• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月10日

今日のゲレ夕w

今日のゲレ夕w ゲレンデ内の某所で夕飯です。
只今の時間は、広場を独占ちゅう!

琥珀ヱビス+湯豆腐+カボチャ天ぷら
で居酒屋状態です♪

唐揚げも追加注文しましょう!

さて、午後は午前の復習みたいな内容に終わりました。
時々、上半身が起きてしまうので要注意。
「動き」を見せた方が良いそうです。

基礎スキーのターンだと、ブーツを後へ蹴るイメージが強い。タングに圧をかけないことは無いのですが、スネ毛は磨り減ることは無さそう(謎)。

ところで、
レジャースキーヤーには、シュテムターンはコブより難しい。

追伸
リフト係のおねーさんに、明日はダンサーは来るのか聞かれました!
ブログ一覧 | | グルメ/料理
Posted at 2014/01/10 17:14:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2014年1月10日 20:06
すね毛禿げてる僕がこんばんは~ww

飛び系はブーツのタンに圧をかけるイメージなんですよv


今日は寒くなかったですか?

コメントへの返答
2014年1月13日 2:22
こんばんは。

スキーのスタイルによって、色々と圧をかける場所は違うようですね。

特に寒さは感じませんでしたよ。
2014年1月10日 20:39
>「動き」を見せた方が良いそうです。
決して踊らないようにw

>タングに圧をかけないことは無いのですが、スネ毛は磨り減ることは無さそう(謎)。
ほぼ正解です。
今のアルペンテクニックでは、基本的にタングにもリアカフにも圧はかけませんよね。

>レジャースキーヤーには、シュテムターンはコブより難しい。
レジャースキーヤーには、シュテムは必要ないじゃないですか。
今の用具では、ほとんど出番はないですよ。
なっちゃうことはあっても。
コメントへの返答
2014年1月13日 2:27
昨年は、某スキースクールにて、ブーツのバックルやベルトをきつく締めた方が操作性が良い、との指摘を受けたのですが…。
タングへの圧をかけないことを考えると、ある程度の隙間があっても何ら問題ないのかと感じるように???
(きつく締めると、あとでスネが筋肉痛のような状態に陥ります…汗)

シュテムは、外足への加重訓練に必要です。ただし、外足加重を体験するのなら横滑りの方が簡単だと思いました♪

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation