• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

ホーン交換、、、作業中→作業中断

ホーン交換、、、作業中→作業中断 朝、宅配されてきたので、作業開始!

グリルを外すのに一苦労しましたが、とりあえずココに付けてみました。

純正のホーンが写真の左側に見えますが、問題はさらに左下に隠されているもう一つのホーンです。バンパーを外さずにアクセスできるはずなのですが、私にできるかなぁ???

アクセス方法を知っているお友達がいたのですけど、みんカラから突如消えてしまいました、、、。



目標は「ビ~ッ!」から「ファ~ン!」だけど、自宅内で直流電源つないで鳴らしてみたらうるさいだけでした!



17:00追記
純正のLOWホーン(写真左側)から電源を取り、今回購入したホーンのLOW側は鳴動するようにしました。
しかし、純正のHIGHホーン(バンパー内に隠れている)はエアインテークダクトを外せば姿は見えるのですが、配線を取り出すことが出来ませんでした。レゾネーターを外せば何とかなりそうなのですが、陽が傾いて薄暗くなってきたため、今日の作業は断念しました。で、そのレゾネーターの外し方がワカラナイ…(マイッタ!)


ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2011/10/16 12:51:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

こんばんは。
138タワー観光さん

1/500 当たったv
umekaiさん

この記事へのコメント

2011年10月16日 17:25
こちらも一時間でリヤバンパーの穴を塞ごうと思いましたが、中途半端で終わりました涙
コメントへの返答
2011年10月16日 18:59
型を取るのが難しそうですね。
木材を加工して、塗装してみるとか。。。
2011年10月16日 19:45
自分の車で上から覗いて見ましたが、上からだと辛そうでしたふらふら
BRのバンパーなら10分くらいで外せるので、そっちの方が楽そうですよひらめき


ちなみに自分は、バンパー外してやりましたレンチ
コメントへの返答
2011年10月16日 22:01
バンパー脱着って、そんな瞬間的に外せるのですか! 敷居が高すぎて、私はまだ未体験です。

HIDバーナーの交換はバンパー外した方が早いそうですが、私はタイヤハウス内のゴム蓋をめくって交換したクチです(笑)。
2011年10月16日 20:59
んー、右前タイヤ前方の下張りをはがせば、ちょうど見えるかもです。うちのは、付いたまんまですw
コメントへの返答
2011年10月16日 22:01
整備手帳を見ました。
アンダーカバーを外すのですね。スロープかウマに載せなきゃダメなのかなぁ。

「インテークノーズ取り付け」の3枚目の写真で、ホーンが見える様な気がするのですが。はて?
2011年10月16日 21:18
BHから2種類になってるんですね

しかし、グリル外さないと交換できないとは、ちょっと面倒ですね。
コメントへの返答
2011年10月16日 22:02
BHはグリルとボンネットフードが一体でしたっけ?

問題は、フォグランプの裏側にある、もう一つのホーンなんです。
いろんな部品に隠れていて、アクセスが難しいのです。
2011年10月16日 22:13
三枚目、凝視しましたがわからず・・・

バンパー外したときに撮った六枚目を参考に付けてみました。
コメントへの返答
2011年10月16日 23:03
写真アップありがとうございます。

普通は、レゾネーターの前側にホーンが隠れているんですね。
2011年10月16日 22:41
こんばんは、

BRもホーン交換ややこしそうですね。
そう言えばBP5は完全にバンパー外さないとできなかった記憶があります。
コメントへの返答
2011年10月16日 23:29
こんばんは。

BP時代はホーン交換など考えもしなかったのですが。
BPと音を聞き比べたら、かなり貧相だったので、ついポチっと…。HI
2011年10月17日 9:26
BPは完全にフロントバンパー内の助手席側に隠れていますので、BRはまだアクセスしやすいですね。

慣れればBPフロントバンパー外すのに15分も掛かりませんので、そんなに面倒でもないですけど。。。
そっちの方が手っとり速くて楽だったりして^^
コメントへの返答
2011年10月17日 21:47
ホーンの1個はセキュリティアラームの意味があるので、本当はココには付けるべきではないんですよねぇ。

バンパー脱着が私にも出来るようになれば、ホーンの位置は変えたいと思うのですが、、、難しそうです。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation