライトアップもそのままで、電車が止まっているけど電気は大丈夫だな~と思っていたのですが、そういう訳にはいかなさそうですね。電池を買いだめしてきました。
コメントへの返答
2011年3月13日 21:35
今日は午後から買い出しに外出したのですが、歩けませんでした(涙)。

4月いっぱいは、停電が続くようですね。でも、何時にどこが停電するのかが解りません。。。

そうだ、充電池をフル充電しておかなきゃ!せめて、ラジオや懐中電灯は使えるようにしておきたいですね。
2011年3月13日 20:58
私も4時間歩き続きで、足が痛くてしょうがないです・・・。
ずっと湿布を貼ってますがなかなか傷みが引かないです^^;
あ、余震!
明日は出社されるのでしょうか?
まだ、油断でき無そうなので気をつけましょう。
コメントへの返答
2011年3月13日 21:40
私も11日は革靴履いての行動だったので、歩き辛い帰り道でした。せめてスニーカーだったら良かったかも知れません。

明日は出社しますけど、節電しなきゃならない時勢に、仕事になるのか疑問です。余震も怖いですしね。
2011年3月13日 22:41
私の職場では お昼休みにしか
座ることが許されない?職場なので

1日の歩数が 18,000歩以上になります。
なので 慢性の筋肉痛です


ラジオは 手動で回せる災害用の
ラジオ ひとつあるといいですよ
携帯電話も充電出来るはずですから

余震気をつけて下さいね
コメントへの返答
2011年3月13日 23:06
明日、歩けるように湿布を貼って今夜は寝ます、、、。金曜は何歩歩いたのだろう?(今さらながら気になりました)

買い置きしていた電池と、充電池があるので、当面は電池式AMラジオで乗り切ろうと思います。

新潟も余震に気をつけて下さい。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation