• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月05日

なんとかしてくれ~!(カメムシ)

なんとかしてくれ~!(カメムシ)  11/4(土)、今日も4匹のカメムシ、、、
午前中に行った某ホームセンターの駐車場にて、1匹はルーフの上に、1匹はリアハッチの隙間に、そしてバックギアを入れたらカーゴステップパネルの上を歩き回るカメムシがバックカメラに映し出され…(ギャッ~~~!) 午後にも1匹、、、

先週の秋田・横手市でのTLCオフ、駐車スペースに停めた車には無数のカメムシが付着。しかも、ドアやカーゴルームドアの隙間へ侵入していたのも多数…。殆どは現地で払って来たのですけど、一泊したホテルの駐車場や東北道上り線のSA/PAでもその姿を発見、、、払っておきました。

動き回るカメムシを、しかもあんな多くのカメムシを見たのは初めての様な気がします。少なくとも、東京都心では見た記憶がありません。。。

写真は、11/3(木)にガソリンスタンドで給油して某ホームセンターへ行く途中、ボンネットスポイラーに止まっていたカメムシ、、、ギャ~!  車を運転していても風圧で飛んでいく様子はなく、しがみついている感じ。タチが悪い。

どうやら気温が低いとジッとしているのですが、エンジンの熱で行動を開始する様です。エンジンルーム内には、まだ多数のカメムシが居る気がします。参ったな。

あれですかね? エンジンのエアフィルタとか、エアコンフィルタあたりに挟まっているのも居るんですかね? 見つけたらティッシュペーパーなどで振り払っているのですけど(今のところ殺傷はしていない)、息の根を止めた方が良いんですかね? エンジンルーム内って、殺虫剤をスプレーしても大丈夫???

来年、東京で大繁殖されても困るしナァ~(冷や汗)。

ブログ一覧 | 安全 | 日記
Posted at 2011/11/05 19:32:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年11月5日 20:26
魚沼な人がなんでカメムシホイホイ持ってないの?
コメントへの返答
2011年11月5日 22:21
え~!?
そんなの本当にあるんですか???
2011年11月5日 22:12
こんばんは、

田舎だと沢山居ますが、江戸だと珍種でしょうか?。おねーちゃんとかの車に居たら悲鳴でしょうね(;゚д゚)。

うちの実家だと、Waxがけのウエスの中に冬場はかなり潜んでます(^^;。
コメントへの返答
2011年11月6日 0:50
こんばんは。

珍種どころか、居ないと思います。。。
私が持ち帰ったカメムシが、来春に大繁殖したらどうしましょ?(笑)

やはり、寒さをしのげる場所で越冬するんですね。来年を迎えさせないよう、殺虫剤を探してきます。

2011年11月5日 23:13
こんばんは。

私も、東京、埼玉ではこの“くっさぁーい”へっぷり虫には
まだ遭遇して居りません。しかし、随分彼らは大移動してきましたね(^^♪

嗚呼、きっと今年も大雪だ…
コメントへの返答
2011年11月6日 1:06
こんばんは。

恐らく、餌となる穀物などが無いので、この付近には生息できないのかと…。
(米や果物に害を及ぼすとなると、農家は対策が大変でしょうね)

このところ暖かい日が続くので、まだまだ雪は降らないような気もします…。

2011年11月5日 23:45
給油と言えば、あの日、”ヤツ”がとある方の給油口に入って行くのを見てしまいました…そして会場到着直前にガソリンがエンプティーになっていた私は、終了後、セルフじゃないスタンドに駆け込んだのは言うまでもありません(汗)

エンジンルームに入り込んだら焼け死ぬんじゃないですか?BBQの火で焼けてましたよ(笑)
コメントへの返答
2011年11月6日 1:16
現場を立ち去る時、全てのドアと給油口をチェックしました。隙間に入り込んでいく様子だったので…。今に至るまで、“ヤツ”は給油口には侵入していないようです。

焼け死ぬ前に、“ヤツ”は外に出てくるんだと思いますよ。明日もカメムシの点検をしてからの乗車かなぁ…。
2011年11月6日 8:51
にしても凄いですね。
いまだに出没するなんて。。。
まさか、巣を作ってたりして。(笑)
コメントへの返答
2011年11月6日 16:00
今日もですね、、、
7匹見かけましたよ(嘆
そのうち、5匹は確実に抹殺しました!
2011年11月6日 11:14
カメムシホイホイって?(笑)
で、検索してみました^^
http://blog.oricon.co.jp/sarasara/archive/1136/0
宿主さん頑張って!
コメントへの返答
2011年11月6日 16:02
う~ん、、、
気温が低いと動き回らないので、捕獲できないかなぁ???

今日は、殺虫剤という最終兵器で立ち向かいました♪
2011年11月7日 0:22
スプレー式やと、
手間がかかりそうなので、
下から、
バ○サンとかで燻すと楽かも・・・
(やったことないですが)

うちも畑のそばなので、
いつ大量発生するかわかりません。
コメントへの返答
2011年11月7日 0:42
今日は、そのスプレー式殺虫剤を使って5匹抹殺、2匹を追い出しました。

ただ、抹殺する際に"噴出"されてしまいまして、、、。
エンジンルームが犠牲になりました(涙)。

詳しいことは、今夜のブログで♪

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation