• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

止めれば安心?

福島第一原発の4号機は、原子炉の定期検査のため燃料棒を使用済み核燃料保管プールに移動して冷却していました。そこへ大地震による外部電源停止と、さらに津波による非常用電源の故障で冷却機能が停止、結果として水素爆発に至ったと理解しております。(←合っている?)

中部電力浜岡原発は、ある御方のツルの一声で数日中に停止されるそうです。東海地震が心配される地域ですので、その判断は誤ってはいないと思いますよ。ただね…。

停止と言うのは、単に発電を停止するだけですよね? 核燃料は、引き続き冷やし続けなければならないはずです。

話は逸れますけど、中部電力から融通していた東京電力や九州電力への電力供給が停止されるそうです。東京電力は今夏の計画停電を行わない方針を打ち出していましたけど、融通停止で計画停電議論が再浮上してくるんでしょうね。

話を元に戻します。ご自身の一声で停止するからと「良かった」と言っている御方ですけど、浜岡原発内で冷却し続けるべき核燃料は安全なんですか? 仮に東海地震が発生し、津波が襲ってきたとして、浜岡原発では外部電源の供給、または非常用電源の稼働は確実に保証されているんですか?
(想定を超える大地震が発生し、想定を超える津波が襲ってくることも考えてくださいね)

外部電源停止に加え、非常用電源も故障したとすると、浜岡原発が福島第一原発4号機と全く同じ状況へ陥るような気がするんですけど…。原発って止めれば(発電を停止すれば)安心なんですかぁ~?(謎)
ブログ一覧 | 安全 | ニュース
Posted at 2011/05/09 22:37:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

この記事へのコメント

2011年5月9日 23:25
今から止めて冷やすか、何かが起こってから冷やすかの違いでは?

冷やすのはすごく時間のかかることなので、
何らかの対策がとれるようになるまでの時間稼ぎ、
未対応の問題の存在がわかっているものをそのまま放置できない
と解釈しましたが。
コメントへの返答
2011年5月9日 23:48
福島第一の4号機は停止状態だったし、燃料プールに格納していた核燃料を冷やし続けていたはず。しかし、地震の影響で冷却水が減り…。

浜岡原発では、万が一の際にも冷却水の供給(その為の電力供給)が安定して行われるのか、対策は考えられているのか、誰も指摘していないのがとても気になります。
2011年5月9日 23:29
湯~助さんがおっしゃる通り時間稼ぎにはなりそうですね。

地震大国に原発があること自体が間違いのような気がします・・・
コメントへの返答
2011年5月9日 23:43
ホントに考えているのなら、地震は待ってくれませんから、時間稼ぎ程度では生ぬるいと思うのです。

原発は危険なモノという認識は誰でも持っていると思うのですが、作ってしまった物を簡単に廃棄出来ない点も大きな悩みどころかと思います。
2011年5月10日 0:03
はじめまして(^-^)v

今回の首相発言は後先考えない票取りのために言った一言みたいに聞こえますね・・・

静岡県知事は賛成してたみたいですが、市長はあんまり乗り気ではなかったとか・・・
地元の人は、仕事が減るんじゃないかって危惧してたそうです。

なんにしても、代替なき策はただの愚策・・・ですね
コメントへの返答
2011年5月10日 0:24
初めまして。
詩騎さんのブログも読ませていただきました。確かに、今回の大地震の揺れには、福島第一・第二原発、そして女川原発は耐えていたのですよね。それを考えると、日本の地震対策は優秀であったかと…(ただ、津波対策を考えていなかったというツメの甘さが)。

票取りなんですかね?
票を取るどころか、かえって票を失いそうな発言にしか聞こえませんでした(笑)。
善後策は、な~んにも考えていないのでしょうね。困った人です。。。
2011年5月10日 21:38
私の実家は浜岡から数十キロ圏内にありますが、今回の政府の決定はいまさら感があります。

東海地震の規模にしろ、そこから発生する津波にしろ(津波の場合、他の地域の地震からを含め)耐えうるからこそ、作ったはずです。

そうでなきゃ、私たちへの説明はウソだったことになります。福島でもウソだったのかと非難がありましたが。。。

想定なんて、空想でしかありません。
絶対安全なんてこともないでしょう。

もっといえば想定される東海地震が起きれば津波やら放射線とかいう前に多くの犠牲者がでて、だれもいないところに放射能が。。。なんてこともあるかもしれません。

このように、想定外の話をすればキリがないわけで、現在の政府はマニフェストだけでなく、ちぐはぐさを際立たせようとしているとしか思えません。

コメントへの返答
2011年5月10日 23:00
止めるだけで安心だと思わせたい人と、止めると電力逼迫→日本の経済活動に危機をもたらす、この裏腹の関係をよ~く考えもせずに止めるのを優先させてしまいました。この先、夏に向けての電力不足への対策は、どうして行くんでしょ?

津波への対策で2年もかかるのだとか。現在の日本国内の電力逼迫状況は、2年も待てないと思います。原発を推進したいとは思いませんが、電気のない日常も考えられません。動かせる原発は動かして、、、無理なんでしょうね、現状では…。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation