• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月12日

ヘルメット雑感…

ヘルメット雑感… 追加のステッカーチューンは、

「岩尾鞍瀬」と読まないで下さい(爆)

「尾瀬岩鞍」です。

スキー場の売店で、切り文字タイプのを仕入れてきました。

ちょっとシワが入ってしまったのはご愛敬ということで。。。


次は神社のシールでも貼りますかね?

「交通安全」とか「家内安全」とか「合格祈願」とか…謎



さて、土日でヘルメットを使ってみて、、、

※今までの感覚でゴンドラやリフトに乗ると、頭をぶつける。

頭を充分に下げて乗り込まないと、ゴンドラの出入り口で頭を強打します。
また、リフト乗車後にリフトの縁(枠?)に寄りかかろうとすると、後頭部をぶつけます。

こんな痛い思いをするとは、想像しませんでした(爆)。
やっぱり、一般スキーヤーにヘルメットは不要だった気がしてなりません!?


追伸:
ゴーグルに印字されている「POLA+OP」ですが、、、
POLARIZED=偏光レンズの技術略語みたいです。
ポーラ化粧品とは何ら関係が無いようですヨ♪ > シドーさん
ブログ一覧 | スキー2012~2013 | 日記
Posted at 2013/02/12 20:58:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

ご先祖さま
バーバンさん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

最悪を考えて準備中💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年2月12日 21:05
確かにあちらこちらにブツケます!

志賀高原の寒さ対策には良好♪
寒い日と滑れる生徒の時にしか着用しません。
コメントへの返答
2013年2月12日 21:28
ぶつけますね。危険です(笑)。

湿っぽい雪でも浸みてこないのは、ニット帽には無い利点かも知れません。
2013年2月12日 21:07
かっこいいですね!

石丸打山のシールも貼りましょう(笑)
コメントへの返答
2013年2月12日 21:29
よかった!
スキー場のシールを貼りましょう、と聞いて安心しました♪

隊長がA○Bのシールを貼りに来るぞ、と隊員から警告を受けていたので(爆)。
2013年2月12日 21:23
ぶつけるのはデフォですw

まあ、慣れの問題なので懲りずに被りましょうね♪
コメントへの返答
2013年2月12日 21:31
土日スキーヤーにとって、混雑しているレストランでの置き場所が最大の難題です。
2013年2月12日 21:44
じゃあ、安産祈願で…妊婦じゃないですが(笑)
コメントへの返答
2013年2月12日 22:00
安産祈願の前に
良縁成就が欲しいカモ!
2013年2月12日 22:51
POLA化粧品とは、関係なかったのですね。

ピンクの文字に反応すると思いましたが
石打でしたね。
コメントへの返答
2013年2月13日 0:21
ポーラ化粧品+オッペン化粧品ではありませんでした♪

石打丸山が来るとは、誰も予想してませんでしたね(笑)。
2013年2月13日 0:41
こんばんは。

自分も全く同じです。
おろしたてのヘルメット、ゴンドラの角にぶつけて傷物に...
ゴンドラの中でも外さないとガラスに当たって苦しいですよね。

今のところはヘルメット無い方が楽ですね。
コメントへの返答
2013年2月13日 22:29
こんばんは。

ゴンドラにぶつけ、ヘルメットの左後頭部にはキズが出来てしまいました。

ホントに安全なのか、ちょっと怪しくなってきましたね。確かに、ない方が楽だと思います(笑)。
2013年2月13日 7:12
ヘルメットしてなくても頭ぶつけますが(汗)
ヘルメット被ってても頭ぶつけると痛いんですか〜
参考になります。
コメントへの返答
2013年2月13日 22:32
思い切りガツンとぶつけたので、その衝撃が頭にきました(爆)。
ヘルメットの厚さの分(2~3cm程度)、背が高くなっていることを意識しないとだめなんでしょうね。
2013年2月13日 8:33
宿主さんと全く同じで使い慣れません(^_^;)

吹雪以外はかぶりたく無い…(笑)
コメントへの返答
2013年2月13日 22:34
吹雪や湿り雪の時には、ニット帽だと凍り付いたり水が浸みてきたりしますよね。ヘルメットは、そんな場合には強いのですが…。
総合的にはイマイチです(汗)。
2013年2月13日 12:50
ステッカー、でかッ!!(笑
ヘルメット歴3年・・・未だぶつけますね^^;
特にセフティーバーを降ろす時!!
バーで頭をぶつけます・・・本末転倒か!?(笑
コメントへの返答
2013年2月13日 22:34
以前は小型の切り文字ステッカーが売られていたのですが、今回はコレが最小でした(笑)。

そうですか、セーフティバーも危険なんですね。ちっともセーフティじゃないですね(爆)。
2013年2月14日 7:50
ステッカーが何気に可愛いですよ。(*^o^*)

一般スキーヤーのヘルメット装着率は、まだまだ低いですもんね。
一般スキーは、スポーツと言うより、レジャー的な感覚が大きいですからね。
本格的なヘルメットよりも気軽なニット帽は、やっぱ人気はありますよね~。(*^▽^*)
コメントへの返答
2013年2月14日 21:19
黒と黄色があったのですが、STiに合わせてピンクにしてみました(笑)。

今回、試しにヘルメットを導入してみましたが、やはり大げさかなと言うのが率直な感想です。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation