• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月24日

天空米@石打丸山スキー場

天空米@石打丸山スキー場 産経新聞を見ていたら、
地元・石打丸山スキー場の記事がありました。

この地域で栽培されているコシヒカリの一部を、
こうしてリフトに載せて乾燥させているのだそうです。

日当たりの位置を変える事で、
理想的な甘みや水分量を得られるのだとか。
(オネダンも一般的なコシヒカリの2倍程度らしい…)






実は、ガーラ湯沢へ行った日曜日の朝、この光景を国道から一瞬だけですが観ています。
近くへ行って写真撮りたかったのですが、先を急いでいたので止めておきました。
こんな記事を見たら、またまた行きたくなってしまいますねぇ(笑)。


ちなみに、こちらの写真は2004年10月に撮影に行ったときのもの。
リフトは常時運転しているのではなく、日当たりを調整するために時々動かしている模様です。




今週末は、赤い花? 刈りたてのコシヒカリ???

ブログ一覧 | 地元情報 | ニュース
Posted at 2013/09/24 21:16:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飛鳥III
ハルアさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

本日は……
takeshi.oさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2013年9月24日 21:18
写真見た瞬間、モップ?と思ってしまいました。
お米様に失礼でした^^;
コメントへの返答
2013年9月24日 22:58
そうですね、ぱっと見はモップに見えるかも??
でも、4人掛けの椅子なので、現物はもっと大きく見えると思いますよ。
2013年9月24日 21:55
はじめまして!

このお米のリフトがかわいすぎて、夢に出てきそうです(笑)。

こんなリフトの有効活用があるんですね♪

雪山に行ったら、ふとした時にこの絵を思い出しそうです(^-^)
コメントへの返答
2013年9月24日 23:08
初めまして。

数多いスキー場の中でも、リフトの搬器を農作業にも活用しているのはココだけだと思います(笑)。

ちなみに、雨が降ったら搬器と共にコシヒカリも"収納"してしまうんですよ。
2013年9月24日 22:00
この記事、月曜日に見ました。
昨日いってきたところなのに見なかったなーと思ってました。
すぐ近くのスキー場だったのですね。
コメントへの返答
2013年9月24日 23:10
実は新聞を見るまでは、すっかり忘れてました。覚えていたら、土曜の夕方に観光案内出来たのですが…(汗
歩いて15分ほどの距離のゲレンデで干してあります。
2013年9月24日 22:04
いろいろ活用方法があるんですね(^^;
こんなに手が込んでいると、ますます縁遠くなりそうです(>_<)
コメントへの返答
2013年9月24日 23:26
今や、リフトはスキーヤーが乗るだけではありませんね(笑)。
でも、天空米以外のコシヒカリは、通常どおりに乾燥させているようですよ。
2013年9月24日 22:41
こんばんは、


これは凄い風景ですね(^^;。しかしお金のかかりそうな乾燥ですね~。
コメントへの返答
2013年9月24日 23:27
こんばんは。

そうですね。
手間と電気代がかかるので、オネダンもハネ上がるようです!?
2013年9月25日 6:41
おはようございます。

嫁の実家が田んぼ持ってて、この光景に違和感がありました。

稲刈りは「コンバイン」で稲刈りと同時に脱穀もしてしまうからです。

「天空米」、ググってわかりました!

こうやって脱穀前に本来のお米の旨味を引き出すのですね♪

「天空米」の新米のおにぎり、美味しいでしょうね!
コメントへの返答
2013年9月25日 22:17
こんばんは。

地域によって稲掛け、はせ掛け、etc.と色々呼び名があるようですが、刈ったイネを暫く天日干しすることがあるようです。
田んぼに木材で作る場合が多いと思いますが、話題作りのためもあるのでしょう、こちらではリフトの搬器も活用しています。

先ほどニュースで見たのですが、刈ると同時に脱穀できるコンバインもあるんですね。
2013年9月26日 12:41
稲花粉がダメな自分が乗たら、クシャミが止まらないかも!?
にしても、珍百景です~。
これは、TVに投稿すべきでは!?(≧∇≦)b
コメントへの返答
2013年9月26日 22:32
イネ科の花粉アレルギーもありますね。
でも、すでに花が咲いて実がなっていますので、その心配はないかと(笑)。

もう誰かが投稿しているんじゃないですかねぇ~。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation