• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月06日

2012~2013年シーズンスキーまとめ

2012~2013年シーズンスキーまとめ 真夏のプラスノーから始まり、
悪天候に見舞われたり、
基礎スキーに挫折した今シーズンでしたが、ケガもなく無事に終了…

2013~2014年シーズンのテーマは、
「普通の初級者スキーヤーは、緩斜面をのほほんと滑る」
と言うことになりそうです(謎)。
ちなみに、一発目は7月末のガーラ湯沢から。
約2ヶ月間のオフシーズンです!?


写真は、
雪山探検隊
正当派チームA



・プラスノースキー
01: 2012年08月15日 ガーラ湯沢
  →プラスノーがどんなものか分からずに、とりあえず午前券で滑走。
   クソ暑かったけど、なかなか面白いと思った。
   スキーのテールをずらして滑っているな、と実感した(汗)。
02: 2012年09月08~09日 ガーラ湯沢
  →炎天下のスキーもなかなか良いものだった。
   もしかして、私って夏男なのかも???
04: 2012年10月13~14日 ガーラ湯沢
  →上手い人は滑走面のエッジ付近に、プラスノーの削りカスが多く付着していた。
   でも私のスキーには殆ど付かなかった。この差は何だったんだろう?(荷重不足?回し込み不足?)

・天然雪/人工雪スキー
06: 2012年12月08日 奥只見丸山
  →いきなり吹雪に遭ったが、それは今シーズンの序章に過ぎなかった。
07: 2012年12月15日 尾瀬岩鞍
  →昨シーズンの末、奥只見丸山でコブを滑れたので、満を持して…。
   しかし、世の中は甘くなかった。リーゼンコースは、全く太刀打ちできなかった。
08: 2012年12月22日 苗場
  →検定不合格。
   実力試しのつもりで受検したが、昨シーズンと得点は全く同じ。
   合格せずとも、少しは点数アップするものと思っていた。基礎スキーに挫折、、、
09: 2012年12月29~31日 八海山
  →NLSSスキーレッスン、少しは元気回復?
12: 2013年01月04日 尾瀬岩鞍
  →岩鞍ダンス2013年バージョンを舞う。以降、ハマる(笑)。
13: 2013年01月12~13日 尾瀬岩鞍
  →雪山探検隊、大集合!
   この頃は、小回りにちょっとは自信があった気がする。
15: 2013年01月26~27日 裏磐梯猫魔
  →雪山探検隊強化合宿、恐怖のホワイトアウトドライブ
   新雪は気持ち良かったが、あんなに吹雪かれちゃ、どうしようも無い。
17: 2013年02月03日 石打丸山
  →ここで完全に挫折した
   前週の裏磐梯はサラサラのパウダー、一転して越後の重雪、、、違いすぎる雪質のせいとは言いたくないが。
   本邦初公開、実はこの日にもお受検。得点はいつも同じ。進歩が全く無いと自覚した。
18: 2013年02月09~10日 尾瀬岩鞍
  →ヘルメット導入
   未だにヘルメットは必要なのかと疑問に感じているけど。
20: 2013年02月16~17日 富士見パノラマ
  →探検隊+西方面スキーヤーのスノーオフ
   渋滞やら、色々と事件があったなぁ。
22: 2013年03月02~03日 尾瀬岩鞍、かたしな高原
  →岩鞍停電+雪山探検隊・プライズ級検定者の応援
24: 2013年03月09日 富士見パノラマ
  →GTPグループ+探検隊スノーオフ
25: 2013年03月19~20日 尾瀬岩鞍
  →岩鞍ダンスFinal
27: 2013年03月30~31日 尾瀬岩鞍
  →検定を受けるつもりが、撮影してもらったビデオで実力不足を再認識して断念、、、
   いい加減、夢を追うのは止めることにした。
29: 2013年04月13日 ガーラ湯沢
  →4月にしては上質な雪だった。コブ斜面は撃沈。
30: 2013年04月27~28日 ガーラ湯沢
  →レジャースキーヤーへの完全復活♪
   その割に、検定の様子を見学していたと言う…!?
32:2013年05月02日 奥只見丸山
  →シーズン終了
   奥只見のコブは、少しは滑れるんですよねぇ。
   しかし、あそこで自信付けても、それは幻想に過ぎない!

ブログ一覧 | スキー2012~2013 | 日記
Posted at 2013/05/06 02:10:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年5月6日 10:05
お互い中級なのに初級と書かれてるのが謎ですf^_^;

コブを笑顔で滑るのが夢です=夢は大きく(苦笑)

お疲れ様でした。来シーズンも宜しくお願いします(*^o^*)
夏スキー…今年こそチャレンジ出来る体調体力が欲しい”(ノ><)ノ
コメントへの返答
2013年5月6日 10:16
suzumeさん情報によると、SAJ2級は上級スキーヤーだそうです。スキー猫さんは2級なので上級ですよ。私は3級なので初級です。

その心は、「緩斜面で出来ない事は、急斜面でも出来ない。」です。なので、緩斜面で滑ります(謎)。

夏スキー、冷やかしのつもりで行ってみてはいかがですか? 体調との相談にもなりますが、気分転換にも鳴ると思いますよ。ただ、すごく暑い・熱いですが(笑)。

来シーズンもよろしくお願いします。
2013年5月6日 11:19
2月のスノーオフ。色々あったの原因の張本人です(笑)あの時、宿主さんたちが、神様に見えましたw
夏場のスキー、面白そうですね。
プラスキーは、板は普通の板を使用するのですか?
そうだとすると、予備の板が欲しいですね。
来シーズンもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年5月6日 18:34
某氏の「見てこい!」命令にビビってしまいました(汗)。

プラスノースキーは、私は以前使っていたオガサカを使ってます。
キズが付くことはありませんでしたが、気になる場合はレンタルもありますよ♪

なお、suzumeさんは某氏が強制的に連れてくるそうです(謎)。
2013年5月6日 17:12
プラスノーでも滑ってるんですね。
難しいでしょ?
僕はピスラボでやっつけられました。


脚前について、かなり謙遜されてますね。
SAJのバッジテストでは、1級からが上級、2・3級が中級、4級が初級、5級が初心という感じですよ。
3級なら、十分中級ですよ。
コメントへの返答
2013年5月6日 18:44
昨年夏にガーラ湯沢でプラスノーデビューしました。
雪上では気が付かなかった欠点が見つかるなど、面白かったですよ。

2級は上級か中級か、意見の分かれる所ですね。中上級ってところにしておきましょう。
初級は4級ですか、、、ならば来シーズンは4級を狙いますかねぇ(笑)。
2013年5月6日 20:46
こんばんは~

初級者なりに雪山ブログはアップしていきましょう!

でばいと、「負け」になってしまいます(謎

僕なんて、誰になんと言われようと今のスタイルは崩しませんよ。

来シーズンも雪山ブログ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2013年5月6日 21:12
こんばんは。
初級の意図するところは、スキー猫さんへの返答に書いたとおりです。奥深い意味があるので、分かりづらいところです(謎)。
来シーズンはマイペースで、平穏に過ごせればと思います(大謎)。
2013年5月6日 21:08
お疲れ様でした~
ワタシはかぐらの券があるので、まだシーズン終われませんが。

芝の季節なのに~
コメントへの返答
2013年5月6日 21:13
お疲れさまです。
かぐらの券を使うと、スグに緑山でのスキーシーズンが始まりますよ♪
エッジを研いでお待ち下さい(笑)。
2013年5月6日 21:45
こんばんは、

雪山シーズンもいよいよ終わりとの事で、オフシーズンはお山でCQ(業界)でしょうか?。
これからはEs(業界)シーズンなので、高周波マニア?な自分はワクワクしてます。
コメントへの返答
2013年5月6日 23:10
こんばんは。

来年3月末までの終身会員(業界用語でしたが、間もなく死語?)なので、高周波発射はQRT(専門用語)になるかと…。
気分は、88&73(業界用語)、、、?
2013年5月7日 0:16
シーズンお疲れ様でした。
ニアミスはあれど合流できずじまいでしたね。

まだしばらく雪上は残りますが
7月からはプラスノーです。
丸沼メインですが、たまにはガーラも行きますよ。
(丸沼は標高1300mのため避暑地なのです)

ぜひご一緒しましょうね。
コメントへの返答
2013年5月7日 19:25
つぼさんは、もう少しシーズン継続ですね。
私は昨日、殆どのスキー道具を片づけてしまいました。

夏から秋にかけては、私はガーラONLYのつもりです。
5回分のポイントを貯めて、6回目はタダで滑るのが目的ですが、、、
果たして、そんなに行くかどうか未定です(笑)。
2013年5月7日 12:49
今シーズン、お疲れ様でした。
2月にも受験されてたんですね。
そして、3月にも受験を考えておられた事から、w安心しました。(*⌒▽⌒*)
ちゃんと目標が定まっていますもんね。
来年、また受けて、今度こそリベンジです。ヾ(≧∇≦)

そして、来年も一緒にスキーを楽しみましょう。(≧∇≦)b
コメントへの返答
2013年5月7日 19:26
MaChaさんもお疲れさまでした。

最後の悪あがきを考えてましたが、結局やめました。どう考えても、良い得点が望めませんでしたから。

進歩が無いので、基礎スキーからは引退です。
今後、1級を受検することは無いと思います。

来シーズンもご一緒しましょう。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation