• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

GTP&YYTT撮り鉄オフ

GTP&YYTT撮り鉄オフ 今日の午前中は、GTP撮り花部と、、、
YYTT撮り鉄部の、、、、、
合同撮り鉄オフが開かれました。

電車のナントカ系なんて、全く興味ないですし、
さっぱり分からないのですが…(???)。

参加してみることにしました。


現地に行ったところまでは良かったのですが、、、動いている被写体を撮るのは超ムズカシイ!!!

列車によって編成長は違うし(4~15両編成)、意外と速度が速いし、先頭車両が架線支柱にかぶってしまったり、、、フォーカスを合わせるのは難易度が高いと感じました。


209系 沿線の黄色い花とマッチするカラーリング



E217系 長い長い15両編成、、、横須賀-総武快速線
二階建ての車両は、グリーン車♪
ピントが先頭車両に合ってません(汗)



E259系 特急成田エクスプレス 上下線のすれ違い



211系 まもなく房総地区からは撤退予定、、、
菱形のパンタグラフと、くの字型のパンタグラフを搭載



E217系と209系のすれ違い
編成の長さが違いすぎますねぇ~。



255系 Boso View Express
左右のフレームにバランス良く写すのは、とてもムズカシイと思いました。



E259系 12両編成
もうちょっと左側に収まっていればバランスが良いのですけどね…



シメは、EF64 1000番台の貨物列車
貨物列車は、ず~っと長いと迫力満点なんですけどね(笑)。




何気に鉄道写真って眺めてますけど、こうして体験してみると風景写真を撮るのとは段違いにレベルが高いと感じます。

連写は使わずに、シャッター一発勝負しました。しかし、
・列車の先頭車両がフレームの端に到達する前にシャッター切ってしまったり、逆に通り過ぎてしまったり…。
・編成がキレイにフレームに収まらずに、写真の左右に無駄な空白部分があったり…。
・置きピンして待機していても、先頭車両にピントが合ってなかったり…。

東京メトロ東西線の高架部分で練習してから、出直しだなぁ~(笑)。


参加の皆様方、今日はありがとうございました。
おかげで楽しい一日を過ごすことが出来ました。

次は、スキー大会の選手滑走シーンの撮影会ですね > アイのりさん♪

ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2012/10/27 18:34:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

0813
どどまいやさん

初洗車
2時パパさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

トミカの日
MLpoloさん

この記事へのコメント

2012年10月27日 18:42
お疲れ様でした!

オキピンで先頭車両にピントを合わせるのって難しいですね(^-^;

う~ん…

紅葉撮影は頑張ろう(^-^;
コメントへの返答
2012年10月27日 22:08
お疲れさまでした。
置きピンは、ピントを保持した所が電車の色合いと違い過ぎると、真っ暗な写真になってしまったりと苦労しました。

Webで勉強しなおします(笑)。
2012年10月27日 18:48
お疲れ様でした!

初めての撮り鉄、難しくて、もっと練習します。

スキー板の話しも聞けたのは良いですが、心がゆらいでます(悩
コメントへの返答
2012年10月27日 22:10
今日はありがとうございました。

スキーはATOMICですよ♪
ATOMICにあらずんば、スキーヤーにあらず、デス(爆)。

という冗談も言えないくらい、悩ましい撮り鉄でした♪
2012年10月27日 20:19
なんとか系専門のくせに!(笑)

でも難しそうですね∑( ̄口 ̄)
コメントへの返答
2012年10月27日 22:12
話は違いますが、雪山探検隊の略称は、YYTTで良いのでしょうか?(爆)

撮り鉄、あなどれません…
2012年10月27日 20:34
今日はお疲れ様でした。
細かい設定は・・・ともかく、
とにかく構図の中心でピンを合わせて納めることに苦労しましたね(笑
鉄は花と違って考えなきゃいけないことが多いので、癖になるかもしれません(爆
スキー大会の滑走シーンはぜひ隊長さんに企画してもらいましょう♪
コメントへの返答
2012年10月27日 22:32
お疲れさまでした。
速度の速い鉄道車両は、Pモードでは太刀打ちできないことが分かりました(汗)。

私も構図の中心に持ってこようと思ってましたが、kura君さんの写真を見ると、鉄な写真は中心を少し外すのも良さそうですよ。詳しくはWebで勉強しなおしましょう♪
2012年10月28日 0:14
おっ、モノサクですね♪

シャッター一発勝負の撮影はたいへんですけど、上達するには一番の近道だと思いますよ。

フィルム一眼を使っていたときは基本、一発勝負でしたけど、コマを気にしなくていいデジタル一眼を使い始めてからは、ズル(連写&動態予測フォーカス)して撮ってますので、便利になった分、しっかり考えずに撮影している部分もありかもしれません・・・。

鉄道写真って難しいですけど、きっと楽しいと思いますので、ちょっとずつ足を突っ込んでみてはいかがでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2012年10月28日 7:38
さすが、よくご存じで(笑)。
私は今回初めてでしたが、房総のうみさんは随分通ったようですね。
113系や183系は引退してしまいましたが、255系やE257系の塗装が青空に映えてました。

しかし、ここを通る列車の編成長の違いには参りました。N'EXでさえ、6両でやってきたと思ったら、次は12両と違いがありすぎて…。ズームを動かしているウチに、列車はどんどん移動してしまいました(汗)。

今回の最大の失敗は、青空の青さが出ていないこと。ホントは秋晴れの良い天気だったのですが、キレイに写りませんでした。また、いつの日か出直したいと思います。撮り鉄にハマちゃいそうです♪
2012年10月28日 0:22
電車を撮った事がないので、良く分かりませんが、どの角度がいいとか色々あるんでしょうね~。
個人的には、締めの写真が気に入りましたよw
コメントへの返答
2012年10月28日 7:48
今まであまり意識してませんでしたが、撮り鉄は上級のワザが必要だと感じました。
速く動く被写体、長い編成、バックの景色も重要、、、

今回の全ての写真で、青空の青がキレイに出ていないのが悔やまれます。
2012年10月28日 18:21
お疲れ様でした。。。

撮り鉄部 副部長は宿主さんに決定ですね。。。

自分は、電車の種類の勉強から始めないと。。。www

急きょのご参加、どうもありがとうございました。
コメントへの返答
2012年10月28日 21:20
昨日はありがとうございました。

副部長は、戦場カメラマンのアディクトさんです♪

車両形式は、私は全く分かりませんのでwww

実は、曼珠沙華オフの後から密かに狙っておりました(笑)。
2012年10月29日 8:46
最近はA●●探検隊になったらしいですよ(笑)
コメントへの返答
2012年10月29日 19:10
←それだけは、却下の方向でお願いします(爆)。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation