• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月07日

スキー滑走面の白化???

スキー滑走面の白化??? 6月下旬にチューンナップから返ってきたスキーです。

滑走面が真っ白になってました(汗)。

下側が白化していた滑走面。ナニやら指紋も付いてます!?

上側はスクレイパーでゴシゴシと削った成果。
(まだ若干ですけど白いのが残ってますねぇ)


スキーを引き取る際に店員からは、ワックスを剥がせばOK、と聞いたのですけど。。。
引き取った時は、こんな白い色では無かったと記憶してます。酸化でもしてしまったんですかね?
ベースワックスの色だったりするのかな?

このまま下側のスキーもスクレイパーでワックスを削れば、滑走可能でしょうか?
それとも、アイロンでワックスを塗って、もう一度スクレイパーするべきですかね???

スキーヤーの皆様の知識をお借りしたいと思います。


ブログ一覧 | スキー2013~2014 | スポーツ
Posted at 2013/12/07 13:28:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年12月7日 13:59
滑走前にワックス剥がしをしてと言う渡し方からすると、保管用に仕上げまではしていない状態ですね。
↑薄くワックスが伸ばしてある状態。

スクレイパーがけしたあと、馬毛ブラシなどで滑走面のストラクチャーに残ったワックスも掻き出してやってようやく仕上げ完了となるかと。

手間でなけれぼ、一度ワックスを剥がしてシーズン初め用に固めのワックス(結晶の荒い人工雪対策)を掛け直した方が良いと思います。
コメントへの返答
2013年12月7日 15:21
そうですね、夏場はそのまま保管して、シーズンインでワックスを剥がせばOKのはずですよね。なぜか変色していました(汗)。

白くなっていたのは剥がしました。
念のため、手持ちのワックスでも塗っておく事にします。
2013年12月7日 20:39
サーモなんとかでやってあれば別なのかもしれませんが、普通ショップでは1回掛けの場合が多いかと。
ご存じの通り、ホットワックスはたくさん深く染み込ませてナンボのものですので、ショップ仕上げは1回目と考え、あと数回はワックス掛けをするのが良いかと。
コメントへの返答
2013年12月7日 23:35
せっかく道具を出したことだし、先ほどまで固形ワックスをたら~り、たら~りとやってました(笑)。今夜は放置して、明日にでも剥がしますね。

あとは、バッグにウェアや着替え類を詰め込むだけです。
2013年12月8日 14:43
はじめまして☆

白くなったのはサンディングして毛羽立っているせいです。
毛羽立ちを取ってからワクシングをするのがプロのやり方ですが・・・

毛羽立ちはスクレーパーかワイヤーブラシ(真鍮製)で取れます。
ワイヤーブラシの場合、斜め方向にブラッシングする事で手羽だちも取れます。
この際に傷が付くのでは?と思う方もいますが、ストラクチャーより深い傷が付くとは思えませんので大丈夫です。
ストラクチャーは斜め方向だと全天候型(+-温度)なので気にする事ないです。

スクレーパーだけで毛羽立ちを剥がす事も可能ですが、この程度の毛羽立ちなら滑走→ワクシング→滑走と繰り返してワクシングとスクレーパーをかけていれば自然と毛羽立ちは無くなっていきます。
見た目白っぽいのが気になるでしょうけど、大会でもない限り大丈夫です。
どうしても気になるようでしたら、滑走前にスクレーパーとワクシングをするだけでOKです。

今回のこれは、チューニングに出したショップの仕上げの手抜きですね(汗)
コメントへの返答
2013年12月9日 21:52
switch♂さん、初めまして。

丁寧にありがとうございました。
改めてホットワックして、先ほどスクレイパーの仕上げが終わったところです。
少々ワックスの残りがありますが、これで週末のスキー行きに備えたいと思います。
(部屋がワックスのカスだらけになるので、仕上げは程々にしておきます。)

真夏の格安チューンナップだったので、チューンナップショップも手を抜いたのですかね?
以前にも利用した店なのですが、その時は綺麗に仕上がっていたと思います。
2013年12月11日 17:29
あっ チューニングに出さねば・・・
すっかり忘れてた (^^ゞ
コメントへの返答
2013年12月11日 19:25
この冬は雪が少なく、スキー場開きも遅くなりそうですね。
まだチューンナップ間に合いますよ♪

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation